Albatrus Club
Date
2015年10月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
オナガガモ
餌を食べたあと、水がしたたる。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月24日撮影... (2015/10/31:>カメラ・写真) -
ウミネコ
まだ数は少なかったです。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月24日撮影... (2015/10/30:>カメラ・写真) -
猫
池の横に居ました。鳥撮りの折結構遭遇します。飼われているのでしょうか。CANON EOS7D/EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM2015年10月24日撮影... (2015/10/29:>カメラ・写真) -
渡りの季節
タカの渡りの時季は他の鳥たちも渡る。ノビタキも岬の常連。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2015年10月10日撮影... (2015/10/28:>カメラ・写真) -
HAKUBA カメラリュック GWアドバンス ピーク 25L
先日の土曜日(24日)は忙しかった。早朝フィールドへ出向き、正午頃、車いじり。午後よりヨドバシカメラでリュックを買い付け、帰宅して車出動、オートバックスへ。目が回るとはこんなことだろうか。使っていたリュックがくたびれて来たのと、ジョイント部分が欠けたので、買い替え。最近は、登山とカメラ収納を兼ね備えたものが結構あります。これもそのひとつ、なかなか使えそうです。2気室になっております。色は3色あるなかのダ... (2015/10/27:>カメラ・写真) -
15 10月25日 川の鳥観察
今日も鳥見、川へ行ってみた。風が強く昨日とがらりと空気が変わり寒さを感じる。木枯らし1号だったのか。河原ではマラソン大会が行われていた。セグロセキレイハクセキレイ... (2015/10/25:>鳥見) -
15 10月24日 地元観察
山と河口へ行って来た。山はシジュウカラが居た程度で、淋しいものでした。直ぐに河口へ、今までいちばん早かったかも。河口は何がしか居ます。ユリカモメ、ウミネコ、オナガガモ、ヒドリガモ等が渡って来ておりました。ハマシギ(トリミング)オナガガモオナガガモオス幼鳥のようです。ヒドリガモマガモ... (2015/10/24:>鳥見) -
メジロ
沢山飛んでいたように見えたが、カメラを出すと居なくなる。まあ、こんなもんだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2015年10月10日撮影... (2015/10/20:>カメラ・写真) -
試し撮り
「CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の試し撮りにいつもの川へ出かけてみた。カモ類はちらほら入っていたが、カモメ類の姿はなかった。被写体はカモのつもりだったのに遠い。こう云う時は頼みのサギたち。ISが秀逸と昨日書きましたが、カメラ性能との兼ね合いもあるけれど、もちろんAFの精度も上々です。ISのモード三つ、どうやって使い分けるんだろう。まだ数枚しか撮ってないので、あまり多く書けないけれど、これからが... (2015/10/19:>カメラ・写真) -
CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
手持ち用のレンズを買い替えた、「CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」。テレ端の開放F値が5.6と暗いので、ためらっていたのだが、今持っているレンズ(300ミリ)が古いし、買い替えたEF100-400mm のISが秀逸だと聞いたので、購入に至りました。100ミリ長いしね。今日試し撮りしてきましたが、AFの食い付きはいいですね、ISもガツンと効いているようです。問題はやはり重い。それと暗い状況の時ですね。今日の画像は、また今... (2015/10/18:>カメラ・写真) -
ホオジロ
くもり空、タカの動きは悪かろう。小鳥を狙う。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2015年10月10日撮影... (2015/10/16:>カメラ・写真) -
アサギマダラ
唯一知っている蝶と言えば、これくらい。汗。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年10月10日撮影... (2015/10/15:>カメラ・写真) -
オオソリハシシギ
翌朝はオオソリハシシギが来てくれた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月21日撮影... (2015/10/14:>カメラ・写真) -
ソーラーパネルとダイサギ
久しぶりに訪れた地、太陽光発電。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/13:>カメラ・写真) -
連休最終日
今朝もゆっくり寝た。教えてもらったアウトドアショップに行ったけど、分からなかった。聞き間違えたのかな。今日は一人で行動、オートバックスとコーナンに移動。会社での必要品など調達。午後2時頃母の所へ。いつもの挨拶を交わし、殆ど喋らず帰って来ました。まあいつもこんな調子。そんな3連休の最終日でした。... (2015/10/12:>休日) -
阪急西宮ガーデンズ
今日朝はゆっくりしました、ああよく寝た。何を買うでもなく妻と二人阪急西宮ガーデンズに行って来ました。まず宝くじ売り場、当たり券換金3000円。オータムジャンボを購入。「いいのが当たりますように」と販売のおねえさん。本当だ。目当ての店を見て回り、ブランケットが目を引いたが、今回は見送り。試着もしたけれど、結局何も買わず、ソフトクリームを食べ、スーパーで食料品の買い出しをして帰宅。山田養蜂場のソフトクリー... (2015/10/11:>お出掛け・Shoppingぅ) -
15 10月10日 タカの渡り観察
今日は晴れの特異日と言われている。そうそう、週間天気予報では、雨マークが着いていたが、日にちが迫るにつれ予報が変わって来た。日ごろの行いか、それともやはり特異日なのか。ヒヨドリ、飛んできてポーズ。トビ、猛禽には違いない。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2015/10/10:>鳥見) -
頭かきかき
ツルシギ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/09:>カメラ・写真) -
ばんざい
してホウロクシギ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/08:>カメラ・写真) -
キョウジョシギ
流木に潜む虫を探しているようでした。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/07:>カメラ・写真) -
ハマシギ
数は少なかったです。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/06:>カメラ・写真) -
メダイチドリ
冬羽です。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/05:>カメラ・写真) -
秋の風
午前中洗車、午後から母がお世話になっている施設へ。行ってみると、運動会とかで“玉入れ”をやっていました。運動会が終了する頃、この界隈を回っていたダンジリが玄関先まで来てくれました。暫く祭り囃子が鳴り響きます。風が吹くと半袖の僕には少しひんやりした、秋の午後でした。ダンジリが来てくれました。はちまき姿が凛々しい。CANON IXY 630... (2015/10/04:>休日) -
15 10月3日 タカの渡り観察
今日も朝からいつもの場所へ。さて今シーズンはここも最後になるかな。タカはいつものように双眼鏡で覗いても識別困難なほど遠い距離が殆ど。しかし時折、ほんと時折近くを飛ぶことがあるので行っている次第です。今日はノスリが1羽と、サシバが2羽、写真に収めることができました。サシバ、やっぱり遠いなあ。ノスリCANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM (トリミング)... (2015/10/03:>鳥見) -
キアシシギ
随分久しぶりに見ます。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2015年9月20日撮影... (2015/10/02:>カメラ・写真) -
カワウとアオサギ
流木の上に並んでいます。距離は随分とありました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月20日撮影... (2015/10/01:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog