岬に到着すると数名のかたが、カメラを構えていた。鳴きながら飛ぶハヤブサ。
ここは見下ろしでハヤブサを観察できるポイント、断崖絶壁。なので、自殺の
名所でもあるらしく、職務質問が多々あるようだ。実際、この日の夜、私服の
若いお巡りさんがやって来た。前日も来たそうだ。「ここで、何されてるんで
すか?」。。。

ハヤブサが飛び交う岬。
docomo SO-04D
この日は久し振りに気温上昇、また無風。ハヤブサはパッタリ飛ばなくなる。
終日そんな調子。時折コゲラ、ジョウビタキ、イソヒヨドリなどがやって来た。
それと、この辺りではヒヨドリが群れをなして、渡って行く。ハヤブサの格好
の餌食になっているようだ。
かつて、沖合いをオオミズナギドリが、1時間近く帯状に切れ目なく渡って行
ったらしい。壮観だな、そっちのほうが見てみたいものだ。結局ハヤブサの
写真はゴミ箱行きのものばかりになってしまい夜を迎えたのだった。
つづく。

まだ残っていたジョウビタキ。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM

イソヒヨドリ、この辺りでは、めっきり減ったそうだ。
CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM
ここは見下ろしでハヤブサを観察できるポイント、断崖絶壁。なので、自殺の
名所でもあるらしく、職務質問が多々あるようだ。実際、この日の夜、私服の
若いお巡りさんがやって来た。前日も来たそうだ。「ここで、何されてるんで
すか?」。。。

ハヤブサが飛び交う岬。
docomo SO-04D
この日は久し振りに気温上昇、また無風。ハヤブサはパッタリ飛ばなくなる。
終日そんな調子。時折コゲラ、ジョウビタキ、イソヒヨドリなどがやって来た。
それと、この辺りではヒヨドリが群れをなして、渡って行く。ハヤブサの格好
の餌食になっているようだ。
かつて、沖合いをオオミズナギドリが、1時間近く帯状に切れ目なく渡って行
ったらしい。壮観だな、そっちのほうが見てみたいものだ。結局ハヤブサの
写真はゴミ箱行きのものばかりになってしまい夜を迎えたのだった。
つづく。

まだ残っていたジョウビタキ。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM

イソヒヨドリ、この辺りでは、めっきり減ったそうだ。
CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog