Albatrus Club
Date
2023年04月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
2023 04月22日 大阪城公園の鳥観察
今日も朝から行って来ました。鳥屋さんの数増大。最初にエナガ団子を探すも見つからず。うろうろしていてオオルリを発見したが、すぐに居なくなった。コマドリを見てまたうろうろ。もう一度エナガの場所に行くとエナガも人も団子になっていた。先週と違って鳥が少ない気がする。収穫ないまま昼食を取って終了。コマドリ、暗い場所でした。このカメラはISO400で限界です。堪らず800まで上げました。旅の途中ですが、囀っていました... (2023/04/23:>鳥見) -
2023 04月16日 大阪城公園の鳥観察
到着するとツツドリの話で沸いていた。なかなか撮り難い所に居るようだ。諦めて場所を移動した所でなんなく撮影。野鳥撮影と云うのはこんなものだ。しかしながら露出の厳しい状況だった。センダイムシクイやオオルリを見てコマドリも撮影。トラツグミとキビタキの姿を少しだけ見る。愛想の良いオオルリが居て、それを囲む人間が30人ほど。歩いているとレンズを下方に向けている人、数名。遠かったがクロツグミ。エナガとアオジを見... (2023/04/17:>鳥見) -
2023 04月08日 渡りの鳥観察
大阪城公園=大阪南港野鳥園大阪城公園やはり、まだ早いようです。冬鳥のシロハラとツグミを見たくらい。僕は見てないですが、レンジャクが出たとか。しかし前回より鳥見の人はかなり来ていた。大阪南港野鳥園こちらも淋しいもので、ホウロクシギが1羽居たのみ、若鳥のようでした。今日は曇天で風が強く肌寒い一日でした。シロハラツグミホウロクシギSONY Cyber-shot DSC-RX10M4... (2023/04/09:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog