fc2ブログ
2017
05
05

17 5月2日 シギ・チドリ類観察

2日目、昨日と同じ場所を目指す。ほぼひと駅分歩くことにした。途中
「カシャカシャ」と騒がしい声が聞こえて来た。なんとカササギだった。
さすが九州、普通に民家に居るんだなあ。干潟に到着、果てしなく引い
ていて鳥は遠くで採餌しているのが見える。


キョウジョシギ


s-448.jpg
キアシシギ
CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM


s-share2.jpg
11時頃から3時頃までへたり込んでいたことになる。






途方に暮れていると、また地元のかたが現れた。心配して来てくれたの
かも知れない。やはり昨日の場所がよいと云う。そこで潮が満ちて来る
のを待つことに。小型、中型のシギやチドリたちが見られたが、やがて
満潮になりどこかへ飛び去った。

遠くに塊が見える、順光側へ回り双眼鏡で覗くとダイゼンの群だった。
他にキアシシギやキョウジョシギ、メダイチドリなどが集結しだした。休
息に来たのだ。オオソリハシシギとチュシャクシギも訪れるが、直ぐに
飛び立ち落ち着かない。ようやく何度目かに定着する。

そのまま数時間観察、やがてまた潮が引き始め鳥たちは分散し始めたと
ころで2日目終了。


s-2017-05-02 18
夕食バイキング


s-2017-05-02 18-2
スイーツも頂きました。甘いの大好き。
docomo SH-04G

Comment
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

Albatrus Club

プロフィール


最近の記事


最近のコメント


ツイッター


フリーエリア


カテゴリー


リンク


ブログ内検索


ブロとも申請フォーム


FC2カウンター


月別アーカイブ