Albatrus Club
Date
2013年04月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
無事帰還
先ほど無事帰宅しました。... (2013/04/30:>鳥見) -
ちょっとそこまで
さて、指折り数えたGWに突入です(^^;「うめきた」グランフロント大阪誕生。明日妻達は繰り出すのだそうです。僕は、これから旅に出てきます。ブログは更新できないと思いますが、ツイッターで、ご報告を。それでは、行って来ます。... (2013/04/26:>鳥見) -
新緑のキジバト
地べたを徘徊する鳥たちは冬景色、目線を上にやると、新緑。キジバトがこちらを見ていた。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2013年4月20日撮影... (2013/04/25:>カメラ・写真) -
充電
docomo SO-04Dさて、そろそろ充電しておきましょう。昨日散髪に行って来ました。GW前に風邪気味、症状は軽いのですが、重篤に陥らないよう、薬のお世話に。しかしながら一進一退。ようやく少し楽になって来ました。いいぞ。。あと二日でGW突入。... (2013/04/24:>日常) -
ハシブトガラス
草むらで巨体を動かす。シロハラではない、水場に出てきたのはハシブトガラスだった。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年4月20日撮影... (2013/04/23:>カメラ・写真) -
シロハラ
バックはまだ冬のままですが、そろそろ旅立つころでしょう。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年4月20日撮影... (2013/04/22:>カメラ・写真) -
13 04月20日 夏鳥観察
どこへ行こうか、この時季色々行く場所があって迷うところです。寒い朝、起きるとなんだか風邪気味です。クロツグミが居るらしい。ひょっこりと出てきたクロツグミ。池の近辺をうろうろしているようだ。水溜りには他にハシブトガラス、エナガ、キジバト、カルガモ、ヤマガラ、シロハラなどがやって来た。クロツグミは遠かったが暫く撮らせてくれたが、まったく姿を現せなくなり終了。おわり。シロハラ同様枯葉を引っくり返していま... (2013/04/21:>鳥見) -
ウズラ立ち上がる
なかなか姿を現せてくれなかったウズラ。午後からは逆光だ。しかもこの日は雲も流れず、一日中ピーカンで 撮影条件は最悪。夕刻には頻繁に採餌し、背伸びや羽ばたきまでしてくれた。条件が悪くとも、姿を見ないと話にならないのだ。... (2013/04/17:>カメラ・写真) -
コマドリ
渡来したコマドリ数羽、川の石を渡り歩き、餌を集める。時折囀るが姿は見えない、決して人前では鳴かないのだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年4月12日撮影... (2013/04/16:>カメラ・写真) -
インバーター
来る連休に備え買ってみました。車のシガーソケット(12V)から家庭用電化製品(100V)を使うための変換機。コーナンとオートバックスを見比べオートバックスのものにしました。コーナンにはオリジナル製品があって安かったのですが、まあいいでしょう。100V2口、USB1口、ソケット1口。使い方に色々制約があり壊さないようにせねば。使用頻度はいかがなものか。1.5KWの100Vが羨ましい。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42m... (2013/04/15:>未分類) -
紫外線
いててて、昨日の鳥見で日焼しました。この時季の紫外線はキツイですよね。今朝はゆっくりして、午前中は食料品の買出し。突然の頼みにも応じなければなりません。鳥見のために(^^;)午後から洗車、買って2回目です。もっとまめにしたいところですが、なんせ渡りの季節、落ち着いたら磨きあげましょう。なんと夜に雨が。。。... (2013/04/14:>休日) -
13 04月13日 ウズラ観察
朝出かける支度をしていると、ぐらっと来ました。阪神大震災が蘇ります。久しぶりに恐怖を感じました。妻も動揺、吐き気を催し、支離滅裂な行動。彼女もやはり相当怖かったようです。さて、ウズラ。こちらもそろそろ下火、そして写し易くなってるとお聞きし行って来た。朝から張り込んで、なかなか現れず、姿を見せたのが2時台。暫くまた影を潜め夕刻頻繁に現れてくれました。日中でも吹く風は冷たく、一日中陽射しはきつい状態。... (2013/04/13:>鳥見) -
13 04月12日 夏鳥観察
あちらこちらで夏鳥の話題が。そろそろいつもの所も来てるだろう。来てました。到着するなり川筋をうろうろしています。オオルリやセンダイムシクイの声もして、キビタキの姿も確認しました。それにしても寒い一日でした。昼めしを用意してなかったので、正午を回った辺りで撤収。帰りに干潟も覗いてみましたが、よく引いていたもののシギチの姿は無し。おわり。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2013/04/12:>鳥見) -
鳥見はまたの機会に
降らないまでも、今日もどんよりとした天気。予報では降りそうもない。朝はのんびりして午後から鳥見にいくつもりでしたが、突風が吹き渡り断念。浜の様子とその近くの桜並木を歩くつもりでいたのに。結局昼寝に終わりました。... (2013/04/07:>休日) -
阪急西宮ガーデンズ
どんよりとした天気、やがて雨が、ポツリ、ポツリ。オオルリやコルリの初認情報を頂いたけれど鳥見は断念。妻と二人西宮ガーデンズに出かけた。買い物は妻が激安の服を一着、僕は雑誌を2冊。ショッピングモールの中に居ると、外の様子はまったく分かりません。明日もこんな調子なんですかね、今週は鳥見はお預け、、、かな。昼食は中華を頂きました。僕は坦坦麺セット、妻がエビチリソースセット。ここのソフトクリームは格別です... (2013/04/06:>お出掛け・Shoppingぅ) -
見張り
花見真っ盛り、早朝の公園には、ブルーシートが敷詰められている。最初人間かと思った。。。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2013年3月30日撮影明日は春の嵐、桜も今日限りだろう、妻と二人夜の公園へ。さぞ賑わっているに違いない。普通の公園、ライトアップもなければ、人も居ない。神社に行っても同じような感じ、直ぐに帰りました(ーー;)... (2013/04/05:>カメラ・写真) -
ヒヨドリと赤い花
ヒヨドリが時折蜜を吸いにやってくる。白いツバキもあるのだけれど、不思議と赤い花ばかりに誘われる。嘴は黄色になってしまった。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年3月29日撮影... (2013/04/04:>カメラ・写真) -
松ぼっくり
自然落下した松ぼっくり、近くで子供達が遊んでいるけれど、一瞥もない。興味が涌くのは案外大人のほうかも知れない。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年3月23日撮影... (2013/04/03:>カメラ・写真) -
松林にて
少し南に下ると海が広がる。松林ではカササギが巣作りに忙しい。なぜ関西でここだけに生息するのか不思議で仕方ない。けたたましい鳴き声で、飛び交い、また生木を折って巣に向かう。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2013年3月23日撮影... (2013/04/02:>カメラ・写真) -
ツグミ
ハチジョウツグミを探していると、みんなそれに見えてしまう。普通のツグミだっていいじゃないか。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2013年3月23日撮影... (2013/04/01:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog