今日も山へ。到着するまでの道のり、若干凍結していたので、肝を冷やした。
オオマシコの居る所へ一直線。10羽足らずの群れで行動していて、オスの成鳥
は2羽ほど。一日の大半を萩の実を食べる時間に費やしている感じ。ベニマシコ
も確認。ミヤマホオジロ、ホオジロ、ジョウビタキ、シロハラなど観察。上空を
見上げるとノスリが舞っていた。
ミヤマホオジロとカシラダカの群が居ると教えて頂く。林縁と芝生で採餌。驚
くとさっと枝に飛んで行った。更に歩くと、カラ類にウソ、ミヤマホオジロ。
なんと、今季初のキクイタダキはとても嬉しかった。久しぶりにシャッターが
「Busy」表示されました。本日非常に鳥密度の濃い一日でした。
おわり。

オオマシコ、萩の実を食べていた。
オオマシコの居る所へ一直線。10羽足らずの群れで行動していて、オスの成鳥
は2羽ほど。一日の大半を萩の実を食べる時間に費やしている感じ。ベニマシコ
も確認。ミヤマホオジロ、ホオジロ、ジョウビタキ、シロハラなど観察。上空を
見上げるとノスリが舞っていた。
ミヤマホオジロとカシラダカの群が居ると教えて頂く。林縁と芝生で採餌。驚
くとさっと枝に飛んで行った。更に歩くと、カラ類にウソ、ミヤマホオジロ。
なんと、今季初のキクイタダキはとても嬉しかった。久しぶりにシャッターが
「Busy」表示されました。本日非常に鳥密度の濃い一日でした。
おわり。

オオマシコ、萩の実を食べていた。
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog