Albatrus Club
Date
2011年04月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
強風につき
今日は凄い風です。そら、こんだけ風きつかったら鳥もおらんわ。辛うじて坊主は免れましたが。docomo T-01CFROM携帯... (2011/04/30:>鳥見) -
それでも原発
ハア、やれやれ仕事も昨日まで。昨晩妻は久しぶりの飲み会、いつも母の世話をしてくれているので、「ストレス発散して下さいな」と申しました。お友達と二人で行ったようです。夕食は、手っ取り早く「すき家」高菜明太マヨ牛丼と他に誰も客が居なかったので、ソフトクリームも頂きました。それにしてもまだまだ地震が続きますね。連日地震速報が出ていますが。もうこれは余震ではないような。そんななか中国や台湾などが日本への団... (2011/04/29:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
婚姻色
恋の季節、嘴も脚も真っ赤に染めた婚姻色。身近に居るサギたちの中で、一番警戒心が強いように思えるアオサギ。こちらには目もくれず、水の中に夢中だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年4月17日撮影... (2011/04/28:>カメラ・写真) -
アオサギの目線
渓流、カルガモの次に現れたのが、アオサギ。降り立つと直ぐにカルガモを蹴散らした。目線は既に水の中。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年4月17日撮影... (2011/04/27:>カメラ・写真) -
渓流にて
普段平地の水辺に居るカルガモが渓流に分け入って来た。澄んだ水は新鮮だったかも知れない。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2011年4月17日撮影... (2011/04/26:>カメラ・写真) -
花の命は短くて
盛りの頃は人の目を楽しませてくれて、桜吹雪の時季も過ぎ去りみんな落ちてしまった。オリンパスμTOUGH-80002011年4月24日撮影... (2011/04/25:>カメラ・写真) -
11 04月24日 水辺の鳥観察
今朝はゆっくり寝て午後から浜でも覗く予定でしたが、調べてみると甲子園球場本日試合があります。間際ではなく、事前に調べとけよ( ̄Д ̄;;駐車場がいっぱいになるので、急遽予定変更。いつものシギチのあそこはアカンし仕方なく最も手近な川へ。観察種カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、イソシギ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、... (2011/04/24:>鳥見) -
あなたに夢中
デビュー曲です。今日は仕事でした、帰りにスーパー銭湯へ。雨の露天風呂って風情があって好きなんですよね。スマホン持ち込んでるにいちゃん居たけど、いくら防水でも、あまり感心しないなあ。... (2011/04/23:>音楽) -
スーちゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000016-ykf-entスポーツ全紙がほぼ一面に持ってきてるようです。デビュー当初何年かは、確かスーちゃんがセンターで歌ってました。懐かしいなあ。♪長い影を落としてポプラの木がふるえてる♪が印象的。夕刻“揖保の糸”のCMが流れてました。若いのに、大変ショックで、残念です。ご冥福をお祈りします。... (2011/04/22:>TV・新聞) -
ダイブ
水中の獲物を狙って次々にダイブするユリカモメ。確率はいかほどに?CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影... (2011/04/21:>カメラ・写真) -
皆去って(カルガモ)
渡りのカモ達は皆北へと旅立ってしまった。他に仲間が居ればまだしも1羽だけだと、なお更淋しそうに見えた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影なんか昨日より寒い。今日先輩は甲子園に行っているが、大丈夫か(^▽^;)... (2011/04/20:>カメラ・写真) -
昼めしちょうだい(スズメ)
昼めしを食っていると、近くに寄って来た。カメラを構えると飛んで行った。なんだ、おねだりに来たんじゃないのか。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影今日花冷えでしたね、寒かったあ。って云うか冬やん(-_-;)花粉症ですが、今年は随分楽でした。このまま終息に向かってちょうだい。そして、来年発症しませんように。。。... (2011/04/19:>カメラ・写真) -
水温む?
気温は上がってもまだ冷たいでしょうに。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影... (2011/04/18:>カメラ・写真) -
11 04月17日 夏鳥観察
まだ朝夕はひんやりするけれど、夏鳥の到着はどうだろうか。早朝より山を目指した。やっぱり朝はちと寒いなあ。到着すると、川に降りたオオルリを皆さんパシャ、パシャ撮っていた。僕がカメラを出すと舞台は終わり(^▽^;)まあ、多々あることです。観察種アオサギ、カルガモ、トビ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ルリビタキ、シロハラ、センダイムシクイ、オオルリ、シジュウカラ、メジロ、カラスSP。以上14種オオルリ... (2011/04/17:>鳥見) -
イオン伊丹昆陽ショッピングセンター
今日は妻と二人イオン伊丹昆陽ショッピングセンターへ行って来た。なんと入り口駐車場の発券はしてなく、駐車料金無料。なかなか太っ腹(^-^;特に何を買う訳でもなくブラブラ。朝食った物がまだ残っていたけれど、昼飯を食うことに。食べ放題の店が空いていたので、妻が「ここにしよう」と即決。そんなに腹が空いてないのにと頭をよぎったが、まあいいか。久しぶりに吐きそうになりました(^▽^;)イオン伊丹昆陽ショッピングセンター... (2011/04/16:>お出掛け・Shoppingぅ) -
二度目の花
幹の窪みに落ちた桜は、二度目の花を咲かせた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影... (2011/04/15:>カメラ・写真) -
河川上の桜
川にせり出した桜、望遠レンズで捉えてみた。河川上なので、雑踏も気にならない。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年4月10日撮影... (2011/04/14:>カメラ・写真) -
11 04月10日 野鳥と桜観察
桜と鳥両方見れる所へ行こう。いつもの浜と川筋を歩いてみた。ここはちょっとした花見の名所、主要鉄道の4駅が隣接している。阪急神戸線夙川駅、阪急甲陽線苦楽園口駅、阪神本線香櫨園駅。そして平成19年に新設開業されたJRさくら夙川駅など。アクセスは非常によい。観察種カワウ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス。以上8種阪神本線香櫨園駅、前に桜を入れてみた。車はこの近くの駐... (2011/04/13:>鳥見) -
100歳
さて今日からプロ野球開幕ですね、ナイターは随分寒いことでしょう。昨日のトラブル、応急措置ではありますが、今日なんなく終息へと向かいました。やっぱり頭を冷やさないといけませんね。部品が入るまで、これでなんとか凌ぎます。しかし震災の影響で入手困難とのこと、納期はいつ頃になるでしょうか。終息へ向かってほいしと言えば原発。“レベル7”に達したようです。頻発する余震、被災地のかたの心配は尽きません。この問題が... (2011/04/12:>日常) -
トラブル
週明けの設備のトラブルは疲れる。おまけに復旧すればいいけれど遅くまで残業して、明日に持ち越し。ああ疲れた、電気屋さんお疲れ様。今日の予定のネタは明日以降と云うことで。おやすみなさい。... (2011/04/11:>日常) -
桜日和
週に一度の貴重な休日。朝はゆっくり寝て遅掛けの鳥見に出発したのは、10時過ぎ。世間は花見で賑わっていました。こちらは平和です、ありがたい。昼頃妻から電話、母を散歩に誘っても「行かない」と。折角いい天気で絶好の散歩日和なのになあと思いながら電話を切った。暫くして母の所へ行き僕も誘ってみたが、やっぱり「行かない」。いい天気なのになあ。母は塗り絵を始めた、唯一の楽しみだ。その傍らで僕は文庫を読んだ。久しぶ... (2011/04/10:>お出掛け・Shoppingぅ) -
外灯
外灯にハシボソガラスがちょこんと停まっていた。2羽でいるところを見ると、番だろうか。オリンパスμTOUGH-80002011年3月27日撮影今日は仕事でした。大して忙しくもないのに。土曜日は終わるのが早く、帰りにや〇との湯へ寄りました。3時半頃だとまだ空いてますわい。... (2011/04/09:>カメラ・写真) -
隙間
いつもの河川敷を歩いていると、いつもの橋脚にさしかかる。いつもなら電車が来ると、急いで通り過ぎるが、この日は空を見上げた。オリンパスμTOUGH-80002011年3月27日撮影... (2011/04/08:>カメラ・写真) -
『Advanced Task Killer』
スマフォンですが、先日も書いた通り電池の消耗がハンパやおまへん。一昨日など、会社から帰宅してフル充電したのに、翌朝見ると殆ど残量がおまへん。これは、DSへクレームつけよう。いやちょと待てよ。色々と調べると、アプリが悪さをしていることが判明。と云うことで、『Advanced Task Killer』を導入。昨日インストしたばかりでメモリーの開放度の体感はイマイチですが、電池消耗は随分改善されたよう。それでも携帯電話とで... (2011/04/07:>PC) -
合図
家族単位で過ごすコハクチョウなどを見ていると、飛び立つ前に合図を交わす。川に居たのは、オナガガモ。このあと首を上下に振り飛び立った。カモ達も例外ではない。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年3月27日撮影... (2011/04/06:>カメラ・写真) -
コサギ
魚を見つけて飛び回ったものの、ハテ、どこに。。。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年3月27日撮影... (2011/04/05:>カメラ・写真) -
11 04月02日 山の鳥観察
久しぶりに山を覗いてみた、この山はほぼ一年ぶり。随分とあったかい。それでもまだまだ冬の装いだ。これから新緑の季節を迎えるに当り徐々に葉を着けて来るだろう。鳥達は高い枝先の新芽の出かけた所を啄ばんでいる。ほぼ真上、下に降りてくることは滅多になく、撮影は厳しい限り。さて、鳴禽類の登場はいつ頃になるでしょうか。観察種トビ、キツツキSP、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウ... (2011/04/04:>鳥見) -
桜
昨日と一変、肌寒い日曜日。朝姉がやって来た。息子の新婚旅行の土産を持って来てくれたのだ。ハワイに一週間、「帰って来たくなかった」と言っていたそう。まあ気持ちは分かるけど、いつまでもそんなことは続きまへんわな(^▽^;)昨日通りかかった公園で桜が咲いていた。寒い、寒いと思っても季節は移ろいでいます。花見を楽しんでました。今日の人は寒かっただろうな。姉と喋ったりスマフォンを触ったり冬場に使ったチェーンを洗っ... (2011/04/03:>休日) -
モバイルチャージャー
今日は朝のうちは鳥見、その後スマートフォンの充電器を買いに電気屋巡り。このスマートフォンと云うのは恐ろしくバッテリーの減りが早いですね。尋常やおまへん、驚きました。普通の携帯の比ではありません。そこで調べてみると「モバイルチャージャー」なるものがありました。なんと外出先でも充電できると云う代物。スマフォンユーザーなら常識なのかしらん(^^;最初は三洋電機「eneloop mobile booster KBC-L2BS」 (通称“モバ... (2011/04/02:>PC) -
きらめく
河原で出会ったイソシギ、少し遠慮がちに佇む。その時波頭がきらめいた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2011年3月27日撮影... (2011/04/01:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog