Albatrus Club
Date
2015年11月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
15 11月28日 川の鳥観察
山から降りて、病院横の河口に着いたのは午後。いつも撮ってる側からでは逆光になるので、諦めてすごすご退散。またズグロカモメが居ないかと自宅近くの川へ行くが、姿なし。そんなに甘くはない。カモはいつも居る種で、カモメはユリカモメしか居なかった。いつもの川、橋の上から。CANON IXY 630オナガガモカルガモCANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM... (2015/11/30:>鳥見) -
お見舞い
今日、午前中に妻のほうの親戚のお見舞い、老人施設に行って来た。転倒して、腰骨にひびが入ったそうだ。86歳なかなかしっかりしている。いつも母たちを見ているので、そう思う。昼食、先日僕が行ったすし屋の話をすると、そこへ行こうと云うことになった。いつも義母、義姉にお世話になっているので、今日は妻が「任しとき」と大奮発(汗)買い物して帰宅すると、丁度郵便局員が。マイナンバー届きました。夕刻銭湯へ。今日は母の... (2015/11/29:>休日) -
15 11月28日 紅葉と山の鳥観察
随分と散ってしまって、紅葉はほぼ終わり。少し遅かったようです。到着して直ぐルリビタキが居た。あとジョウビタキ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、ヤマガラなどを見たが、撮れたのはジョウビタキだけ。シロハラは声のみ。ジョウビタキCANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMCANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMCANON IXY 630... (2015/11/28:>鳥見) -
ヒドリガモ
川に居るカモたちは浜より圧倒的に数が少ないです。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月22日撮影... (2015/11/27:>カメラ・写真) -
冬支度
そろそろこいつを積んでおきましょう。しかしボディに付着すると、なかなか取れないし僕は経験ありませんが、手に付けようものなら大変らしいです。docomo SH-04G... (2015/11/26:>車) -
ユリカモメ
ズグロカモメの横に居ました。嘴がぜんぜん違いますね。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月22日撮影... (2015/11/25:>カメラ・写真) -
マガモ
メスと飛び立ったが池の上空を旋回し、他に行く場所はないのか。また戻って来た。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(トリミング)2015年11月15日撮影今日は午後からぐっと冷えましたね。インフルエンザ予防接種受けて来ました。... (2015/11/24:>カメラ・写真) -
オオバン
最近池や河川に増えたような気がします。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月15日撮影... (2015/11/23:>カメラ・写真) -
15 11月22日 川の鳥観察
いつもの川を覗いて来ました。カモメ類が随分増えています。カモたちが少なく感じるくらい。実際少ないですが。そんなことを思いながら歩いていると、少し違ったカモメが2羽。ズグロカモメでした。やはり種が違うと少し離れた所に居るのですね。20~30分居て、どこかへ飛んで行きました。... (2015/11/22:>鳥見) -
タイヤ交換
タイヤ交換と言ってもスタッドレスにした訳ではありません。先日ディーラーに行った折、タイヤは3年或いは30000kmで交換推奨。いや5年はいけるでしょ。翌日よくよく見てみると、劣化が進行、くぼみがある箇所も。これはまずいと云う事で交換に至りました。さすがにディーラーの分は高いので、タイヤ屋さで。今回ミニバン用のをお願いしました。自分のなかでは、5年と考えていたのになあ。命には代えられません。古いタイヤを外しま... (2015/11/21:>車) -
オオバンとオカヨシガモ
「オカヨシガモって、気品に満ち溢れている」と言った人が居たが、人それぞれだ。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月15日撮影今日は風邪気味だけど、散髪に行った。今日は風邪気味だけど、インフルエンザの予防接種に行った。が、熱がないので、接種してくれるのだが、「スッキリしてからにしましょう」。来週また行こう。それにしても長いな。。。。風邪。... (2015/11/20:>カメラ・写真) -
色づいて
途中雨が降って来ました。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月15日撮影... (2015/11/19:>カメラ・写真) -
カルガモ
日本庭園に居ました。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月15日撮影... (2015/11/18:>カメラ・写真) -
15 11月15日 野鳥観察
色々と居そうなので、久しぶりに都市公園に行ってみた。いちばんの目当てはミゾゴイだったけれど、ここ3,4日ほど見てないとのこと。抜けたみたいです。アネハヅルに続き2回目。最近ひと足遅いのです^^;その代わりアカガシラサギが見れた。あとは池のカモを観察して帰りました。(トリミング)ちょっと遠いがアカガシラサギ。この場所は5分ほど居て切り上げました。昼食、ラーメンかうどんの予定が回転寿司。ちょっとお高い、でもそ... (2015/11/15:>鳥見) -
リニューアルオープンフェア
起きたら曇天、朝9時過ぎだったか。食パン2枚とおにぎり1個を食べる。鳥見は諦めテレビを観ながら写真のセレクト。3枚ほど印刷も行ってみた。あっと云う間に昼が来て、そんなに腹は減ってないけれど、仕事に出た妻が弁当を作っていてくれたので無理して食べた。昨日の電話を思い出し、ディーラーに連絡、15時30分に予約を取る。最近風邪をひくと治りがわるいので散歩がてらビタミンCを買いに行く。時間が来たので車を持ち込む。「... (2015/11/14:>車) -
コガモエクリプス
渡来直後はややこしいのが多いのです。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(トリミング)2015年11月1日撮影... (2015/11/13:>カメラ・写真) -
ハクセキレイ
雨が降らないと、流れが細く川床が大部分を占める。ちょろちょろと流れる瀬。川床はセキレイたちの遊び場だ。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年11月1日撮影... (2015/11/12:>カメラ・写真) -
ペア(ヒドリガモ)
神妙な面持ちのオスに対しメスは上の空。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月25日撮影... (2015/11/11:>カメラ・写真) -
パン食いアオサギ
ここまで人に懐いたアオサギを見たことがない。あと2、3羽居るそうだ。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月25日撮影... (2015/11/10:>カメラ・写真) -
ヒドリガモ
河口でパタパタやってました。カモの図鑑、なかなか理解できない部分がある。これは、ヒドリガモのオスに違いない。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月24日撮影ようやく発熱しなくなりました。やれやれ。... (2015/11/09:>カメラ・写真) -
日本のカモ識別図鑑
アマゾンで予約注文、11月4日に届きました。最初「一時品切れ」とあったので、到着遅れると思ったが、よかった。届いても風邪をひいてしまい発熱、毎晩食事を取っては直ぐに寝る状態。なかなか読めずにいましたが、ようやく熱も下がり今日目を通すことができました。うーむカモ、奥深し勉強します。CANON IXY 630... (2015/11/08:>本) -
背筋ピン!
河口のアオサギ、背筋を伸ばしきりっと構える。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月24日撮影... (2015/11/02:>カメラ・写真) -
15 11月1日 川の鳥観察
午後から用事があったので、今日も朝近くの川。今朝は反対側の市の河川敷でマラソン大会。やはりヒドリガモが多い。オナガガモが少なく感じた。ようやくカモメ類が到着、と云うか、前回行ってない所に居たのかも。カルガモ珍しくホシハジロ。(トリミング)今日の川、雨が少ないので川床の範囲が広い。... (2015/11/01:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog