ほぼ夜明けと同時に出動。現地到着すると既に数名のかたが、撮影されていた。
2名ほど知り合いのかたも(^^;クロツラヘラサギ、コウノトリ、両方居ました
が遠かった、特にコウノトリ。


クロツラヘラサギ、初列風切が黒いので、幼鳥と思われる。
CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM

コウノトリ、2羽居ました。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
クロツラヘラサギ
割と長い間目の前で嘴を左右に振りながらの独特の餌取り行動をしており
ました。ずっと居るものとばかりと思っていましたが、少し離れた所に飛
び去り、更に遠くへと。最後は所在さへ分からなくなりました。
コウノトリ
遠くに2羽居ました。暫くすると飛立ち僕らの目の前を旋回しまた元の位置
へと。次に飛立つと今度は高度を上げて池から飛び去りました。帰って来た
のは約2時間後、降りる様子もなく引き返して行きました。
あと見られた鳥はエリマキシギ、小さいのでメスだと思います。コチドリ。
チョウゲンボウが現れカワラヒワがモビング状態。カモは殆どがヒドリガモ
のようです。特に多いのがサギ類とカワウ。
目当ての2種が居なくなり11時30分撤収。

こんな所に居たのでした。
CANON EOS7D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
2名ほど知り合いのかたも(^^;クロツラヘラサギ、コウノトリ、両方居ました
が遠かった、特にコウノトリ。


クロツラヘラサギ、初列風切が黒いので、幼鳥と思われる。
CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM

コウノトリ、2羽居ました。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
クロツラヘラサギ
割と長い間目の前で嘴を左右に振りながらの独特の餌取り行動をしており
ました。ずっと居るものとばかりと思っていましたが、少し離れた所に飛
び去り、更に遠くへと。最後は所在さへ分からなくなりました。
コウノトリ
遠くに2羽居ました。暫くすると飛立ち僕らの目の前を旋回しまた元の位置
へと。次に飛立つと今度は高度を上げて池から飛び去りました。帰って来た
のは約2時間後、降りる様子もなく引き返して行きました。
あと見られた鳥はエリマキシギ、小さいのでメスだと思います。コチドリ。
チョウゲンボウが現れカワラヒワがモビング状態。カモは殆どがヒドリガモ
のようです。特に多いのがサギ類とカワウ。
目当ての2種が居なくなり11時30分撤収。

こんな所に居たのでした。
CANON EOS7D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
Comment
[1332]
[1333]
ここは色んなものが入るみたいですね。
昨日は想定外の寒さでした。
お疲れ様です。
馴染みのかたが、山に向かいましたが、
会いませんでしたか?
昨日は想定外の寒さでした。
お疲れ様です。
馴染みのかたが、山に向かいましたが、
会いませんでしたか?
[1334]
あちらの山ではなくて、里山公園なのです。
普通種とは、カラス、スズメです。(T_T)
普通種とは、カラス、スズメです。(T_T)
[1335]
なるほど(^^;)
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
同じ頃、寒さと雨のため山から撤収しましたが、
成果はマヒワ以外身近な普通種で終わりました。