Albatrus Club
Date
2020年12月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
2020 12月30日 カモ観察
雨が上がったので洗車をと考えていたが、風が強いため中止。午後から川を覗いてみた。風の影響か姿が見れなかったが、川下に行くに従いいつものメンバーが見えて来た。今日はカワアイサも久しぶりに見る。駅の近くに行くとユリカモメが群で居た。午後から穏やかになりましたGalaxy A20 SC-02Mカワアイサ♀、羽が傷んでおりますPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/31:>鳥見) -
2020 12月29日 浜の鳥観察
浜にも行ってみた。駐車場無料開放していてラッキー。到着したのは昼過ぎだったので、気温も上がって暖かかった。カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ウミアイサ、スズガモ、キンクロハジロ、いちばん多いホシハジロなど確認。帰り、浜辺を見るとガスコンロを持ってきて鍋でうどん食ってる女の子が二人、しばし目が点になった。キャンプの練習だったのか?浜は大潮の干潮の時間でした。結構引いてますGalaxy A20 SC-02Mセグロ... (2020/12/30:>鳥見) -
2020 12月29日 山の鳥観察
いつもより少し早めに家を出、山に到着した頃に薄っすらと明けてきた。いつも通りメジロ、シロハラ、エナガなど。そう言えば今シーズン初めてツグミを見たかも。アオゲラがいつもの場所でうろうろしていたが、撮れなかった。今日はピントが悪い。到着してから日の出Galaxy A20 SC-02Mヤマガラ、ジャージャーとホオジロ、凄く遠いですツグミ、これも遠いPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/29:>鳥見) -
2020 12月27日 山の鳥観察
さて今日から冬休み、山に向かいました。鳥影は薄い、キツツキの鳴き声、赤いほうだった。池の近くではカシラダカとホオジロの混群が見られルリビタキは目の前に来てくれた。ナンキンハゼにはヤマガラとシジュウカラ。ルリビタキ、サービスのよろしいやつキセキレイ、氷の上に降りましたエナガ、帰り道に居ましたヤマガラ、ナンキンハゼに着きましたPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/27:>鳥見) -
2020 12月20日 山の鳥観察
キーンと冷えた朝、山に向かいました。歩き出すとジョウビタキ♀が出迎えてくれ幸先がよい。今日は鳥の動きが活発で、アオゲラ始め結構見れた。エナガの群に何度か遭遇。昔馴染みの人にお会いし長くお話できて嬉しく思う。山へ行って来ましたGalaxy A20 SC-02Mエナガ、今日はよく見かけましたジョウビタキ♀、光が強い所にいましたPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/20:>鳥見) -
2020 12月13日 カモ観察
山から下りてホオジロガモ目当てに河口にやって来ましたが見当たりません。他のカモたちはいつもの河口付近には居らず川のほうに居た。マガモは雌より雄のほうが多い感じ。他にはウミアイサ、ユリカモメ、ウミネコなど。マガモ♀マガモ♂オナガガモ♀ヒドリガモ♂Panasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/14:>鳥見) -
2020 12月13日 山の鳥観察
いつもの山より標高を上げました。いや寒いですね。まずはマヒワ、群れで飛んでいた。空バックだったが狙ってみた。アトリは単独、2羽居た。なかなか愛想良し。最後はジョウビタキ、久しぶりに見ます。キレイでした。マヒワアトリジョウビタキPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/13:>鳥見) -
2020 12月12日 カモ観察
いつもの川へ、土曜日なので工事は行われている。双眼鏡を覗くと対岸近くにハマシギの姿、オジロトウネンは完全に抜けたようです。下流ではカモメ類、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコなど。今日は国道の北側も行ってみたが、特に変わりなし。ハマシギ、いつまで居るのでしょうかコガモ、りっぱな♂になりましたPanasonic LUMIX DC-TZ95... (2020/12/12:>鳥見) -
2020 12月6日 カモ観察
カモ観察巡回、運河3か所と最後に浜に行ってみた。運河には、大半がホシハジロとスズガモ、いつもより数がグンと減っていた。どこへ行ったのだろう。浜に着いた頃にはぽかぽか陽気、カンムリカイツブリがプカプカ浮いている。こちらもホシハジロとスズガモが水面を占める、皆昼寝中だ。ホオジロガモとハジロカイツブリの姿なし。最初に行った運河は、以前よりカモの数が減っていた最後に行った浜、潮は満ちていたカワウに居る風景... (2020/12/07:>鳥見) -
2020 12月5日 川の鳥観察
昼寝しようかと思ったが、川を覗きに行った。到着して愕然、以前から行っていた工事は、護岸だけでなく川の中に重機が入っていた。日没までには、まだ時間はあるが、川面に影が落ちて暗くなっている。川下へ行くとユリカモメの群が居たが、こちらは子供たちが降りて飛ばしてしまう。散々な日だった。帰りがけカワアイサを見る。ユリカモメ、群れていましたウミネコ、数は少ないですカワアイサ、最後に来てくれましたPanasonic LUMI... (2020/12/06:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog