Albatrus Club
Date
2011年10月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
ミザール 至近距離単眼鏡
さてさて、今回単眼鏡を買いました。ある程度の予備知識は入れたし前売り券は買ってあるし、あとは行くだけです。問題は混み具合だな。折しも昨日会場がそんなに遠くないかたと話す機会があって小耳に挟んだのだが、平日でも凄い人出らしい。(-""-;)ムム・・・ミザール 至近距離単眼鏡... (2011/10/31:>カメラ・写真) -
第46回 伊丹市展
1週間て早いですね、義母の所へ滞在していた叔母が今日帰りました。最寄の駅まで送り、妻達は新大阪まで同行。帰宅して今日はあたしが、妻の代わりに母のお世話。午後から“第46回 伊丹市展”に行って来ました。今回鳥仲間の伊丹支部(笑)のお二人が見事同時入選。作品を見ていると、皆さん次々と来られ、一緒に見て回るなかで、裏の話も(-_-;)素直なあたしには見抜けません、なるほどな~(^_^;)時間の経つのも忘れ喋っていると... (2011/10/30:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 10月29日 ハイイロオウチュウ観察
さあ、ムギマキでも見に行くか、その前にメールチェック。(ー'`ー;)ムムッ予定変更、行き先を180度転換、環境もまったく正反対。。しかし“ブツ”は居ませんでした。昨日は居たらしいですが、遠かったようです。顔見知りのかたもた~くさん来られてました。残念でしたね。ハイイロオウチュウ昼前に退散。車のバッテリーが古くなって来たので、オートバックスへ向いました。ディーラーでも安くで販売してましたが、それでもこちらのほ... (2011/10/29:>鳥見) -
シロチ海岸
ホウロクシギの居た草むらから、砂浜に目を移すとシロチドリ。おのおの居心地のよい所で身体を沈める。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年09月24日撮影夜交番の前に差し掛かると巡査に止められました。無灯です(ーー;)「電灯点けて下さいね」「電池切れで。。。」「念のため盗難調査させてください」をいをい窃盗なんかしてへんぞ。止めるんやったら無灯皆止めろ、つーの。(--〆)... (2011/10/28:>カメラ・写真) -
狩は続く
狩は続きます。ずっとずっと獲物を探しておりました。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年09月24日撮影昨日会社帰りにメガネ屋に寄りました。今は若干なれましたが、初めて装着した時頭痛がしたので。色々話を聞いて結局「もうちょっと慣らしましょうか」と云うことになりました。それから調整しても無料だから。既存の分と比べると新調したメガネがキツイのだそうです。ピントの合う部分を探す感じ、軸を... (2011/10/27:>カメラ・写真) -
走れホウロク
海岸の草むらでホウロクシギを見つけた。どうやらバッタを追っているようだ。羽ばたくのではなく、脚で。... (2011/10/26:>カメラ・写真) -
ケンコー NEW8x42DH SGWP 011775
軽いほうの双眼鏡がくたびれて来たので、新調。主にフィールドで歩く頻度が高い時用として使っていた。購入に当り重要なポイントは、やはり軽量且つコンパクト。そして廉価なものでよいと云うことで考察、30x8くらいが妥当なところだろう。最初は大阪の共栄でkowaのものをと思っていたが、念のためネット検索。ありました、ケンコーの双眼鏡。おお、安い!!探していたものに巡り会いました(^^;口径が42だけど、軽量。少し大きく... (2011/10/25:>カメラ・写真) -
競演
セイタカシギ2羽ダンスの競演か。。。いえいえ単なる羽繕い(^^;OLYMPUS PEN E-P3/EF500mm F4L IS USM職場近くの運河にもそろそろカモ達が現れました。アッと云う間に埋め尽くすでしょうね。... (2011/10/24:>カメラ・写真) -
親戚遠方より来たる
本日なかなか忙しい一日となりました。姉が朝来てたたき起こされ、その後画像整理。放っておくと貯まるいっぽうです。午後からは姪が彼氏を連れてやって来ました。なんでも結婚したいのだとか。まあまあ合格点ではなかろうか(^^;姉にあたし、妻にばあさん。彼氏も針のむしろ状態だったでしょう。夕刻姉を最寄の駅まで送り、ついでに前売り券を購入100円引きです。おっとツタヤのカードの更新も通知ハガキ無しでいけました。今日は... (2011/10/23:>休日) -
岸田劉生展
“岸田劉生展”を観に天王寺まで出かけました。「天王寺」ってよく耳にするけれど、実際行くのは初めて。電車だとアクセスが悪いので、今日は車にしました。動物園に通天閣、フーンこんな所にあったのか。チケットです。ScanSnap S1300... (2011/10/22:>お出掛け・Shoppingぅ) -
沢山
沢山居るセイタカシギ、全員左向きと思ったら1羽だけ右向き、幼鳥だ。頭の模様も色々ですね。CANON EOS 40D/EF500mm F4L IS USM2011年09月24日撮影... (2011/10/21:>カメラ・写真) -
長い影(コアジサシ幼鳥)
サッと飛立ちまた戻ることを繰り返すアジサシ。遅れて行動する一際小さな個体1羽、コアジサシの幼鳥だった。北から下りて来たアジサシとどこかで合流したのだろう。東からの朝陽が影となって左に長く伸びる。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年09月24日撮影... (2011/10/20:>カメラ・写真) -
ミユビシギ
ここへ来ると必ず彼らは居てくれます。冬羽に移行中。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年09月24日撮影... (2011/10/19:>カメラ・写真) -
波の造形
日が昇って間もなく、等線で遊ぶミユビシギ。自然の造形美に魅せられる。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年09月24日撮影... (2011/10/18:>カメラ・写真) -
秋模様
秋模様、天は高くなったのだけれど、まだまだ日差しは容赦ない。海岸を流すが鳥影もなく、暑さが増す。窓を開けた車中に流れる風が心地よい。ミラーにも青空が広がった、さて次の場所でいい出会いがあるだろうか。。。CANON EOS 40D/ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年09月24日撮影... (2011/10/17:>カメラ・写真) -
11 10月16日 山の鳥観察
朝から鳥見に行って来ました。ひとつはどうやら通り過ぎて行ったみたいで、もうひとつのほうは、未着のようです。7時から11時過ぎまで頑張りましたが何も撮れず(ーー;)山に行きました。①舞台はできてるのになあ。②いつの間にやらこんな所に来てました(^_^;)③①、③OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R②CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM... (2011/10/16:>鳥見) -
ヒドリガモ飛来
昨夜は久しぶりに「探偵ナイトスクープ」を観たので、今朝はよく寝ました。9時起床。ブランチ食べて妻の誘いで歩いて墓参りに行くことに。墓の場所なんですが、車で15分くらいと、歩いて行くとそこそこあるのです。歩数計を携行しようと思うと、久しく使ってないので、電池切れ残念。行きは川筋を歩きます。昨日からの雨で増水、色も濁っておりました。カルガモの中にヒドリガモ、彼らがこの川では一番乗りでしょうか。帰りは街中... (2011/10/15:>ウォーキング・Trekkingぅ) -
台風の忘れ物
イヌワシの山から降りて海岸に向かった。一面に瓦礫が続いていた。CANON EOS 40D/ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年09月24日撮影http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000059-mai-bus_all我が家の製品は新聞に明記してなかったのですが、一応今日問い合わせてみました。やっぱり大丈夫だと。発火なんかしたらえらいこっちゃ(ーー;)... (2011/10/14:>カメラ・写真) -
11 10月8~9日 タカの渡り観察
「この連休は絶好の行楽日和でしょう」と天気予報。10月8、9日の2日間、タカの渡りを見て来ました。今まで1車線だった有料道路、知らぬ間に一部区間が2車線になっていました。渋滞が随分緩和されているようです。ツミハヤブササシバCANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)... (2011/10/13:>鳥見) -
メガネ完成
OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R昨日連絡があり、今日取りに行って来ました。老眼の度数がR4.75、L4.0で乱視もあるとか。既成の老眼鏡やったらアカンやん。若干ショック(^^;やはり利き目の進行が早いようです。夕食後に必ず果物を食べるのですが、最近は梨やら柿などが、美味しいですね。青いみかんを見ると小学校の運動会を思い出します。8.9日とプチ遠出してきました。報告はまた後日。... (2011/10/11:>日常) -
秋の湖
日が傾きだし、イヌワシの撮影には向かなくなった。寒さも増して来る、ふと湖を見ると、夕日が照らし始めた。CANON EOS 40D/ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM2011年09月23日撮影... (2011/10/06:>カメラ・写真) -
以前と違う(セイタカシギ)
恐らく8月27日と同じ個体だろう。ただ違ったのは今回愛想がよかったこと。。。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年09月11日撮影背中の痛みが取れないなあ、接骨院行くか。いてててて。。。_| ̄|○... (2011/10/05:>カメラ・写真) -
180度
お目当てのシギを待っていると、反対側でタマシギがひょこひょこ歩きだした。皆レンズを180度回転す。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年08月27日撮影昨日の水道局の漏水指摘箇所、今日水道屋さんに来てもらったのですが、違うようです(^^;やっぱりなって感じ。振り出しに戻りました。今日はチャリンコ通勤、帰り、出会い頭ぶつかりはしませんが、鉢合わせになりました。足を着いたのですが、そのまま転倒。なんか瞬発... (2011/10/04:>カメラ・写真) -
セイタカシギ
(トリミング)田園に現れたセイタカシギ、休耕田を流浪する。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年08月27日撮影水道局から「漏水しているのでは」との指摘。調査依頼をして、本日同局から調査員が来社。色々探してみて、温水器に辿り着いたが、なんだか(;¬_¬) ぁ ゃι ぃなあ。... (2011/10/03:>カメラ・写真) -
買い物
朝はパソコン作業、午後から皆で買い物、コーナンへ行きました。日曜の午後、沢山来てますね。夕刻は妻と二人、車に乗っていつもと違う銭湯へ。市内の銭湯制覇したろか(^^;コーナンでソフトクリームを頂きました。そこの壁に、、、いいこと書いてますね。その通りです。今日買った脚立と沸騰ジャーポット。オリンパスμTOUGH-8000... (2011/10/02:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 10月01日 タカの渡り観察
今年一発目の本格的タカの渡り観察。現地7時に到着、一番乗り。今朝は昨日までと違って随分寒い、夏も終わりですね。タカはなかなか飛ばず、観察を始めて暫くして漸くサシバが1羽飛びました。その後はハイタカ属(多分ツミ)が何度か飛んで、サシバとハチクマが三々五々渡って行きました。帰り際にミサゴが魚を持って戻ります。随分と大きい獲物でした。いい天気になりました。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ... (2011/10/01:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog