fc2ブログ
2021
11
13

2021 11月13日 トモエガモ♂エクリプス観察


トモエガモが居るとのことで行ってみた。池のカモは陸に上がってくつろいで
いる。凄く近くで観察できる。都市公園のよいところだ。アメリカヒドリとア
カホシは居たけれど、目当てのトモエガモは随分探したが見当たらない。横に
居たカメラマンが、「今日はパンを与える人が居ないから出て来ませんね」そ
うなのか、抜けたと思ったが、いつもまかないと出てこないみたいだ。

その後まく人が現れ、トモエガモも現れた。他のカモたち同様、人間の存在を
気にせず歩き回っていた。




s-DSC00437.jpg


s-DSC00538.jpg


s-DSC00622.jpg
トモエガモ エクリプス
SONY Cyber-shot DSC-RX10M4



Comment

[1504]

オスのエクリプスとのことですが、メスとの見分け方を教えてください。

[1505] メスとの違い

旦那さんも見に来られたんですね。

通りすがりさんさんの質問に勝手に返答させてもらうと・・・
雄成鳥のエクリプス至近観察は2度目です。
トモエガモの換羽進行は全体的に見ても遅い目で個体差も多く、また体の左右で均等に換羽が進まないのが一般的です。
エクリプスと言えど、フルエクリプスからは徐々に繁殖羽への換羽が始まっており、抜けてしまってますが左外側後部肩羽、胸の赤みを帯びたベージュ色の羽、脇の喫水部分の波状斑、下尾筒の黒色など雄を示す羽が見えています。これらの変化を見逃さなければ雌雄の判別はさほど難しいものではありません。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

Albatrus Club

プロフィール


最近の記事


最近のコメント


ツイッター


フリーエリア


カテゴリー


リンク


ブログ内検索


ブロとも申請フォーム


FC2カウンター


月別アーカイブ