fc2ブログ
2020
11
23

2020 11月23日 山と都市公園観察

朝から山へ。路面が濡れていたので雨が降っていたのであろう。気温は高い
ものの北風が吹いて寒く感じる。川でセグロセキレイと鈍い色のカワセミを
見る、幼鳥だろう。今日はイノシシは見なかった。昆陽池公園野鳥観察グル
ープ「チームK」が「トモエガモ来てる」と発信。

行ってみると遠くをぷかぷかと1羽で泳いでいた。話を聞くと近くに来るこ
とはないとのこと。しかしここは他のカモたちは手の届きそうな所に居るの
でカモ観察には持って来いの場所だ。オオタカファンのカメラマンが数人頑
張っていた。久しぶりにダブルゆーちゃんとお会いする。故人を偲んだ。


山に行って来ました
Galaxy A20 SC-02M


s-P1030977.jpg
セグロセキレイ、山を流れる川で


s-P1030993.jpg
トモエガモ、遠かった
Panasonic LUMIX DC-TZ95





s-P1031123.jpg
オナガガモ♀


s-P1031090.jpg
オナガガモ♂


s-P1031105.jpg
ハシビロガモ♂


Comment

[1498] 昆陽池

先日はメジロガモ成鳥を追って昆陽池を訪れました。
今まで雄成鳥と断定できる個体は別に大阪に2年連続飛来した個体だけでしたので、とても美しい成鳥オスでした。
このところメジロガモ雄、トモエガモ第1回繁殖羽雄、雑種ホシメジロ雄やや数の少ないカモの飛来が続いてますね。

公園訪問時に二河さんの訃報に触れました。Oさんが引き継がれたようですが、熱い方を亡くして残念です。

[1499]

Shin's こんばんは。
ご無沙汰しております。自分のブログあんまり見てないので、
コメント気づかなくて遅くなりました。すいません。
写真を見て昆陽池に来られたんだろうなと思ってました。
純粋に、混じってない個体だといいのですが、「アカホシ」や
「ホシメジ」だとか居たら判断付きません(^-^;

浜甲を歩いていると、チャリンコに乗りスコープ担いで現れ
そうだとOさんとも話していました。悲しい限り、まことに
残念です。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

Albatrus Club

プロフィール


最近の記事


最近のコメント


ツイッター


フリーエリア


カテゴリー


リンク


ブログ内検索


ブロとも申請フォーム


FC2カウンター


月別アーカイブ