Albatrus Club
Date
2014年12月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
さよなら2014年
年末、仕事納め間近の12月27日インフルエンザに感染。それ以来39度の熱が続き、ようやく今日平熱まで戻りました。しかしながらまだ本調子とはいきません。まるで今年の私を象徴するかのような年末となってしまいました。やはり人間はまず、健康でなければなりません。皆様もどうぞ、ご自愛下さい。今年一年間拙いブログ閲覧して頂き、誠に有り難う御座いました。来る年も皆々様に幸多い年であります様お祈り申し上げます。... (2014/12/31:>休日) -
14 12月21日 冬鳥観察
爆弾低気圧も落ち着き、北へ向かう。割と近くでツクシガモが見れた。遥か遠くには、トモエガモとヘラサギの姿を確認。コハクチョウ達は既に出払っていたので、教えて頂いた田んぼを捜索。田んぼに白い点、点。直ぐに分かった。ブトとボソに混じってミヤマガラスも居る。カップラーメンを食べて、次へ移動。やはりオシドリ達も朝夕が勝負。昼間は滅多に居ないらしいが、曇天は別。徐々に集まりだした。ここは上に鉄道が通り、てっち... (2014/12/26:>鳥見) -
14 12月13日 冬鳥観察
少し離れた山へ。今回雪景色をと思ったけれど、当てが外れた。最初に出会ったのはミヤマホオジロ。エナガ、シジュウカラなどは、よく見かけた。アオゲラを見れたのは、ラッキー。ルリビタキも突如目の前に現れる。ヤマガラは器用にナンキンハゼを食していた。ミヤマホオジロはススキの穂を飛ばす。観察種、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、... (2014/12/16:>鳥見) -
もくれんの涙
先日歌番組で、中学生がこの曲を歌っていた。無茶苦茶上手く、見事優勝。そこで、本家本元を。いやあ、要さん、いつものいい声。今日は設備の修理で業者さんが。危うく明日出勤かおと思ったが、なんとか済ませてくれた。月曜日試運転。... (2014/12/12:>音楽) -
結婚式
いよいよ結婚式。姉や甥、姪たちとテーブルを囲む。彼らと会うのも久しぶり。それと、今年は新しい命が誕生した。赤ちゃんて、可愛いなあ。今度の正月が楽しみ。新郎の上司が乾杯の音頭を取り、宴が始まる。僕らの時代は「てんとう虫のサンバ」を始め、友人、知人が自慢の歌唱やスピーチを披露したものだが、この2,3年結婚式に3回出席した中で、一度もなかった。時代は変わったのだ。結婚式は始まった。新郎は限りなくあたしに似... (2014/12/11:>休日) -
結婚式当日
11月23日朝、割と早く目覚める。よく寝れた。時間を待って朝風呂へ、誰も居なく、貸切だ。朝食を食べ、ホテルの周りを少し散歩。チェックアウトは10時、挙式は11時から。チェックアウトを終え、ロビーに居ると、先に行われる挙式の受付がはじまった。場所を移し待っていると、他の親類方も集まりだした。さて、そろそろ、宴が始まる。ホテルからは、岐阜城が見えた。CANON EOS7D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM朝食、和食が... (2014/12/08:>休日) -
法事
今日は11時から法事でした。近親者6名。お寺の本堂は十分に暖房が行き届き、寒がり屋のあたしには、随分助かりました。住職はおらず、息子さん、三代目だそうです。昼食は予約していない。お義母さん、それは、無謀だな。11時過ぎに12時の予約。3軒目で取れた、よく取れたものだ。店に行くと、案の定沢山の順番待ち。皆同じお膳を注文。遅い、テーブルが狭い、おまけに、北側に座った3人は眩しい(^^;)まあ、予約が取れただけましか... (2014/12/07:>休日) -
結婚式前夜
鍾乳洞から40キロほど、高速を利用せず下みちで。少し渋滞に巻き込まれのろのろ運転。ホテルに到着したのは、5時頃だったか。風呂に入ってさっぱり、一息つく。夕食なしの朝食のみ。ホテルで食べるか、それとも外に繰り出すか。とりあえず、コンビニへ行こうと云うことになった。それで、気の利いた店があったら飛び込むのだ。場末の酒場はではないけれど、一軒ぽつんと居酒屋。店内は予約席で埋まっている。「ちょっとお待ちくだ... (2014/12/06:>休日) -
郡上八幡③
まずは、「いがわこみち」と「やなか水のこみち」清流に寄り添う暮らしと文化を感じる。次に郡上八幡旧庁舎記念館、古い町並み。郡上八幡城へは、車で登った。大半、みやげ物選びに費やした気がする。最後に少し離れた大滝鍾乳洞に立ち寄り、この地に別れを告げ、ホテルに向かう。吉田川、宮ヶ瀬橋に佇む。いがわこみち、清流を眺める。... (2014/12/02:>お出掛け・Shoppingぅ) -
郡上八幡②
ガイドブックに書いてあった拠点となる駐車場、「郡上八幡城下町プラザ」へ車を預けた。「古い町並み」、「宗祇水」、「やなか水のこみち」「いがわこみち」、「郡上八幡城」などは、徒歩で巡ることができる。10時過ぎ、小腹が空き、郡上八幡旧庁舎記念館で、ぜんざいを頂きました。甘くておいしい。昼食は飛騨牛の牛丼とそば、これも美味しかった。docomo SO-04Dつづく。... (2014/12/01:>お出掛け・Shoppingぅ)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog