山に向かった。キビタキ、ヤブサメの声はするが、姿は見当たらない。
相変わらずソウシチョウは鳴く。飛び交い姿を現すのはヤマガラ。シ
ジュウカラ、エナガなども居るようだが、本当に姿を見ない。午前中
頑張るも見事撃沈!
午後、干潮は2時台だが、早めに浜へ向かった。1週間前と違い、ちゃ
んと干潟が出ている。それだけで期待が持てる。今回見られたのは、
シロチドリ、チュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、イソ
シギなど。割と近くで観察できた。コアジサシも元気に飛ぶ回る。あ
と、ここでは珍しいチュウサギが居た。今の時季限定の渡りの個体で
しょう。
おわり。。

チュウシャクシギ

キョウジョシギ
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
相変わらずソウシチョウは鳴く。飛び交い姿を現すのはヤマガラ。シ
ジュウカラ、エナガなども居るようだが、本当に姿を見ない。午前中
頑張るも見事撃沈!
午後、干潮は2時台だが、早めに浜へ向かった。1週間前と違い、ちゃ
んと干潟が出ている。それだけで期待が持てる。今回見られたのは、
シロチドリ、チュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、イソ
シギなど。割と近くで観察できた。コアジサシも元気に飛ぶ回る。あ
と、ここでは珍しいチュウサギが居た。今の時季限定の渡りの個体で
しょう。
おわり。。

チュウシャクシギ

キョウジョシギ
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog