Albatrus Club
Date
2012年02月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
チケット
チケット購入。往復。(^^;さてさて行き先は。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R... (2012/02/29:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
カワセミ
ミコアイサ池に時折やって来るのが、ハイタカとこのカワセミ。下を見て魚を狙っております。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年2月11日撮影... (2012/02/28:>カメラ・写真) -
白い潜水艦
白い潜水艦2隻。... (2012/02/27:>カメラ・写真) -
12 02月26日 野鳥観察
今日は2カ所巡ってみました。結果から云うと、両方ふられました。1カ所目は、皆さん十分過ぎるほど堪能されたと思われる場所。もう一人のかたと3時間ほど待ちましたが、現れず。あとで来たベテランのかたの話では、モズに驚いてどこかへ行ったか、やられたか。それとも猫の仕業か。寒い3時間でした。2月24日(金)まで確認されております。鳥見場所に居た“にゃんこ先生”(^^;杭に停まるミサゴ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS ... (2012/02/26:>鳥見) -
メモリ増設
今日はお買い物、義母さん達も誘って4人で行って来ました。僕はパソコンのメモリー増設のためパソコン工房に持ち込みました。本来8Gまで増設できるのだそうですが、なんでもOSの制約があって3Gで精一杯なのだそうです。料金は1G980円、x2で1960円。交賃2000円、計3960円でした。8000円くらいと聞いていたので、助かります。パソコン工房に持ち込みました。「増設お願いします」OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ... (2012/02/25:>PC) -
鳥貴族
今日は飲み会でした。先日公営ギャンブルで良い思いをした後輩の相伴にあずかったのです。場所は「鳥貴族」と云う店で、全品280円均一。なかなか美味しかったです。4人で行ったのですが、おのおのビールに焼酎。僕はウーロン茶1杯、「白桃のおろしジュース」と云うのを2杯、計3杯頂きました。もう腹いっぱい、ご馳走さまでした。docomo T-01C... (2012/02/24:>お出掛け・Shoppingぅ) -
ヒドリガモ興奮す
なんとなく落ち着かない様子のヒドリガモ。... (2012/02/23:>カメラ・写真) -
溜め池で(アオサギ)
水を抜き始めた溜め池、鳥達はどこへ行ってしまうのだろうか。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年2月11日撮影... (2012/02/22:>カメラ・写真) -
みんな集まれ
「みんな集まれ」と言ったものの、やけに少ないです(^^;OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2012年2月11日撮影... (2012/02/21:>カメラ・写真) -
イソヒヨドリ
暫く姿を見せなかったイソヒヨドリ、現れたこの日はもの凄く愛想がよかったのでした。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月29日撮影... (2012/02/20:>カメラ・写真) -
12 02月19日 野鳥観察(山の鳥手強し)
午前中山へ、午後からミコアイサ池に行って来ました。久しぶりの山、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、エナガ、メジロなどの留鳥を確認。冬鳥は今シーズン初めて見るシロハラ。ツグミ、ルリビタキなど観察。いつものことながら山の鳥は手強いです。うっすらと雪が積もっておりました。帰り道なので午後からミコアイサ池に寄ってみました。以前より更に水位が下がっております。今日は撮影位置を変えてみたり300ミリといつもより短... (2012/02/19:>鳥見) -
お供
今日は鳥見はお休みで、妻のお供。まず墓参り、先祖に手を合わせます。次にニトリ、店内改装中でところどころ商品がありません。その分お安くなってます。ここでえらく時間を費やしてしまって、当初回る予定の一軒パス。同じ敷地内にあるパソコン工房、「サクサク動作するようにするには?」質問ぶつけてみました。メモリー不足との診断。おっと、僕はCPUと思ったのだが。工賃込みで8000円ほど、検討してみようか。スポーツデポに... (2012/02/18:>お出掛け・Shoppingぅ) -
12 02月17日 水辺の鳥観察(ビロキンはどこへ)
今日は午前中用事があったので、お休み頂きました。午後からフリー、鳥見に。浜に行ってみました。風が強く潮も満ちていて、時折波しぶきが舞います。風が冷たい。遊歩道を歩いていると、ウォーキングのおっちゃんが、「ご苦労さんやな」本当、その通り(^^;観察種ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ... (2012/02/17:>鳥見) -
対峙(スズガモ)
ここはいつも逆光で、撮影には苦労する。正面に立たず、少し移動して、斜めに撮るか、写真のように、太陽と対峙するしかないのだ。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月29日撮影... (2012/02/16:>カメラ・写真) -
一様に
同じ格好のサギたち、皆眠っているのだろうか。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月15日撮影今日は帰りに散髪とやまとの湯へ寄りました。散髪の順番待ち、僕の前の人がどこかへ行ってしまって、早く回って来ました、ラッキー( ̄- ̄)やっぱり温泉は気持ちいいわ。チョコレート、食べ過ぎるとさすがに気持ち悪い(^_^;)太ってるし。(・_・;)... (2012/02/15:>カメラ・写真) -
いつもありがとうHappy Valentine's Day!
妻よ義姉よ今年もありがとう。なぜかいつも義姉が高価なものをくれます(^^;カメラ、7Dを導入してからファイルの転送、展開、もの凄くストレス感じます。画素数でこんなに違うものか。他の動作も遅くなった感じがする。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R... (2012/02/14:>日常) -
ハートマーク(コブハクチョウ)
ハートマーク、完成度はイマイチですが、まあ明日はバレンタインデイと云うことで。。。(^^;CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月15日撮影昨日の「トワイライトエクスプレス」ですが、後輩曰くそれらしき集団が各駅で陣取っていたらしいです。 朝食、毎朝ヨーグルトを頂いてます。今朝は手元が滑って、するりと落としてしまいました。嗚呼、やっちまったと思いきや、くるっと一回転して、まったくこぼれることなくまた手の中に... (2012/02/13:>カメラ・写真) -
トワイライトエクスプレス
先週に続いて今日も午後1時から約束が。訳あって、保険の更新先伸べ。折角時間作ったのに。このところの休日は食べ過ぎ傾向。約束のあとウォーキングに出ました、気になる雑誌やアウトドアグッズがあったので、目指すは西宮ガーデンズ。短時間で色々見て回りましたが、結局買ったのは爪切り1本(謎)帰りJRの踏み切りに差しかかると、“鉄っちゃん”達がカメラを持って集結。“撮り鉄”です(^_^;)聞いてみると、「トワイライトエクスプ... (2012/02/12:>ウォーキング・Trekkingぅ) -
12 02月11日 カモ類観察
今日は午前中久しぶりに山へ、これがさっぱりでした。ルリビタキやキセキレイなどを確認。しかしながらシャッターは一枚も押せず(ーー;)午後からミコアイサ池。極端に水位が下がってます。伝聞、もう直ぐ水を抜いてしまうとか。居なくなるでしょうね、ミコアイサ。本日も随分と寒かったです。( ((-。-) ))ブルブル...陸に上がったミコアイサ。キンクロハジロ♂キンクロハジロ♀... (2012/02/11:>鳥見) -
ご挨拶
水のある所は少数でもユリカモメが姿を現す。この池もそれほど大きくないけれど集まっている。「こんにちは」と挨拶を交わしたのだろうか。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月15日撮影... (2012/02/10:>カメラ・写真) -
争奪戦
この池で鳥達は種を問わず競うように漁を獲る。カワウにサギにミコアイサ。中でもミコアイサなどは集団で追い込むようだ。しかしメスが獲った魚をオスが奪い取ろうと、追い掛け回した。熾烈な争奪戦が繰り広げられていたのだ。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月14日撮影寒さに負けて、チャリンコ通勤は昨日だけ。本日車で行きました。ヘタレです。(^^;ツイッター登録してみました。。。まあぼちぼちと。... (2012/02/09:>カメラ・写真) -
山茶花の宿
この植え込みにはよくスズメ達が集う、文字通り「山茶花の宿」。よくハイタカが突っ込みます。うかうかしてると。。。(ーー;)CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM2012年1月7日撮影雨が上がって予報通り冷えました。止んだのはいいが、静電気復活です(ーー;)チャリンコ通勤でしたが、最悪。足が冷たいのなんのって。アッ顔も。... (2012/02/08:>カメラ・写真) -
ハクセキレイ水を飲む
水上に現れたハクセキレイ、尾羽を水面に着け器用にホバリング。最初何をしているのか判らなかったが、水を飲み込んだ瞬間僕も状況を飲み込んだ。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2012年1月7日撮影昨日、今日と当地は雨でした。雪ではなく雨と云うことは気温が高いのです。しかしながら、この雨が止むとまたドカンと気温が下がり寒くなるのだそうです。ウームこたえるなあ。... (2012/02/07:>カメラ・写真) -
ザハトラー FSB 8T (タッチ&ゴー)
以前より雲台に不安を感じていた。レンズの質量に対して雲台が貧弱なのだ。また最近手で動かすとぐらぐらすることに気づいた、オソ(^^;そこで新しい雲台を。。。まず候補なんですが、Manfrotto503HDV・Manfrotto504HD・Manfrotto519など。そして急浮上したのが、ザハトラー FSB 8T (タッチ&ゴー)。ザハトラー FSB 8T (タッチ&ゴー)... (2012/02/06:>カメラ・写真) -
生命保険更新
今日は午後1時から約束が。生命保険の更新です。職場の同僚などに聞くと外資や格安の商品も豊富なのだそうです。そちらの選択肢もあるのかなと、心揺れましたが、しかし保障を下げ月々の保険料を抑え継続することにしました。一部必要な書類を探さねば。昨日より暖かく感じました。いつもより軽装で外出、少し買い物。百均、本屋、CDレンタルショップなど。CD借りたかったのが、山本潤子さん(元ハイファイセット)と由紀さおりさ... (2012/02/05:>休日) -
12 02月04日 ミコアイサ観察
3箇所目、〆はミコアイサ池で。今日は狭いほうの池に固まって居ました。何かテーマ立てして撮らなきゃなあ。ハイタカ登場したのですが、終始カラスに追われて、どこかへ消えました。今日は潜在意識の中でこちらの出現を当てにしてたかも。。。お見合い(汗)一斉に飛立ちます。ハイタカ、今日も執拗なモビングが。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM(ハイタカはトリミング)... (2012/02/04:>鳥見) -
12 02月04日 アカハシハジロ観察
2箇所目今日寒さ緩むって言ってなかったですか。なかなかどうして、お寒うございました。駐車場に車を停めて歩きました。いや、歩かされました。やはり今でも橋の南に居ることが多いようです。発見当初と変わったでしょうか。CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM ... (2012/02/04:>鳥見) -
12 02月04日 亜種シマアカモズ観察
本日3箇所巡回して来ました。1箇所目、朝早くに行って来ました。夜明け前現地到着です。都会の真ん中に現れる鳥は鳥屋泣かせですね。多々あるケースです。以下省略。(汗)CANON EOS7D/EF500mm F4L IS USM... (2012/02/04:>鳥見) -
節分
寒いですね、寒すぎ(--〆)でも今日で一旦峠は越すのだそうです。夕食は勿論恵方巻きにとうどん。麺類は欠かせないでしょう。さて明日は立春、春よ来い、早く来い。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R... (2012/02/03:>日常) -
決定版 日本の探鳥地 北海道編 (BIRDER SPECIAL)
決定版 日本の探鳥地 北海道編 (BIRDER SPECIAL)とりあえず買ってみました。行くのはいつのことやら(~_~;)これはアマゾンではなく、セブンで取り寄せて買ったのです。( ̄ε=‥=з ̄) フンガーOLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ Rこちら絶版のようです。はたして、全編揃えられるのか(^▽^;)... (2012/02/02:>本)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog