Albatrus Club
Date
2011年06月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
争奪戦
なんで群れているのかと思ったら、打ち上がられた魚の争奪戦です。“ブト”ばかりのようです。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年06月19日撮影... (2011/06/23:>カメラ・写真) -
GARDENS BARGAIN
ハガキ来ました。1日からだそうです。ScanSnap S1300 FI-S1300 今日は「夏至」ですね、なんと冬至より4時間40分も昼の時間が長いのだそうです。電力会社の要請にあの府知事は10パーセント、隣県の知事は5~10パーセント程度の協力。今年はうちも節電せねばなあ。昨日くらいから蒸し暑いけど、まだまだ。もう少しで半年が過ぎますが、年末用のこれと言った写真がありません。あと半年でものになりそうなのが撮れるのか。そう言えば... (2011/06/22:>日常) -
花落ちる(エゴノキ)
水のある所に落ちているのをよく見ます。一面真っ白になっていました。オリンパスμTOUGH-80002011年06月05日撮影やっと夏めいて来ましたね。夜中にエライ音で雷が鳴ったらしいですが、まったく知りません(^^;そして、今朝はセミの鳴き声がほんの少し聞こえました。梅雨も終盤でしょうか。... (2011/06/21:>カメラ・写真) -
エゴノキ
過去の写真を見てみると、この時季花も撮っている。場所や時節柄と云うこともあるだろう。逆説すると、鳥は撮ってないことになる。。。その通り(^^;CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年06月05日撮影... (2011/06/20:>カメラ・写真) -
おのぼりさん
さて、今日で高速道路上限1000円も終わりですね。皆さん駆け込みで、どこかへお出掛けのようですが。結局僕は利用できなかったなあ。朝は鳥見、午後から大阪へ行って来た。目的はヨド〇シカメラ。テレビのニュースで知ってはいたけれど、久しぶりの大阪は随分変わっていました。目がキョロキョロ、完全に“おのぼりさん”状態(^^;)目的の場所へ。店員さんに色々聞けました。断然ネットのほうが安いです。見ただけ、買ってませんよ。... (2011/06/19:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 06月19日 ホウロクシギ観察
「ホウロクシギが居るよ」と教えて頂いた、しかし今にも降りだしそう。予報は“曇り”となっている。実際降ってない。折角の情報、よし行こう!!潮見表を見ないで出てきた。浜はほぼ満潮の状態。これは厳しそう(-_-;)案の定、一回りしても発見できなかった。諦めて帰ろうと思った時、「ホイーン」と鳴きながらどこからともなく現れた。何回か旋回したのち下り場を探している様子だったが、先客のカワウが居たためどこかへ飛んで行っ... (2011/06/19:>鳥見) -
ヤマボウシ
鳥の合間に。。。やまぼうし。。。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年06月05日撮影... (2011/06/17:>カメラ・写真) -
雨の日
駅に向かう時に通る公園、いつもは子供たちの声で賑やかだが、雨に日はひっそりとしている。オリンパスμTOUGH-80002011年05月29日撮影... (2011/06/16:>カメラ・写真) -
はぐれ鳥
気持ちよさげに水浴びをするセグロカモメ。しかしこの時季一羽で見ることも少なくない。群とはぐれてしまったのか、少し弱々しく見えた。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年05月15日撮影... (2011/06/15:>カメラ・写真) -
コアジサシ
今年の出会いはシギ・チドリたちと一緒だった。何かを突いているようだ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年05月15日撮影... (2011/06/14:>カメラ・写真) -
無我夢中(キアシシギ)
潮に押し寄せられ限られた範囲で行動する。無我夢中だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年05月15日撮影会社帰りにパソ〇ン工房に寄ってみた。やっぱりミドリ〇化よりこちらのほうが上だな。... (2011/06/13:>カメラ・写真) -
11 06月12日 山の鳥観察
今日の鳥見、惨敗でした。まずは軽いレンズで動き回る作戦、次に長いレンズで待つ作戦、いずれもダメ。一枚もシャッター押してません( ̄▽ ̄;)!!ガーン。イカルとセンダイムシクイのワンチャンスを逃し、声を聞いたのは、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、ツツドリ、ホトトギスなど。上空一瞬猛禽が飛んだのがなんだったのか。でかいスズメバチの出現で終了。またパソコンの調子が悪くなりました。モニターだと思ってたのになあ... (2011/06/12:>鳥見) -
お見舞いと「五右衛門」
今日は妻と会社の同僚のお見舞いに行って来た。2ヶ月ほど前に交通事故に遭って、重症だと聞いていた。そろそろ落ち着いた頃だろうと吹田の病院へ。ちょっと驚いたのは、過去に横の公園に鳥見に来ていたこと。確かツツドリだったなあ。土砂降りの高速を走らなければと思っていたが、路面を濡らすことは、なかった。手術後の傷跡が痛々しいが、経過は良好、まずは一安心。入院する前の話や息子さん夫妻がよくしてくれると目を細めて... (2011/06/11:>休日) -
怠らない
採餌を繰り返していたオオソリハシシギ、一瞬固まった。見ている方向は皆同じ、警戒は怠らない。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年05月15日撮影... (2011/06/11:>カメラ・写真) -
一緒に
ピピピピピとやって来たのはコチドリ、渡りの鳥たちと一緒に行ってしまうのか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年05月15日撮影... (2011/06/10:>カメラ・写真) -
オオソリハシシギ発つ
渡りの中継地では出来る限り栄養を蓄えたいものだ、次の地へ向けて発つ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年05月15日撮影... (2011/06/09:>カメラ・写真) -
一人だけ(ユリカモメ)
皆一緒に帰るんだろうけど、一人だけ黒いですね。なんか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年05月15日撮影... (2011/06/08:>カメラ・写真) -
コオバシギ夏羽
ちょっと遠かった。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年05月15日撮影http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000014-rps-soci復興のためには仕方ありませんが、とうとう19日までになりました。期限内にどこか遠出しようかなあ。... (2011/06/07:>カメラ・写真) -
パンフレットの次に来るものは
先日演劇『蛍の光』を観に行った時に頂いたパンフレット。凄い枚数、なんだかなあ。そう言えば、「こちらの住所にご案内を・・・」と妻が言われてたよなあ(^^;)CANON EOS 40D/ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC... (2011/06/06:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
11 06月05日 山の鳥観察
山の鳥はどんな調子だろうか、梅雨の晴れ間に行ってみた。キビタキは相変らず囀っている。ソウシチョウもそこへ加わりうるさくて仕方ない。ソウシチョウの方が数が多いだろう。ツツドリやホトトギスも来ているが、ホトトギスの声は僅かに聞こえただけ。サンコウチョウも来ているようだが、ここでは姿は見れなかった。オオルリも初声、しかしこちらも姿は見えず。イカルも居たのだけれど、遠すぎ。運良くヤブサメが撮れたのとカワラ... (2011/06/05:>鳥見) -
ザ“尼”
演劇鑑賞のあとは、食事、阪神尼崎駅近くの炉端焼屋。妻と飲み屋でメシを食うのは、随分久しぶり、しかも“アマ”(^^;)飲み物は僕がノンアルコールビールと、これまたアルコール抜きのカクテル。妻は生中一杯に白ワイン。この白ワイン、妻はひっくり返しておりました。ビショビショ、店員のおねえちゃん、すんません(^^;)近辺の駐車場どこもほぼ満車だったけど、車で呑みに来てるんやないやろな。最近人が呑んだアルコールのにおいを... (2011/06/04:>お出掛け・Shoppingぅ) -
『蛍の光』
『蛍の光』昨日(6月3日)母には少し早や目の夕食を摂ってもらい妻と演劇鑑賞に出かけた。演目は『蛍の光』。地元の市営団地が舞台で、小さな企業に勤める男の妻が、向かいの棟に住む男と駆け落ちすると云う内容。ScanSnap S1300 FI-S1300... (2011/06/04:>お出掛け・Shoppingぅ) -
カワウ
俄かに獲物を見つけたようです。勢いよく水中に突っ込みました。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年05月15日撮影昨晩頭痛がして薬を飲んで早く寝ました。風邪気味だったようです。睡眠時間が永かったからでしょう、今朝は随分楽でした。寒い梅雨ですね、体調管理怠らないようにしよう。... (2011/06/02:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog