午前中の山が惨敗に終わり、浜へ。丁度干潮時、干潟面積は広がり潮干狩りの
人で賑わっている。勿論鳥見の人も多い。干潟が広い分それだけ鳥達も分散し
ていて、撮影には向かない。到着すると、ハヤブサが飛来して、狩を行ったら
しく、そのせいでいつものポイントにはまったく鳥の姿は無かった。
いつものように、「山の仇は海で」の思惑は見事にハズレ返り討ちに遭った浜
でした。。。(_ _。)・・・シュン
カモ類は三種合わせて10羽に満たない程度。カモメ類はカモメが若干数とユリ
カモメ50羽前後で群を形成。完全に夏羽、執拗に浜に留まっている。イソヒヨ
ドリはメスで、雨覆いが逆立っているところを見ると例年の個体に間違いない
。。。(^^;
観察種
カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、
シロチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、イソシギ、
チュウシャクシギ、ユリカモメ、カモメ、コアジサシ、ハクセキレイ、
イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス。
以上23種

5月16日の浜、潮干狩りの人で賑わっている。
オリンパスμTOUGH-8000
人で賑わっている。勿論鳥見の人も多い。干潟が広い分それだけ鳥達も分散し
ていて、撮影には向かない。到着すると、ハヤブサが飛来して、狩を行ったら
しく、そのせいでいつものポイントにはまったく鳥の姿は無かった。
いつものように、「山の仇は海で」の思惑は見事にハズレ返り討ちに遭った浜
でした。。。(_ _。)・・・シュン
カモ類は三種合わせて10羽に満たない程度。カモメ類はカモメが若干数とユリ
カモメ50羽前後で群を形成。完全に夏羽、執拗に浜に留まっている。イソヒヨ
ドリはメスで、雨覆いが逆立っているところを見ると例年の個体に間違いない
。。。(^^;
観察種
カワウ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、
シロチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、イソシギ、
チュウシャクシギ、ユリカモメ、カモメ、コアジサシ、ハクセキレイ、
イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス。
以上23種

5月16日の浜、潮干狩りの人で賑わっている。
オリンパスμTOUGH-8000
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog