fc2ブログ
2013
09
15

13 09月14日 秋のシギ・チドリ類観察

台風18号が発生し動きが気になるものの14日は晴れマーク、シギチに会いに
行って来た。ここを訪れる時は、大体4ヶ所を巡る。1ヶ所目、いつもミユビ
シギの居る海岸は遠くにウミネコとハシブトガラスの姿があっただけ。


まずはウミネコから撮影。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM

s-P9150053.jpg

s-P9150055.jpg

s-P9150060.jpg
ここの土産と言えば、やはりこれ。おはぎも美味しそうだったので買いました。
OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R



2ヶ所目に向かう途中ミユビシギとシロチドリなど見るが直ぐに飛んで行く。
その2ヶ所目はアオアシシギ、これもまた遠い。対岸に回りこみ、こちらは、
チュウシャクシギ、ダイゼン、オバシギ、キアシシギなど。オバシギは2羽
居たのだが、1羽のほうは足が折れていた。

3ヶ所目、いつものセイタカシギは皆元気そう。あとでオグロシギが2羽合流
する。早々とコガモが渡来していた。田んぼ周辺も姿なし。今回そこそこ種
類は見られたが、距離があった。台風の影響かいつに無く風が強い。宿泊す
るつもりで行ったが天気予報を見ると、やはり雨、断念して日帰りしたので
した。

おわり。

s-IMGL0016-130914T.jpg
海岸でシロチドリ。(トリミング)

s-IMGL0024-130914.jpg
太平洋のアオサギ。

s-IMGL0046-130914T.jpg
ちょっと遠いですが、オバシギ。(トリミング)

s-IMGL0075-130914T.jpg
逆光のキアシシギ。 (トリミング)
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM

Comment
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

Albatrus Club

プロフィール


最近の記事


最近のコメント


ツイッター


フリーエリア


カテゴリー


リンク


ブログ内検索


ブロとも申請フォーム


FC2カウンター


月別アーカイブ