Albatrus Club
Date
2015年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
コアオアシシギ
どこかへ行ってしまっても、必ずコガモの近くに戻ってくる。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2015年9月20日撮影... (2015/09/30:>カメラ・写真) -
サギの居る風景
ダイサギ... (2015/09/29:>カメラ・写真) -
15 9月27日 タカの渡り観察
本日遅めの出動、9時過ぎに到着。午前中ほぼ曇天、昼前から徐々に晴れ間が見えて来た。タカは相変わらず遠くを飛んで行く。しかし近場の木を転々とするサシバが居て少し楽しませてくれた。どうやら今日は渡らず、一晩過ごすのだろうと云う結論に達した。渡りのピークは過ぎたよう。今日いちばんのサービス者のサシバ。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM... (2015/09/27:>鳥見) -
15 9月21日 シギ・チドリ類観察
2日目この日は、違う河口から攻めた。海岸の遊歩道へ行く僅かな距離、草むらをかき分け歩くと、寝ている蚊をを起こしたようで、偉い目に遭った。顔などぼこぼこ。そんな目に遭って覗いた海岸はカワウとウミネコのみ。メインの河口に移動。キョウジョシギ... (2015/09/26:>鳥見) -
15 9月20日 シギ・チドリ類観察
最初に訪れたのは、ミユビシギの海岸。居たのは釣り人が数人、岸から沖に糸を投げていた。鳥はまったく居ない、数年前アジサシが群で入っていたこともあったのだが。ミヤコドリ... (2015/09/25:>鳥見) -
15 9月23日 タカの渡り観察
朝から山へ、朝はひんやりとしたもののぐんぐん気温は上昇、30℃近くまで上がった模様。しかし真夏と違って時折吹く風が心地よかった。タカは少数、時に多数、またタカ柱など形成しますが、どれも遠い。終始こんな調子で午後2時終了、撮影なしでした。帰りに地ビールを買いに寄り道。「あそこのスーパーで買えばいいよ」と助言頂いたのですが、右折で入ることは困難で、工場で直接購入。もっとも僕は呑まないので、今宵もノンアルコ... (2015/09/23:>鳥見) -
スベスベのパッサパサ
今日は家族で買い物。給料前で懐具合が寂しいところへ妻が気を利かせてくれました。義姉は数点買っていたようですが、結局僕はなんにも買いませんでした、まあタクシー代わりと云うことで。一旦解散し妻と母に会いに。夕刻また集結しスーパー銭湯へ、今日で3日連続です。肌スベスベ、髪の毛パッサパサ。昼食に頂いたお肉、味はよかったのですが、硬かった。高かったのに~。docomo SH-04G... (2015/09/22:>お出掛け・Shoppingぅ) -
15 9月20~21日 シギ・チドリ類観察
シギチ詣でに行って来ました。少し遅いかとも思いましたが、なかなか堪能できました。取り急ぎ観察種などを。オオアジサシが居なかったのは残念。観察種カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、ミヤコドリ、シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、ミユビシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソ... (2015/09/21:>鳥見) -
コアオアシシギ
セイタカシギを小さくした感じですね。もう少し見たいものです。シギチ詣でに行って来ます。少し遅いかな。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月12日撮影... (2015/09/19:>カメラ・写真) -
セイタカシギ
久しぶりに見るセイタカシギでした。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月12日撮影... (2015/09/18:>カメラ・写真) -
田んぼの2羽
コアオアシシギとセイタカシギです。この日はここにしかシギチ類は居ませんでした。撮影者もここに集中します。他も巡りましたが、結局ここへ戻ってくるのでした。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年9月12日撮影... (2015/09/17:>カメラ・写真) -
15 9月12日 シギチドリ類観察
シギチを見にいつもの田園へ。暫く流しても見当たらず、更に流すと数人の人がカメラを構えている。行ってみると、セイタカシギとコアオアシシギだった。20分くらい居て、また探しに行くも他には見つからず。結局見れたのは、この2羽とタカブシギと地シギのみ。あと一瞬近くでチョウゲンボウを見る。2,3日前までツルシギやシマアジなどが、居たらしいが、残念。セイタカシギとコアオアシシギ。終始寄り添っていた。CANON EOS-1D Mar... (2015/09/13:>鳥見) -
わたしに会うまでの1600キロ
先日久しぶりに映画鑑賞に出かけた。最愛の母親を亡くし、夫を裏切り薬と男に溺れる日々。そんな生活に区切りをつけ、人生をリセットをするためアメリカの長距離遊歩道「パシフィック・クレスト・トレイル(PCT)」1600キロ踏破に挑むと云う物語、自叙伝だ。... (2015/09/11:>お出掛け・Shoppingぅ) -
15 9月5日 秋の渡り観察
秋の渡りを見に山へ。ピリピリピリとサンショウクイの声。群が入ったようだ。朝方は騒がしかったが、徐々に静かになりそれ切り。ツミが上空を飛び、ツツドリは一瞬見ただけ。アカアシシギの話を聞いて、行ってみたが今日は見てないとのこと。今日も消化不良のいちにちでした。サンショウクイトビCANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2015/09/05:>鳥見) -
セッカ
長いレンズを出そうか、出すまいか。飛んで行ってしまった。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2015年8月29日撮影... (2015/09/04:>カメラ・写真) -
吠えろチュウサギ
ビニールハウスの上に居ました。向こうに見えるのは高速道路の橋脚。田んぼの真ん中を貫きます。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2015年8月29日撮影... (2015/09/03:>カメラ・写真) -
増水
最近は降ると凄いです。ゴミだけを残して行きました。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2015年8月14日撮影... (2015/09/02:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog