Albatrus Club
Date
2014年01月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
チュウヒ
ハクチョウたちが餌場へ飛び去りビオトープは淋しくなった。ひらひらと、水面すれすれにチュウヒが飛び始めた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年12月29日撮影... (2014/01/30:>カメラ・写真) -
ノスリ
雪が止むと鳥たちが動き出す。この日は猛禽類が豊富だ。ノスリが枝に停まる。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年12月29日撮影... (2014/01/29:>カメラ・写真) -
トビ
鉛色の空から落ちて来る雪は、ひと休み。羽を休めるトビ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月29日撮影... (2014/01/28:>カメラ・写真) -
コハクチョウ
気圧配置が冬型になり大雪を降らせた。見上げた空は鉛色。空だけでなく、空気も鉛色になった。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年12月29日撮影... (2014/01/27:>カメラ・写真) -
それぞれに
今日は天王寺まで法事に行って来た。路面は濡れているが、夜中に降った雨は上がり、暖かい。日曜日の幹線道路は比較的空いている感じ。法要は大勢の人の中で淡々と進み、なんだかこれでいいのかなんて思ったりもしたが、それぞれに事情と云うものがあるのだ。。。地元に戻り昼食を頂いた。バイキング、ステーキが物凄く柔らかかった。おわり。... (2014/01/26:>休日) -
14 1月25日 カモメ類観察
午後から近くの川を覗いてみた。昨日、今日と寒さもひと休み。歩いていると汗ばむほど。途中、ま○屋で牛めしを食ったのだが、気のせいか紙くずみたいなのが入っていていたので、残した(-_-;)観察種、カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、シロチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、カモメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス。以上17種カワウ、羽を乾かして... (2014/01/25:>鳥見) -
サカツラガン
到着時は吹雪だったが、徐々に納まって来た。寝てばかりと聞いていたサカツラガンは、活発に動いている。淋しいのか、行動はいつもオオヒシクイと一緒だ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年12月28日撮影... (2014/01/24:>カメラ・写真) -
ハイタカ
オオタカを待っていると、突如目の前をタカが林に突っ込んだ。探してみると、覆われた枝の先に居た。どうしようもなく、場所を変えて挑むが、なかなか抜けない。なんと、オオタカではなく、ハイタカだったのだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月22日撮影... (2014/01/23:>カメラ・写真) -
4割
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140122-OYT1T00231.htm年末年始何度か大阪へ行く機会があった。人出も多く、当然店も多い。工事期間が長かったグランフロント大阪も去年開業。物が溢れ返ってるよなあ。... (2014/01/22:>TV・新聞) -
スズメ
12月も後半になると、寒さも一段と厳しくなって来る。スズメが身体を膨らませた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月22日撮影... (2014/01/21:>カメラ・写真) -
キセキレイ
僕が見るキセキレイは新緑の時季が多い。オスは喉を黒くし、新芽の枝先で囀っている。冬に見る彼らは雌雄見分けがつかない。池の小石を飛び回っていた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2013年12月22日撮影今日は大変寒かったですね、残業で遅くなりました。... (2014/01/20:>カメラ・写真) -
14 1月18日 コイカル観察
コイカルを見に行って来た。メールを頼りに歩き出す。非常に分かりやすく、マンションの色やトイレ、広場の位置関係が、ドンピシャリ。それにしても、人の姿が見当たらない。逗留期間が長い割りに賑わっていると、ネットにあったのだが。。。常連のかた曰く、この2,3日見てないのだそう。暫く待っていると、イカルの10羽くらいの群が降りて来たが、コイカルの姿はなし。隣町のお方も来られ世間話をしながら一緒に待つもイカルも現... (2014/01/18:>鳥見) -
14 1月12日 水鳥観察
大小のハクチョウを見に行って来た。池に居たのは10羽前後、他にはオナガガモが大半を占める。池の半分弱が氷っていて、餌探しも難しそう。近くにツクシガモも居るようで、聞いてみると、連れて行って下さった。やあ、この地は親切なかたが、多い。先ほど居た所から5分くらいの池、水位が低い。オオハクチョウが3羽居る、こちらへ飛んで来たのだろう。遠くにカモ達が居るのだが、はきり確認できない。群れのほうへ近づくと居た、ツ... (2014/01/16:>鳥見) -
14 1月3日 オオタカ観察
今年初めての鳥見は、パンダ池とオオタカ池。オオタカ池から行きたかったのだが、駐車場が9時からなので、先にパンダ。この日は一羽居ただけだった。しかし時折近くで餌探し。オオタカ池では、常連のかたが、不満気な面持ち。案の定、成鳥は出現せず、幼鳥は遠くに停まったまま動かず。状況は帰るまで変わることは無かった。おわり。パンダ池のパンダ。... (2014/01/14:>鳥見) -
土産はくまモン
今日は成人の日ですね。今日はぶらっと梅田に行って来ました。最近買い物付いております。電車に乗る前、羽織袴の男性数名見ました。僕らの時代は数えるほどだったのですが、今は当たり前のように着てるんですね。梅田に出ても振袖姿の女性を見ました。スマホのナビ結構役に立ちました。おわり。今日の買い物、最近妻がはまってるくまモン。帽子とスマイルバッジも買ったよ。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ ... (2014/01/13:>お出掛け・Shoppingぅ) -
固まった
昨日ナビの地図更新、思いの外時間が掛かった。延べ6時間くらいだったか。もうちょっと分かりやすくして欲しいものです、ト○タさん。恐らくその影響、今日ナビが固まりました(ーー;)この三連休は遠出の予定でしたが、諸々の事情があり、今回は断念。また雪を見たったのだが、そんなには降らなかったよう。今日、ちょこっと見て来ました。、おわり。鳥見に行き、土産を買って帰りました。docomo SO-04D... (2014/01/12:>鳥見) -
13 12月30日 イスカ観察
年末遠征最終日は、最初に訪れたイスカの場所に戻った。雪は止んで、チェーンは前日には外していた。イスカが来ると云う池の近くまで行き待つことにした。雪解けには程遠く、池に張った氷は厚い流れる水がないので、期待は持てない。朝方、エナガ、シジュウカラ、キバシリ等がやって来たが、イスカは現れなかった。他の場所では現れたそうだが、ここには来ない。その後、何も現れないまま昼に。今回の遠征これにて終了。結局、イス... (2014/01/10:>鳥見) -
13 12月29日 冬鳥観察
12月28日夜、大雪警報が発令された。深深と降り積もる雪、明け方目が覚めるとえらいことになっていた。昨日より凄まじい積もりかた。道の駅に軽自動車で仕事の段取りにやって来たおばあさん達は、次々とスタック。困り果てた様子。きっとそのまま放置して、気温が上がるまで待つのだろう。前日より更に積もった。docomo SO-04D水路を泳ぐオオバン。... (2014/01/09:>鳥見) -
13 12月28日 サカツラガン観察
明けて28日、車の雪下ろしにひと苦労。イスカが現れる場所へ行ってみる。降り続く雪で、イスカどころか他の小鳥さえも姿を見ない。直ぐに移動開始。これが、また大変。お尻は振るは、雪の無い所はゴトン、ゴトン(ーー;)何度道を譲ったことか。休憩を入れながら、永遠50kmの移動。次のポイントに着いたのは昼過ぎ。センターのかたにサカツラガンの行方を尋ねると、探して頂く。寝ている時のほうが多いと聞いていたが、この日は活発に... (2014/01/08:>鳥見) -
13 12月27日 冬鳥観察
年末に寒波がやって来ると云う、期待した雪だ。雪が降り出す前に現地に到着しておきたい。仕事は27日の午前で終了、午後から出発、前乗りすることにした。しかし夕刻降り出した雪はみるみる積もり、車は滑り始めた。峠に達する前にチェーンを装着。装着してから結構走った気がします。道の駅に着いた頃には20cmは積もっていたでしょうか。つづく。降り出したと思えば、みるみる積もり始め、慌ててチェーン装着。時刻は17:00とあり... (2014/01/07:>鳥見) -
冷凍食品
本日仕事始め。ストックを確認すると、我が家にもありました(-。-;)docomo SO-04D... (2014/01/06:>TV・新聞) -
冬休み最終日
車を点検に出してきました。オイルとフィルターの交換、タイヤのローテーションもお願いしました。洗車はサービスで、プラス1600円でコーティングも施工。ナビの更新のことを尋ねると、3年間無制限で更新できるのだそう。聞いてよかった。そして、どうしても気になることがあり梅田へ。今日も歩きまくりです。帰宅して上着を2着処分。PC作業、年末の遠出のことも、まとめなければなりません。カメラのスクリーンにゴミが付着してい... (2014/01/05:>休日) -
5kg増量
今日はまず義母を接骨院まで送りそのまま待機、次に墓参りを済ませ、阪急西宮ガーデンズへ。まず昼食を頂きました。どこも凄い行列で、いちばん少なそうな蕎麦屋へ並んでも12組待ち。食後にいつものように僕1人と女性陣3人の二手に分かれます。3時頃に召集の電話が入り帰宅。今日は元旦より人出は少なく感じましたが帰る頃駐車場を待つ車で数珠繋ぎ。問題は5kg増えた体重をどうするかと云うこと。。。(ーー;)おわり今日は蕎麦を頂き... (2014/01/04:>お出掛け・Shoppingぅ) -
ばったり
今日朝は鳥見、初鳥見です。あそこの駐車場、以前三が日は無料開放してたのに、おかしいなあ。午後から大阪のバーゲンに出かけました。数軒見たところで、鳥の知り合いのKさんと思わぬ出会い。フィールドで会うならともかく街中でとは。今回も随分と歩き回り買わず仕舞いです。なんだか最近決断力が鈍った気がします。Kさんも同じような行動だと言っていた。このところ食べ過ぎているので、丁度いい運動になりました。好日山荘って... (2014/01/03:>お出掛け・Shoppingぅ) -
帰省
今日は姉一家がやって来た。それぞれ居住地が違うので、総勢7名揃ったのは昼前。夕刻もバラバラに帰ってゆきました。昨年末に祝い事が一件、今年もまためでたいことが続きそうです。おわり。... (2014/01/02:>休日) -
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。年始に出向き、お節と雑煮を頂きました。餅は三つです。近所の神社に初詣。そうこうしていると、昼。昼食は頂きものの赤飯が追加で出てきます。午後からは一人バーゲンに突撃しました。西宮ガーデンズ、凄い人出です。皆行く所ないんかい(-。-;)シャツとセーター、丁度タイムセールの時間で、バーゲン商品を更に10パーセント値引き。あとバッグ一点買って駐車場... (2014/01/01:>休日)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog