Albatrus Club
Date
2013年06月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
13 06月29日 夏鳥観察
まずは、雑木林から。ひっそりとしているのだと思ったところ、キビタキやイカルそしてサンコウチョウなど、鳴き声は絶えなかった。写真は別にして。ヤマガラ、シジュウカラの幼鳥が元気よく飛び回っていた。アオバズクは柿の木からケヤキに移っていた。雛の巣立ちは、もう少し時間がかかりそうです。おわり。オカトラノオ、林縁に咲いておりました。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM ... (2013/06/29:>鳥見) -
カケス
単独で見ることの多いカケス。この日は複数見かけたが、番だろうか?首をかしげてみせた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年5月25日撮影... (2013/06/28:>カメラ・写真) -
光る嘴
林に一歩足を踏み入れると、鬱蒼としていた。いつもより遅い時期に来たのだ。少しずらしただけでアカショウビンの声がする。姿を捕らえると、嘴が輝いていた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年5月25日撮影... (2013/06/27:>カメラ・写真) -
フクロウの雛更に上へ
ようやく安定した場所に辿り着きました。しかしまだまだ上に行かなければなりません。頑張ってもここまで。低い所だと危ないので、結局最後は人の手で更に上へ届けたそうです。おわり。。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年5月18日撮影... (2013/06/26:>カメラ・写真) -
フクロウの雛登る
実はこの雛、樹上から落ちてしまって、長らくじっとしていましたが、上を見たかと思えば、、、登り始めました。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年5月18日撮影... (2013/06/25:>カメラ・写真) -
フクロウの雛
到着すると、目線でものすごく撮りやすい所に居たのでした。暫く、動きませんでした。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年5月18日撮影... (2013/06/24:>カメラ・写真) -
休養
今日はたっぷり寝て、たっぷり休養を取りました。午前中はパソコンで調べ物。午後からは昼寝など、ゆったり、まったり、たっぷりな一日です。いつの日からかブログにツイッターが表示されなくなってる。... (2013/06/23:>休日) -
13 06月22日 夏鳥観察
山へ行ってみた。目的地に到着すると濃霧、鳥どころか、少し先も見えない。気温は低く肌寒い。暫く一帯を捜索するが、望み薄。車を停めると一人のおじさんがやって来た。なんとそのおじさんから「ハチクマ」と云う言葉が。色々と話をすると、以前野鳥の写真を撮っていたらしい。それにしてもこんな所に住居を構えているなんて。冬、今でこそマイナス10℃前後くらいだそうだが、40年程前はマイナス30℃は当たり前だったらしい。温暖化... (2013/06/22:>鳥見) -
チュウシャクシギ
仲良く見つめ合う2羽、タイヤの穴の距離がいい。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年5月12日撮影... (2013/06/21:>カメラ・写真) -
カワウ
奥の山並みは六甲山系、手前を飛ぶのはカワウ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年5月12日撮影... (2013/06/20:>カメラ・写真) -
休養
本日休業、有給休暇の消化とでも申しましょうか。朝、義母を駅まで送ってPC作業。妻と昼食に出てその後ちょっとした買い物、あとは完全に休養に充てました。昼食はガス○、まずポタージュ。メイン、バーベキューステーキです。コーナンで買ったエアコン洗浄剤。早速洗浄。docomo SO-04D... (2013/06/19:>休日) -
春の中継地
春の干潟はシギ、チドリたちの中継地、カルガモも居ます。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年5月12日撮影... (2013/06/18:>カメラ・写真) -
キアシシギ
皆同じ方向を向くまで、待ったのだが、そうは問屋が卸さない。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年5月12日撮影... (2013/06/17:>カメラ・写真) -
キョウジョシギ
この1週間前は悲惨な状態だったが、やっと会えた。まずはキョウジョシギ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年5月12日撮影 今日は午前中に妻と二人、選挙権を行使して来ました。昼食は、エビ、バッテラ、イナリと3種の寿司。多いかなと思ったけど、意外に食べられるものです。午後から妻たちの買い物の送迎。その間僕は洗車です。最近洗車に燃えてます(^^;)... (2013/06/16:>カメラ・写真) -
13 06月15日 夏鳥観察
まず林に向かった。ヤマガラの雛が元気よく飛び回りツツドリやホトトギスの声が聞こえる。キビタキ、センダイムシクイ、ヤブサメなども、まだ囀ずっていた。最後にヤマドリを見かけたが、直ぐに谷へと姿を消す。ここは相変わらず成果が上がらない。ヤマガラの雛、兄弟たちと飛び回っていました。ガクアジサイノイチゴ... (2013/06/15:>鳥見) -
センダイムシクイ
この春は見られる鳥が偏っていた。前日はキビタキ、この日は暗い中のセンダイムシクイ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年5月6日撮影 このところの暑さで、食欲減退。もう夏ですね。... (2013/06/14:>カメラ・写真) -
アオスジアゲハ
公園から土手に上がると、川が広がっていた。薄暗い公園と違って、まともに日が当たる。5月の土手は暑かった。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年5月6日撮影 今日は夕食後妻と二人、駅前に買い物。雑誌、職場で飲むジュースなど購入。あと久しぶりにCD借りて来ました。咲かせて、咲かせて、、、高橋真梨子。。。... (2013/06/13:>カメラ・写真) -
早朝の猫
風薫る5月、早朝の公園猫が一匹。朝日が少しずつ照らし出す。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年5月6日撮影... (2013/06/12:>カメラ・写真) -
コゲラ
深い谷に老木が伸びる。コゲラのドラミングが甲高い。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年4月30日撮影... (2013/06/11:>カメラ・写真) -
ヤマガラ
枝先でバランスを崩したのか、羽をばたつかせた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年4月30日撮影... (2013/06/10:>カメラ・写真) -
13 06月09日 ササユリ鑑賞会
鳥仲間Nさんが「ササユリ鑑賞会」のスタッフとして参加されると知り、行って来た。鑑賞会は10時より、その間、以前鳥見した所をチェックしに行く。随分と道に迷ってしまった。漸く辿り着くと寂しい限り。そろそろ鳥枯れのようだ。路傍の花に目が留まり停車すると、ホトトギスが鳴きながら飛んでいる。割と近い。暫く待ってみたが、無駄だった。ササユリ、どちらかと云うと白いタイブ。谷を隔ててピンクと白に分かれる理由は判らな... (2013/06/09:>鳥見) -
気持ちスッキリ
夜中寒かったですね。年でしょうか、ゆっくり寝ようと思っても7時前には目が覚めます。それでも普段より2時間は多めに寝てるわけですが。妻がトーストを焼いてくれます。今朝はサラダとウインナー付き。コーヒーは今日からアイス。妻に言われてスーツと小物などの整理。9時45分待ち合わせ、妻と姉を送り、そこからお互い自由行動。オートバックスに本の売却やらモバイルチャージャーの購入。そして得意のユニクロ。本日激しく動き... (2013/06/08:>休日) -
オオルリ
谷に鳴き声が響き渡る、目に停まったのはメスだった。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年4月30日撮影... (2013/06/07:>カメラ・写真) -
キセキレイ
枝先に停まったキセキレイ、このあと、ゆさゆさと枝を揺らして飛び去った。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2013年4月30日撮影昨日買った店に持って行った。「パンクが頻発するんですが、タイヤとチューブ交換したほうがいいのでしょうか?」見てもらうと、ガラス片が残っていた。「換える必要はないです」タイヤもチューブも劣化はないそうだ。パンク修理してもらい、ついでにグリップも交換。当分これでいけるでしょう。出費が少... (2013/06/06:>カメラ・写真) -
コサメビタキ
彼らの目は、いちばん可愛いですね。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年4月30日撮影9時頃タイヤに触るとぺちゃんこ、参った、またパンクです。もうガックシ。まだ大丈夫、もう換え時など、やっぱり換えたほうがいいのかな、タイヤとチューブ。買ってまだ1年半なのに。またまた後輩に送ってもらいました。すまんのう。... (2013/06/04:>カメラ・写真) -
サンショウクイ
ピリピリピリ、ピリピリピリと鳴きながら飛ぶサンショウクイ。降りてくれるのかと思いきや、いつも頭上を通過するだけ。珍しく、この日は眼下に停まった。こんなこともあるものだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2013年4月30日撮影チャリンコ通勤再開したけれど、またパンクしないかと、おとろしい。... (2013/06/03:>カメラ・写真) -
まったり
時間ができたので、色々と整理しようかと。しかしやることが膨大で、どれから手をつけていいか躊躇、結局そのまま。そのうち昼になり昼食を食べて昼寝。夕刻は銭湯と、今日はまったり過ごしました。... (2013/06/02:>休日) -
13 06月01日 夏鳥観察
アカショウビンとサンコウチョウに会えたなら。北に進路を取った。結果から云うと撃沈(ーー;)いつものように両者共声は聞こえるが、なかなか姿を見れません。朝7時から正午まで頑張りましたが、シャッター1枚も押せず。見れない鳥は諦め、アオバズクが来てると云うので行ってみた。ところが、アオバズクは居らず、フクロウの雛がまだ残っていた。木の上のほうで、強風に耐えていました。1カ所目に居たかた殆どが、こちらに流れて来て... (2013/06/01:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog