Albatrus Club
Date
2017年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
17 9月30日 秋のタカの渡り観察
朝からいつもの所でタカ見、1時頃まで居て50羽ほど、相変わらず遠い所を飛んで行く。その後シャッターを押せないフラストレーションが貯まり今日もチームKになだれ込む。皆さん暇そうにしていた。池では徐々にカモが数を増やしていた。ハシビロガモCANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM... (2017/09/30:>鳥見) -
チュウヒ
港にはクレーンが立ち並びます。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月18日撮影... (2017/09/29:>カメラ・写真) -
トウネン、ホップ、ステップ、ジャンプ
CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月18日撮影... (2017/09/28:>カメラ・写真) -
ムクドリY字
CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月15日撮影... (2017/09/27:>カメラ・写真) -
コサギ
足下を突いて餌を探します。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月15日撮影... (2017/09/26:>カメラ・写真) -
イソヒヨドリ
被写体が遠いと嘆く場面が多いこの場所、いい所に停まってくれた。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月15日撮影... (2017/09/25:>カメラ・写真) -
設定色々
今日は忙しかった。その割には遅くまで寝ていたが。まずスマホの設定。色々と悪戦苦闘、ドコモに電話してアドバイスを仰ぐ。ドライブレコーダーの取り付けそして掃除。スマホとカーナビとの接続、これがまたうまく行かずディーラーに持ち込むとナビが古いらしくスマホに対応していないとのこと。仕方ないな。母の所から戻ったのは2時過ぎ、その後川を覗いたがカモの到着は未だだった。夕刻銭湯へ行きいちにちが終了。... (2017/09/24:>休日) -
17 9月23日 秋のタカの渡り観察
朝いつもの所でタカ見、ノスリ、ハヤブサ、ミサゴ、ハチクマ1と淋しいもの。昼過ぎに撤収しチームKに参戦。成果は同じような感じ、ハヤブサ、ミサゴなどは同じ個体かも知れない。その後もタカは飛ばず、カモを撮って帰る。カルガモコガモCANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM... (2017/09/23:>鳥見) -
不具合ドライブレコーダー
不具合があるドライブレコーダーの代替品が送られて来た。電池に以上があり発煙、発火のおそれがあるそうだ。これも装着しなければならないしスマホも変更したので忙しい。不具合品は明日返送しよう。docomo F-05J ... (2017/09/23:>車) -
機種変更
妻のスマホの充電ジャックが壊れたので、仕事帰り機種変更に行って来た。僕のもついでに合わせて2台。機種なんてこだわりません、兎に角安い端末。タブレットが無料で付属するプランもあったけど、なんか腑に落ちずスマホ単体でいちばん安いのにしました。だけど頭金を含めなんだかんだ言っても2万円近く支払ったな。docomo SH-04G... (2017/09/22:>お出掛け・Shoppingぅ) -
ミサゴ
CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM 2017年9月15日撮影... (2017/09/21:>カメラ・写真) -
17 9月18日 シギ・チドリ類観察
干潮を狙って行ったものの真逆光、暫く待ってもトウネンしか居なかった。移動して最近通い続けてる所へ。またミサゴが停まっているかと思えばチュウヒも飛んで来た。オオソリハシシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギなど。トウネンアオアシシギCANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)... (2017/09/18:>鳥見) -
台風18号接近
ゆっくり寝てブランチを食べ台風接近中、午前はウォーキングに出ました。天気は曇り、若干風が強いかなと言った感じ。午後から母の所、のちに電池を買いに100均へ。夕刻二人で銭湯へ行くも臨時休業してました。賢明な判断です。... (2017/09/17:>休日) -
ミサゴ
停まるところ、杭の頂点を見てます。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2017年9月10日撮影... (2017/09/16:>カメラ・写真) -
17 9月15日 シギ・チドリ類観察
金曜日、休みだったのでちょっと行って来た。シギチが遠いのはいつものこと。先日のように数は多くない。本日サギ類多し。ミサゴが獲物を掴んんで食べている。飛び立つ瞬間を3時間ほど待ったがトイレに行った数分の間に居なくなっていた。ムクドリ、群で居ました。ミサゴ、魚を持ってます。... (2017/09/15:>鳥見) -
チュウサギ
飾り羽がきれい。CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2017年9月10日撮影... (2017/09/14:>カメラ・写真) -
サギ休む
アカエリヒレアシシギを探していると、サギの群に遭遇。CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2017年9月10日撮影... (2017/09/13:>カメラ・写真) -
ひまわりとスズメ
ほとんど枯れて下を向いておりました。CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2017年9月10日撮影... (2017/09/12:>カメラ・写真) -
17 9月10日 シギ・チドリ類観察
シギチを求めて3か所回ってみたが、どこもぱっとしなかった。1か所目アカエリヒレアシシギの居場所を教えて頂くが居なかった。2か所目やはりここは被写体までの距離が遠い。3か所目トウネンが2羽ほど遠い所に居ただけ。直ぐに引き上げる。コチドリ、幼鳥ばかり。CANON EOS 7D MarkII/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM (トリミング)シギチの皆さん、大半がアオアシシギです。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM (トリミン... (2017/09/10:>鳥見) -
秘められたいちにち
今日は午前中秘密の用事で大阪へ、JR東西線北新地駅下車。最近よく大阪に出かけます。恐らくこれで当分行くことはないでしょう。昼はつけ麺を食べた。無料でライス食べ放題でしたが、太るので一杯も頂きませんでした。午後から母の所。母の手はいつも冷たい。手を握り締めてあげると「お前の手は暖かいなあ」と言います。きっと身体の芯から冷えているのでしょう。完全な冷え性ですね。試しに川へ行ってみました。いけません、モデ... (2017/09/09:>カメラ・写真) -
9月5日試し撮り
オバシギ、砂浜で。ダイサギ、飛びもの。アオサギ、何か骨のようなものをつかんでおります。キアシシギ、近くに来てくれました。CANON EOS 7D MarkII/EF500mm F4L IS USM2017年9月5日撮影... (2017/09/07:>カメラ・写真) -
イソシギ
昨日のイソシギをおもくそトリミングしてみました。... (2017/09/06:>カメラ・写真) -
復帰
今日は休暇を取ってカメラとレンズを引き取りに行って来た。早速試し撮りに浜へ。丁度オバシギ、ソリハシシギ、キアシシギ、イソシギなどが採餌を行っていた。ピントを一枚づつ確認するとバチピン!飛んでるサギや遠くのサギなども撮ってみる。Nさんにお会いする「なんで君がここに居るの」。ごもっとも。子細を説明して納得して頂く。思い切って修理に出してよかった。今まで悶悶とした胸のつかえが取れたような気がする。オバシ... (2017/09/05:>カメラ・写真) -
ドライブレコーダー
ユピテルのドライブレコーダーに不具合、検索するとばっちり当てはまってた。早速交換申し込み、2週間ほどかかるそうです。https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/170904.html... (2017/09/04:>車) -
もう一度
今日も歩いてオートバックス、昨日は分からなかったペンキの番号、小傷のリペア用に買いました。ハケタイプで3,4回ボディに塗りました。まずは一安心。墓にも立ち寄ったので随分歩きました。疲れた。... (2017/09/03:>ウォーキング・Trekkingぅ) -
秋の気配
朝夕涼しくなり虫の声も聞こえて来て秋の気配を感じます。でも来週はまた暑くなるんでしょ。駅ビルの家電量販店でプリンターのインクを購入。一旦帰宅して母の所へ。いつも元気でいてくれるので助かります。午後からコーナンとオートバックス。5本指の靴下とワックスに粘土などを購入。帰宅途中3時半頃CANONより電話、修理完了の連絡。もう少し早ければ今日引き取りに行けたのにな。来週休暇取らなければ。すべて歩いて行ったので... (2017/09/02:>ウォーキング・Trekkingぅ)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog