fc2ブログ
2016
03
27

16 3月27日 近くの川観察


今日はいつもの所へ向かわず、自分の決めた起点から北へ歩きました。
橋の北側にちょっとした桜並木があり、開花状況を確認。まだ蕾が多
く丁度次の休み頃に見頃となるでしょう。


観察種
カイツブリ、カワウ、コサギ、カルガモ、コガモ、
ヒドリガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、オオバン、
コチドリ、セグロカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、
ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、
スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス。

以上23種





今日の川。
CANON IXY 630


s-049-160327.jpg
ジョウビタキ、まだ居ます。


s-063-160327.jpg
モズ、♂♀見ました。




相変わらずツグミ、シロハラが多い。川にはカモたちが流域ごとに居
て、コチドリの鳴き声が頻繁に聞こえて来る。更に北上すると知り合
いにばったり出会う。お互い予想外の場所なので、びっくり。「まさ
か」。“大阪の風吹ジュン”だった(汗)

一緒にトラツグミの公園へ向かった。近況報告など暫く談笑していた
が花見の人出が多いのか姿現さず、別の場所に向かわれて間もなく、
いつもと違う場所に出現。他方ハチジョウツグミはこの何日か見られ
てないとのこと、多分抜けたとのことでした。

桜絡みをと企んだが、なかなか。次週に期待。


s-018_201603271816011db.jpg
ヤギさんが居ました。


s-033_20160327181603cec.jpg
トラツグミ、出が悪いです。


s-012_201603271816040f0.jpg
ツグミ、なんとか桜絡み。
CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM



Comment
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

Albatrus Club

プロフィール


最近の記事


最近のコメント


ツイッター


フリーエリア


カテゴリー


リンク


ブログ内検索


ブロとも申請フォーム


FC2カウンター


月別アーカイブ