Albatrus Club
Date
2012年11月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
コウノトリ
突然池から飛び立った。僕らの目の前を悠然と飛行。あっと云う間にカラスのモビングに遭う。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年11月18日撮影... (2012/11/30:>カメラ・写真) -
白い鳥たち
ここはサギたちが多いですね、うじゃうじゃ居ました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年11月18日撮影... (2012/11/29:>カメラ・写真) -
紅葉
今年の紅葉はいかがでしたか。望遠で切り取ってみました。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月10日撮影... (2012/11/28:>カメラ・写真) -
錦秋水面に映る
羽繕いを始めたカルガモ、水面に波紋が広がり秋色を映し出した。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月10日撮影... (2012/11/27:>カメラ・写真) -
コクガン
健在です。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/26:>カメラ・写真) -
紅葉とハシブトガラス
紅葉とハシブトガラスって合うのかな。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影今日は午前中にユニクロ。午後から妻の買い物の付き合いで、阪急西宮ガーデンズ。行った割に殆ど買わず。夕刻は久しぶりに銭湯へ。... (2012/11/25:>カメラ・写真) -
12 11月24日 山の鳥観察
山へ行ってみた。ここは妻と初めてのキャンプに訪れた地。もう何年前になるだろうか。山は紅葉真っ盛り、道には落ち葉の絨毯が敷詰められていた。最初に現れたのはオオマシコのオス。続いてメスも。久しぶりの出会い。ハギマシコ、カシラダカ、アオジを含め定期的にやって来る。ウソの頻度は少なく、カヤクグリも居るらしいが、僕は見れなかった。上空にはチョウゲンボウとノスリが一度だけ。オオマシコ、久しぶりの出会い。... (2012/11/24:>鳥見) -
見つめる先に
水辺に居たハシブトガラス、見つめる先には。。。このあとホッピングで去って行った。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/23:>カメラ・写真) -
対決(ハシボソガラス)
カモを見てると突然始まった。しかし致命傷を負わすことはない。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/22:>カメラ・写真) -
ゆらゆら
沢山来てるのかなと思っていたらそうでもなかった。まだ早いのか。ここは近くに居るので、観察しやすい。ゆらゆらと水面が揺れるオナガガモ。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/21:>カメラ・写真) -
オナガガモ
頭をもたげ、こちらに迫って来た。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/20:>カメラ・写真) -
ヒガラ
今シーズンはヒガラが多いようです。一方シジュウカラは多数山から下りて来ている気がする。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年11月3日撮影... (2012/11/19:>カメラ・写真) -
12 11月18日 クロツラヘラサギ、コウノトリ観察
ほぼ夜明けと同時に出動。現地到着すると既に数名のかたが、撮影されていた。2名ほど知り合いのかたも(^^;クロツラヘラサギ、コウノトリ、両方居ましたが遠かった、特にコウノトリ。クロツラヘラサギ、初列風切が黒いので、幼鳥と思われる。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USMコウノトリ、2羽居ました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2012/11/18:>鳥見) -
買出し
朝からの雨結構降りました。用事に出た妻の帰りを待って、買出しへ。予定されている自治会の餅つき大会の品々の調達。コーナンとダイエーに行ってみました。帰宅したのは、1時30分頃、しばし昼寝。さて明日は山にするか、それとも池に行ってみるか。昼めしはドリアにしました。ポテトフライって、案外合ってました。しかし量は多く滅多にないことなのですが、僕も妻も四分の一ほど残してしまいました。すいません。妻のはハンバー... (2012/11/17:>お出掛け・Shoppingぅ) -
ユリカモメ
近くへ寄って来たユリカモメ、水面が体に映ったのが分かる。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/16:>カメラ・写真) -
マガモ
並んだカモはオスばかり。メスはどこに行った?CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/15:>カメラ・写真) -
ヒドリガモ
河口のヒドリガモ、何が気に食わなかったのか、急に飛び立った。淡水ガモは助走なしで、飛び上がれるのだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/14:>カメラ・写真) -
ハマシギ
数十羽の群で行動するハマシギ、一羽だけ離れていた。何か理由があるのだろうか。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/13:>カメラ・写真) -
ウミネコ
河口の鳥たちは思い思いの行動を取る。動きのあるものに狙いをつける。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/12:>カメラ・写真) -
傍らで
起きた時は降ってなかったけれど、暫くして降って来た。一日中降ってましたね、多分。殆ど外へ出てないので分からない(^^;)今日やろうと思ってた画像の印刷も昨日やったので、まったり過ごしました。と、開いてないフォルダを見てみると、まだやってない画像が。あらら、また次回に。普段なかなか居てやれないので、午後からはずっと母の傍らに居ました。母は色鉛筆で塗り絵をしています。僕は新聞、小説を読んだり、昼寝をします... (2012/11/11:>休日) -
12 11月10日 山の鳥観察
山に行ってみた。歩き出すと、メジロ、ヒガラ、ヤマガラの混群が騒がしい。池にはカルガモとマガモ。紅葉も進んでいる。二つ目の池でムシクイを見るが、なんだか判らなかった。冬鳥は順調に入っているようだ。観察種カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ムシクイSP、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシブトガラス。以上17種マガモ♀、カルガモの中... (2012/11/10:>鳥見) -
群がる
秋の穏やかな日、河口にユリカモメの群が佇みます。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/09:>カメラ・写真) -
残り僅か
今年も残すところ2ヶ月を切りました。来月の頭くらいになるでしょうか忘年会。会長にプッシュしておこう。ビーパル買ってみました。逸品あるかな、フェールラーベンのパンツが気になった。それとヘッドランプも欲しいな、おっと山登りはしませんよ。。。(^▽^;)OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R... (2012/11/08:>日常) -
コサギ
一羽でやって来た白い鳥はコサギ。黄色い足が印象的です。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/07:>カメラ・写真) -
都会のカモメ(セグロカモメ)
ここで毎年一羽だけセグロカモメを見るのだけれど、同じ個体だろうか。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年10月27日撮影... (2012/11/06:>カメラ・写真) -
思いがけず
馴染みの河口にカモの状況を見に行くと、思いがけずオバシギが居ました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2012年10月27日撮影... (2012/11/05:>カメラ・写真) -
家でまったり
今日は家でまったり。写真印刷、追い込み掛けようと意気込んだが、インク切れ。夕刻、ムクドリの塒入りを見て来ました。先日会社帰り凄い数のムクドリを見たからです。今日はロケハン程度。やっぱり三脚いるなあ。。。繁華街の真ん中で(゚O゚;印刷、そろそろ追い込まねば。妻が買って来ました。こちらもそろそろです。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R... (2012/11/04:>休日) -
第47回 伊丹市展
朝は鳥見、午後から「第47回伊丹市展」に行って来た。鳥のお友達二人が入選されたのだ。1時頃に行くつもりが、時間の都合で12時過ぎに着いてしまった。丁度、受賞者のyukiさん一行がおられて、食事に行くところ。ひるめし食っていたのですが、一通り観て僕も同行することにしました。やはりネットより、実物を観ると迫力があります。予定変更してくださり、ありがとうございました。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5... (2012/11/03:>休日) -
12 11月03日 野鳥観察
今日は三ヶ所回ってみました。一ヵ所目は、想定外の淋しさで、ヒガラとヤマガラを撮っただけ、1時間ほどで撤収。二ヶ所目も思ったほどカモが入っていませんでした。そして最後にミコアイサ池を覗きましたが、こちらもまだ来てません。て云うか、今年も来てくれるのでしょうか。オナガガモ♂オナガガモ♀... (2012/11/03:>鳥見) -
すすき香る
秋の田んぼは澄んでいて、それでいてあったかい。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2012年10月27日撮影... (2012/11/02:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog