Albatrus Club
Date
2014年10月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
岬にて(ノスリ)
ハチクマ、サシバは上空を素早く流れて行く。岬でのんびりしているのは、居付きのハヤブサと、このノスリだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2014年10月12日撮影... (2014/10/31:>カメラ・写真) -
ノビタキ
久しぶりに見るノビタキは、タカの渡り場だった。独り占め。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2014年10月11日撮影... (2014/10/29:>カメラ・写真) -
14 10月11~12日 タカの渡り観察③
10月12日今日は「下の場所」へ一直線。思った通り1人きり、しかもまた曇天。台風接近は覚悟の上、天気を望んではいけないのだ。まずはサシバが8羽、すると、ハヤブサより僅かに小さい個体、チゴハヤブサだった。ノスリやハヤブサは上空をうろうろし、獲物を探しているよう。10時頃に1人上がって来られた。地元のかた、日が差して来たので、来たそうだ。そう、青空も見える瞬間もあったのだ。が、しかし渡りはイマイチなので、昼を... (2014/10/20:>鳥見) -
14 10月11~12日 タカの渡り観察②
10月11日岬に到着したのは、夜明け1時間ほど前。曇天だ。顔見知りのかたや車がちらほら。観察場所に上がってみると、1人の観察者のみ。この時季としては、少ない。やはり台風19号の影響か。時折飛ぶタカはハチクマ、オオタカなど、いずれも幼鳥。シャッター押すも色が出ず。ノビタキが居て楽しませてくれたのが慰め。結局正午まで、2人きりでの観察。昼食を取り午後から「下の場所」へ移動。やはりこちらでの観察だったのか、顔見... (2014/10/17:>鳥見) -
リコール
随分と、朝は寒くなって来ました。秋も深まりましたねえ。レクサス・クラウンなど19車種のリコールを発表した。僕のは、そんな高級車じゃないけれど、一応問い合わせ。該当しないようです。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I40ET20141015... (2014/10/16:>車) -
14 10月11~12日 タカの渡り観察①
慣例の岬へ前乗り。SAで車中泊が定石だが、今回目的地からそう遠くない「道の駅」を目指した。22時を回った頃だったか、到着すると、門の外で停車している車が一台。閉鎖されていて、入場できない様子。あとで、調べてみると、台風が接近しているとのことで、大事を取りなんと臨時休業していたのだった。がっくり疲れて、そのまま岬近くの海岸へ。つづく。... (2014/10/15:>鳥見) -
空き容量が不足しています
スマホ、「空き容量が不足しています」の表示が出て、いつもアプリの更新ができなかった。業を煮やしネットで調査。①ファイルの移動②キャッシュの削除。ここまで行っても変わらず。最後に不要なアプリの削除で、ようやく更新に辿り着く。結構いらないアプリがあったけど、必要なものまで削除してそう。。。^^;アプリ削除方法「設定」→「アプリ」→ダウンロードした中のいらないアプリを削除。くれぐれも自己責任で。。。... (2014/10/14:>PC) -
14 10月04日 タカの渡り観察
先週に続いて3回連続ダム。曇天で風が強く、肌寒い。釣り人の数も少ないようだ。この日もまったく飛ばず、持参した昼めし食って終了。終わり。... (2014/10/13:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog