Albatrus Club
Date
2011年08月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
コサギ回転
ウミネコと一緒に居たコサギ。首をくねらせた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年08月14日撮影子供たちも今日で夏休み終了ですね。宿題の苦い思い出が蘇ります。。。(^^;会社帰り強風でチャリンコが前に進みませんでした。台風直撃するかも。週末にイベントが一つ控えていたんですが、没になりそうです。明日は車でいこっ。( ̄o ̄;)ボソッ... (2011/08/31:>カメラ・写真) -
ウミネコ
親子連れと思しき数羽。風上に羽を広げると、そのままどこかへ飛び去った。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年08月14日撮影... (2011/08/30:>カメラ・写真) -
ハンディモップ
色とりどりのハンディモップ達、一つ買って帰ろうか。。。思い止まったのでした。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2011年08月06日撮影野田さんか、ちょっと意外だったな。... (2011/08/29:>カメラ・写真) -
今日もスーパー銭湯
本日、午前中パソコン作業。日中は用事に充て、夕刻心身を癒しにスーパー銭湯へ行きました。ポイント2倍。義姉にもらった“ミスド”これまた頂き物のぶどう。docomo T-01C... (2011/08/28:>休日) -
11 08月27日 シギ・チドリ類観察
今日もいつものように、いつもの所で、朝から鳥見。最近ここへ来る鳥屋がやたら多いような気がする。今日も結構人が多かった。まず到着して直ぐにセイタカシギを発見、雲っていて若干暗かった。暫くすると、飛んで行った。その後、別な場所でも確認。この鳥色んな所で目撃されていて、落ち着きがなさそうだ。神出鬼没なセイタカシギ(^^;他の鳥に夢中になっていると、いつの間にやら直ぐそこに。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS... (2011/08/27:>鳥見) -
争い(コサギ、アマサギ)
いつもは大概同じ種で争うのですが、この日は異種格闘技の様相でした。どうやら、コサギに軍配が上がったようです。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年08月06日撮影今日久しぶりに「やまとの湯」へ行ってきました。ポイントも大分貯まりました。... (2011/08/26:>カメラ・写真) -
田んぼのアオサギ
田んぼの青と、アオサギの青、もうすぐ実りの秋ですね。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年08月06日撮影... (2011/08/25:>カメラ・写真) -
蓮
青々とした田んぼを流していると、時折蓮に遭遇する。こんなところからひょっこりシギが顔を出すのだ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年08月06日撮影仕事帰り、散髪しました。暑さが戻りましたね。今日は島田紳助に尽きますな。... (2011/08/24:>カメラ・写真) -
OLYMPUS PEN Lite E-PL3発売日決定
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472108.html秋っていつ?初秋でないとファンは許さないでしょう(^^;)9月3日だそうです。こちらが本命だったんですがねえ。最近妻によく、「今晩何食べたい」と聞かれるが。。。「うーん」休日はパックのスシやソーメンとかの麺類が多いですね。主婦は毎日大変ですな。久しぶりに焼肉食いてえなあ。... (2011/08/23:>カメラ・写真) -
田園
新規導入したカメラの試写、多種多様な撮影パターンがある。今回ドラマチックトーンを試す。垂れ込めた雲がより効果を高めたのではないでしょうか。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R(アートフィルター・ドラマチックトーン使用)2011年08月06日撮影... (2011/08/22:>カメラ・写真) -
CDレンタル
降ったり止んだりの日曜日。外に写真を撮りに行くのもいいですが、家でまったりするのも嫌いではありません。しかしながら駅前の商店街を散歩がてら、プラプラ。カメラ屋で中古レンズの掘り出し物はないか、それに100均。昨日の映画の影響でCDを借りました(^^;喫茶店に入り少し読書、クーラーが効き過ぎてちょっと寒むかったわい。それと、今更ですが、昨日の野鳥撮影、40Dを久しぶりに500ミリと使いました。まあAFの悪いこと。動... (2011/08/21:>休日) -
コクリコ坂から
昨日は昼に鳥見、夜は映画を観て来ました。21:10~23:00まで。「夫婦50割」を利用してほぼ半額で観れます。「切ない」のひと言です。エンディングの歌はグッと来ます。... (2011/08/21:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 08月20日 シギ・チドリ類観察
朝から鳥見、今日は盆休みと違って高速道路はスムースに流れる。途中下車することなく、一気に目的地へ(^^;まず前回ツバメチドリを見た地点に行くとまだ居た。どうやらムナグロと行動を共にしている感じ。コチドリも数羽確認。どれも休耕田の奥のほうに居て遠すぎ。観察種カワウ、アマサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、タマシギ、コチドリ、ムナグロ、ケリ、アカエリヒレアシシギ、ツバメチドリ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ... (2011/08/20:>鳥見) -
大衆喫茶
確か数年前営業しているのを見かけましたが、最近はシャッター下りたままです。昭和のにおいプンプンしてます(^^;OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R2011年08月02日撮影今朝の雨で空気が一変しました。一週間ほど涼しいらしいです。このまま秋に突入せえよ(・_・;)... (2011/08/19:>カメラ・写真) -
夏祭り
8月の1日2日は貴布祢神社の夏祭りでした。2日間町内を練り歩き、最後に山合わせをして奉納。勇壮な祭りで、関係者のかたは毎年祭囃子に胸躍ることでしょう。初めてPENでの撮影でした。OLYMPUS PEN E-P3/14-42mm F3.5-5.6 II R2011年08月02日撮影通勤途上今まで耳を劈く程のセミの鳴き声も聞かなくなりました。今日の雨で空気は入れ替わり猛暑は和らぐのだそうです。そう願いたいですね。... (2011/08/18:>カメラ・写真) -
マクロ LED リングライト
先日S.Nodaさんの所を覗いてみると、食指が動きポチッ!!12日の夜にポチり昨日届きました。私の場合昆虫に使用する予定はありません。主に物撮り用になるでしょう。本当値段の割りにはガッシリした感じです。オリンパスμTOUGH-8000S.Nodaさん、それからレビューを見ても「箱がひしゃげて郵送されて来る」とありましたが、うちは大丈夫でした。OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ Rさて本日から仕事でした。体が... (2011/08/17:>カメラ・写真) -
墓参り
今日は皆で墓参り、その後昼食に向かいましたが超満員、名前を書いて30分ほど待ちましたか。夕刻昨日に続いて、本日は川筋を歩いてみました。サギくらいしかいませんね。日中に比べ随分と暑さはマシです。朝メシはピザ。僕が注文したのは左上です。品物が来てから思いました。これ常日頃食ってるやつじゃんか。変わったもの注文しろよ(^^;OLYMPUS PEN E-P3/14-42mm F3.5-5.6 II R... (2011/08/15:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 08月14日 水辺の鳥観察
夕刻少しだけ浜へ。元々シギチが立ち寄る率は少ない場所ですが、今日は皆目でした。夏の浜は人も多いですしね。小さいのが飛ばされてました。なんだったんだろう?コチドリかシロチドリかな。ウミネコ、暫く居てどこかへ飛んで行きました。... (2011/08/14:>鳥見) -
空港
朝から鳥見に出かける。高速に乗ると渋滞の表記、途中下車し一般道で向かおうとしたが、気がつけば自宅に向いてました(^^;)鳥は期待できないし、一般道での道のりは遠いし、体調もイマイチだし。まあへたれです(^^;日を改めましょう。そのまま帰るのもなんだし、空港に寄りました。あとは帰宅して昼食食べて昼寝。少しばかりすっきりしたかな。昨日ポチッた機材、今日は非営業日なので、到着は週明けになりそう。待ち遠しいなあ。... (2011/08/13:>カメラ・写真) -
ポチっ!
今日堪りかねて病院に行って来ました。明日から盆休みに入るでしょうし。やっぱり喉が赤いらしい(ーー;)夜、ある撮影機材をポチリました(^^;)... (2011/08/12:>日常) -
富士山
行きつけの銭湯は昔のままで、昭和の匂いが漂っている。修理のあともむき出しの状態。客は多くて4、5人、少ない時には僕一人の時もある。誰も居ないのを見計らって、こっそり防水のコンデジを忍ばせる。湯船に浸かり撮ってみた。ご苦労なことです(^^;近年風情のある銭湯って姿を消して来ましたね。オリンパスμTOUGH-80002011年07月31日撮影ソフトはやはりグラフィックメモリ不足のようです。動画の編集ができないけど、まあいいや... (2011/08/11:>カメラ・写真) -
ソフト動かず
一時よりましになりましたが、妻の風邪がなかなか抜けません。今日も病院に行って薬を変えてもらったらしいです。僕のほうは、今朝起きると喉が痛かった。着実に進行しているような(ーー;)さてさて先日買ったペン、ハードは申し分ないのですが、ソフトにエラーが出て動きません。動作環境は満たして居るはずなんですがねえ。しいて云うならばグラフィック辺りかなあ。ダメな場合は機能の劣るほうのソフトを使いなさいと書いてある... (2011/08/10:>カメラ・写真) -
貨物車
駅のホームに立ち北側に明石城を望み南側には貨車が通過する。ファインダーを覗くと間違えてズーミングしてしまった。危ない、危ない(^^;瞬く間に貨物は過ぎ去った。CANON EOS 40D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年07月30日撮影この休日は妻が夏風邪をひいてしまって寝込んでた。今日はなんだかあたしのほうが、喉と口の奥の交差する辺りがイガイガする(-_-;)... (2011/08/09:>カメラ・写真) -
子午線のまち
兵庫県明石市。代表されるものと言えば、明石の鯛やタコ、明石焼に明石海峡大橋などなど。商店街には明石焼きの店がずらりと軒を連ねる。舌鼓を打ち火傷した(^^;)タコフェリーは残念だったが、「子午線の町」として市民の誇りがある。CANON EOS 40D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年07月30日撮影... (2011/08/08:>カメラ・写真) -
「OLYMPUS PEN E-P3」試写 2
昨日の鳥見でレンズアダプターを介し500ミリレンズを装着。試しに撮ってみました。やはり、モニターでピントのピークは掴めません。電子ビューファインダーが必要です。こちら秋に新製品が発売予定なので、それまで待つつもりです。EF500mm F4L IS USM装着時、カメラが小さい(^^;)(1000mm、かなり大きくは撮れます)こんなお粗末な写真になりました。こちら今日買ったカメラケース。オリンパスμTOUGH-8000... (2011/08/07:>カメラ・写真) -
11 08月06日 シギ・チドリ類観察
シギチシーズン到来。久しぶりに田園に行ってみた。ここはシギチに出会える機会は多いほうではないが、まあ行ってみないと始まらない。流していると人だかりが。今話題のツバメチドリ。暫く撮るが動きが無いので、移動。ここで見られるサギ類5種確認、アマサギは若干色の残ったものも居た。コチドリは幼鳥ばかり。アオアシシギは3羽居て採餌に夢中。昼前になりもう一度ツバメチドリの場所へ戻ってみる。朝とまったく変わりなし。こ... (2011/08/06:>鳥見) -
「OLYMPUS PEN E-P3」試写
今日凄い雨でしたね、“ゲリラ豪雨”再来です。もう直ぐ立秋、そろそろ季節の挨拶状の用意をしないといけないな。画はは明日の撮影いかんによりそうです。久しぶりに写真雑誌買ってみました。「アートフィルター」なるものを使って撮影、色々と遊べそうです。これnormalこれは「ドラマチックトーン」... (2011/08/05:>カメラ・写真) -
オニユリ
お城のほとりにひっそり咲いていました。危うく通り過ぎるところ。。。CANON EOS 40D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年07月24日撮影ナデシコボーナス500万円、高いのか安いのか、まあ少しは潤うでしょう。今夜テレビの恐怖映像観て、鳥肌が立ち恐怖でどっぷり疲れました(-_-;)嗚呼、夜中起きませんように。。。... (2011/08/04:>カメラ・写真) -
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」実写
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットで撮ってみました。これは、なんでしょう?妻が今日買って来た羽根無し扇風機。電力需給ですが、12日までの約10日間が正念場。停電への切迫感も薄いようです。なんとか頑張らねば。朝夕は風があるので、まだ凌ぎやすいですね。今説明書と格闘中、機能も豊富でなかなか写りもよいようです。昨夜はユーザー登録に懸賞の応募、「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」当ったらどうしよう(^^;... (2011/08/03:>カメラ・写真) -
小路
暑い日の公園は影を歩くのがいい。特に小路がいいだろう。CANON EOS 40D/SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2011年07月24日撮影仕事帰り夏祭りを少しだけ見て来ました。画はまた後日。... (2011/08/02:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog