Albatrus Club
Date
2012年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
台風17号
昨日妻と些細なことで喧嘩、夕食はお預け、寝るまで冷戦状態、腹が減ってしかたなかったです。結果的にダイエットになりましたが。小さい男です(^^;)朝は曇り空、嵐の前の静けさを感じました。雨は昼前から降り出し、次第に風も強くなりました。こんな日はタカ達もどこかでひっそりとしているのでしょう。西宮ガーデンズから、ポイント3倍のハガキが届いておりました。丁度欲しいアウトドア商品があったので、思惑と合致。しかし今... (2012/09/30:>休日) -
12 09月27日 タカの渡り観察
今日は休みを頂いて、鳥見に行って来た。いつもの観察地は渡りもそろそろピークを迎える頃です。青く澄んだ空、絶好の渡り日和。午前中ぼつぼつと飛び始め徐々に数を増し、そんなに近くではないですが、昼前に川のように流れて行きました。午後からも期待したのですが、遠くを時折飛ぶくらいでした。今日はトビがよく稜線辺りをうろうろ。ツバメやイワツバメも上空を舞います。ノスリが林の中に突っ込みました。今日はもう渡りは終... (2012/09/27:>鳥見) -
そっと覗いて見てごらん
木々の間から覗くと、ハシボソガラスが居た。彼らもまた、昆虫を食べているのだろう。手前の柿色はキバナコスモス。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年9月15日撮影... (2012/09/26:>カメラ・写真) -
エゾビタキ
エゾビタキもコサメビタキと一緒に行動。もしかすると、サメビタキも居たのかも知れません。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM 2012年9月15日撮影... (2012/09/25:>カメラ・写真) -
コサメビタキ
梅ノ木を飛び回るコサメビタキ、昆虫を捕食している。ふと別の木に停まった時、首をかしげ、違った表情を見せた。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM (トリミング)2012年9月15日撮影... (2012/09/24:>カメラ・写真) -
12 09月23日 タカの渡り観察
朝起きると雨、昼から晴れそうなので、山へ出かけてみた。いつもの場所は止めて、少し足を伸ばす。昼前に到着すると、どんよりと曇天。西から晴れ間が広がって来たが、すっきりしない。遠くに停まっているのは残念ながらトビだった。ここで初めてシカを見たが、こんなに人里近い所で生息しているのだなあ。近くを飛んだのはカワウ。結局渡りのタカはハチクマ一羽。仕方ないですね、こんな日は上昇気流は湧かないでしょう。近くを飛... (2012/09/23:>鳥見) -
12 09月22日 タカの渡り観察
トケンは諦めタカの渡りにシフト。さすがに朝長袖シャツ一枚では肌寒くもう一枚羽織ってもいいくらい。日中は少し汗ばむが真夏と違って日陰に入ると涼しい。観察種(タカ目のみ)ミサゴ、ハチクマ、トビ、サシバ。停まっていたミサゴは飛立ちどこかへ行ってしまった。... (2012/09/22:>鳥見) -
『あなたへ』
本筋がいまいち理解できないのと、ビートたけし、佐藤浩市の役どころも取って付けた感は否めない。しかしながら佐藤浩市と田中裕子の演技は安心感がある。大滝秀治は別格、関根勉の顔が浮かぶのは何故か。... (2012/09/17:>お出掛け・Shoppingぅ) -
12 09月15-16日 野鳥観察
2日間で約15時間ほど、現れたのは僅か数分。日焼けサロンでも行ったような気分(-_-;)他の鳥はサメビタキ属、エゾビタキとコサメビタキのようだ。盛んに昆虫を捕食していた。田んぼも回ってみたが、サギ類ばかりで、ケリ意外シギチは皆無。シジュウカラ、時折やって来ました。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM... (2012/09/16:>鳥見) -
アマサギ
「亜麻色」が抜けたアマサギ、白さが板に付き夏の暑さに息が荒い。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年8月25日撮影... (2012/09/13:>カメラ・写真) -
ビニールハウス
この日は山の鳥も田んぼのシギチもさっぱりだった。しかしサギたちが居てくれる。佇むもの羽繕いをするもの、さすがに田んぼにはチュウサギが多い。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM 2012年8月25日撮影... (2012/09/12:>カメラ・写真) -
落雷
この夏落雷による被害が相次いだ。都会では直撃したかたが犠牲になった。この木にも落ちたと伺う。実際目の当たりにすると自然の猛威を感じるOLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2012年8月25日撮影... (2012/09/11:>カメラ・写真) -
お付き合い
何かの理由で北へ帰れなかったホシハジロ。干潟で餌を求める、相方はカルガモだ。CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM2012年8月19日撮影... (2012/09/10:>カメラ・写真) -
12 09月09日 野鳥観察
曇天の下鳥見に行って来た。到着して直ぐと昼前にぱらっと来たが本降りにはならず。最初のポイントは鳥の気配がまったく感じられず、ピリピリと飛ぶサンショウクイに誘われて後を追った。群を形成しておりその辺りを巡回しているようだった。コアオアシシギの情報を得るが、行ってみると蛻の殻。シロチドリにコチドリ、トウネン、オジロトウネンなどが居た。相変らずチュウサギの多い所だ。高速道路の渋滞を懸念し、2時頃撤収。サ... (2012/09/09:>鳥見) -
予定変更
今日は皆で映画に行くつもりでしたが、義母が体調を崩してしまったので、またの機会と云うことになりました。パソコン作業、写真印刷を5枚ほど。今日も妻と二人お出掛け(^^;ららぽーと甲子園に行ってみました。上から下までざっと見て、ユニクロでTシャツ、雑貨を数点購入。買い物って、安いものでも買えばストレス発散になります。帰りにガソリン給油。妻、さすがに今日は「出したろか」とは言わなかったな(^^;)トナカイさんがい... (2012/09/08:>お出掛け・Shoppingぅ) -
お断り
今日は用事があったので、休暇頂きました。昼食に妻と話題の焼肉店へ。60分食べ放題ですが、今日はそんなに食べられませんでした。お勘定のボタンを押すと、店員さんが早いですねと言わんばかりの顔。今日昼食食べた所に貼ってました。ビニール袋に入れてることを想像するとおぞましい(ーー;)... (2012/09/07:>お出掛け・Shoppingぅ) -
ササゴイ
ひらひらと上流に向かって飛んで行った。降りた辺りを見回すと居ない。よく見ると、葦原の手前の流木でそ知らぬ顔してリラックス。OLYMPUS PEN E-P3/EF500mm F4L IS USM2012年8月19日撮影... (2012/09/06:>カメラ・写真) -
ダイサギ
飛び上がったダイサギ、葦原の向こうへ消えていった。うしろは2号線。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM2012年8月18日撮影... (2012/09/05:>カメラ・写真) -
バトル(ハクセキレイ、ムクドリ)
餌の争奪だろうか、激しいバトルだった。CANON EOS7D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2012年8月18日撮影... (2012/09/04:>カメラ・写真) -
マンホール
さてどの都市のマンホールでしょう。判りますよね。docomo T-01C2012年8月18日撮影... (2012/09/03:>カメラ・写真) -
12 09月02日 野鳥観察
まず山の鳥、随分と歩いたが渡りの鳥は発見できなかった。居ることは間違いないのだが。シジュウカラが沢山見られた。どの種も子連れが多い。10時頃に切り上げ。干潟はシギチがそこそこ居ました。オバシギとキアシシギが4,5羽。イソシギ1羽。今日は疲れに負けて、早々に撤収。観察種平野部でキジバト、カワセミ、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。干潟でカワウ、オ... (2012/09/02:>鳥見) -
大阪へ
鳥見時間に起き天気予報を確認、どうも降りそう。鳥見は明日にシフト。案の定凄い勢いで降って来た。朝めし食べて暫く二度寝。散髪に行くことにした。待たずに座れたが、僕のあとどっと人が来てた。帰宅せずその足で大阪まで出る。特に必要なものは無いけれど、ヨドバシカメラと山の店へ。キャノンのミラーレスの発売はまだ先。昼めしにつけ麺を食って山の店を覗いて帰りました。しかしあの店は相変わらず無愛想だ。JRも事故が多... (2012/09/01:>お出掛け・Shoppingぅ)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog