Albatrus Club
Date
2015年06月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
カルガモ雛
先日行くつもりだったが、行けなかった。大きくなってるだろうな。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2015年6月20日撮影... (2015/06/30:>カメラ・写真) -
IXY630
今日電気屋を覗くと、展示品限りのコンデジ。WI-FI搭載に衝動買い。帰宅して設定。PCもスマホも古くて、折角の機能が台無し^^;docomo SO-04D... (2015/06/28:>カメラ・写真) -
アンテナの
ボソガラス。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月13日撮影... (2015/06/24:>カメラ・写真) -
練習
おねだりのあとは、飛ぶ練習。羽ばたきに余念がない。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月13日撮影... (2015/06/23:>カメラ・写真) -
15 6月20日 カルガモ観察
3ヵ所目カルガモ。親1羽と雛7羽でお散歩。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM... (2015/06/22:>鳥見) -
15 6月20日 子供達観察
2ヶ所目、正午頃。朝コンビニで買っておいたサンドイッチとおにぎりを食べ腹ごしらえ。曇りの予報でしたが、晴れて日差しがキツイです。雛達は喉を震わせ放熱してるよう。もう随分と大きくなっております。巣立ちしたものもいるようですが、まだ交尾したり抱卵するものもいます。もう少し子育て風景が見れそうです。コサギ、いちばんキレイな個体。ゴイサギ、いつ行っても親鳥は居ません。でもちゃんと育ってます。アオサギ、こち... (2015/06/21:>鳥見) -
15 6月20日 夏鳥観察
今日は3ヶ所回ってみた、まずは林。いつになく騒がしい、特にソウシチョウの声がうるさい。近くに居るのだけれど、まったく姿が見えない。キビタキはいつものように撮らせてくれるが、オオルリ、センダイムシクイ、ヤブサメなどは、声のみ。アカショウビンとサンコウチョウも鳴いたような気がしたが、思い過ごしか。今日もキビタキのみ。上と別個体。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM... (2015/06/20:>鳥見) -
おねだり
アオサギコサギカワウどの雛も親鳥が帰って来ると、死に物狂いで突きます。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月6日撮影(コサギ、トリミング)... (2015/06/17:>カメラ・写真) -
営み
婚姻色が出てました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月6日撮影... (2015/06/16:>カメラ・写真) -
小競り合い
寄り合い所帯は隣が近い。ちょっとしたことで、小競り合い。隣人戦争勃発。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月6日撮影... (2015/06/15:>カメラ・写真) -
15 6月13日 子供達観察
今日は仕事でした。しかし土曜日、早く終わります。昨日載せたアオサギ等気になったので見に行ってきました。死骸は徐々に干乾びていましたが、雛達は、すくすく育っているようです。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2015/06/13:>鳥見) -
力尽きる
CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USMCANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2015年6月6日撮影寄り合い所帯は、親鳥が留守の時が多い。ふと見回すと、横たわるものが。アオサギだ、一見すると成鳥に見える。なんで死んだのかは分からないが、残されたものは、普通に生活している。自然の摂理か。雛の運命やいかに。... (2015/06/12:>カメラ・写真) -
寄り合い所帯
4種の鳥が集まってます。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2015年6月6日撮影... (2015/06/11:>カメラ・写真) -
そう言やあ、あったな
鳥に夢中で、この存在分かるだろうか。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2015年6月6日撮影... (2015/06/10:>カメラ・写真) -
廃屋
廃屋、多いですね、今や社会問題。からみつくように咲いていました。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2015年6月6日撮影... (2015/06/09:>カメラ・写真) -
黒ビール
酒を嗜んでいた頃ビールは“黒”を好んで飲んでいた。こくがあり美味しいのだ。ノンアルコールになってからも変わらない。冬場はまだしも夏は喉を潤さないと、食べ物が通らない^^;その黒ビールだが、人気ないのか売っている所が少ないのだ。唯一一箇所置いてあったスーパーも先日買出しに行くと、無かった。入荷未定なのだそう。このままノンアルコールの黒ビール自体無くなってしまうのか。試しに特保のビールを買ってみた。随分と... (2015/06/08:>日常) -
15 6月6日 子供達観察
午後から水鳥の観察。だんだんと天気が回復し、心地良い日差し。昼下がりで太陽は若干西に傾きかけた頃。東側から撮ることになるので、少し逆光。カワウ、コサギ、ゴイサギ、アオサギが子育て中。観察していると衝撃的なシーンを目にすることになるのです。中央コサギ、左がアオサギの雛達。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM... (2015/06/07:>鳥見) -
15 6月6日 アオバズク観察
朝から出動、現地7時30分着。曇天で肌寒い、こんな梅雨は滅多にない。おまけに若干ではあるが雨もぱらつく。アオバズクは柿の木に一羽のみ。ケヤキに移ったところで、引き上げるつもりだったが、昼になっても動かず、終了。久しぶりに行ったのだが、観光バスは来るし、コーヒー屋の出店などがあり少し様変わりしていた。... (2015/06/06:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog