Albatrus Club
Date
2014年02月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
そろそろ春か
ソチオリンピックの開幕以来、琴線に触れることが多い。特に沙羅ちゃんにはメダルを獲らせてあげたかった。それと重なるように僕の生活も少し変わった。ちょっとしたことで、目頭が熱くなる。僕は弱い人間であることを痛感する。改めて人の優しさが身に沁み、自分自身もっと優しくできるのではと思う。先日、夢をみた、怖い夢だった。「アーッ!」。妻が「叫んでたで」確かに自分でも判った。そんなことも最近の心境を映し出してい... (2014/02/22:>日常) -
モズ
人間からすると、停まり難くそうなんですが、彼らにとっては、そうでもないのかも。尾羽を回し頻繁に停まっていました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング) 2014年1月3日撮影... (2014/02/12:>カメラ・写真) -
ヒドリガモ飛ぶ
首をクックッと振り合図を送ったと同時に飛び立った。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2014年1月3日撮影... (2014/02/10:>カメラ・写真) -
ミコアイサ
今季のミコアイサは足を運ぶ回数が少ないこともあるのか、遠いような気がする。波紋を広げる。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2014年1月3日撮影... (2014/02/09:>カメラ・写真) -
エナガ
池に張った氷は厚く、雪も深い。イスカは来てくれるだろうか、期待に胸を膨らませる。先に現れたのはエナガ。しかしこの後なんにも来なかった。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年12月30日撮影... (2014/02/08:>カメラ・写真) -
コハクチョウ
今回は撮影の位置取りがまずかった。殆どうしろ姿で全部裏目。旋回してくれたので、よかった。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月29日撮影... (2014/02/07:>カメラ・写真) -
ジョウビタキ
氷の張るビオトープ、一羽で飛び回っていたが、オスはどこかに居たのだろうか。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月29日撮影... (2014/02/06:>カメラ・写真) -
セグロセキレイ
さあ、ひるメシでも食うか、足下にセグロセキレイ。今回いちばんのお気に入り。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月29日撮影いやあ、今日は寒かったですね。雪までちらついてた。しかも昼に。... (2014/02/05:>カメラ・写真) -
トビ
雪原を走っていると、トビが一羽、白い雪が波を打つ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月29日撮影今日は昨日と一転、寒かった。空気が違いましたね。... (2014/02/04:>カメラ・写真) -
角野友基選手を応援しよう!!
先日の土曜日、鳥見の折、絵はがきを配っているおじさんが一人。見てみるとスノボの写真。なるほど、きれいに撮れている。オリンピック出場の文字が。聞いてみると、スノーボードスロープスタイル出場する、角野友基選手の祖父と仰る。「どうぞ、孫を応援して下さい」と。ご両親は現地まで行って応援するが、ご本人たちは、いろんな事情があり日本に残って声援を送るのだそうです。折りしもお会いする前日、角野選手の特集が放送さ... (2014/02/03:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
14 2月1日 野鳥観察
まずは、山の鳥を見に。天気予報では、明け方は冷え込むが、日中は3月下旬頃の気温だとか。早朝、確かに寒い。ヒヨドリ、ツグミが多い。アオジ、ホオジロも見られた。キツツキの仲間とコジュケイは声だけ。ベニマシコも姿無し。珍しくアカハラが見られた。アカハラ、ここで越冬しているのか。モズ、獲物を探していた。ジョウビタキ、見たのはオスのみ。ホオジロ、春の気配、囀っていました。... (2014/02/01:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog