Albatrus Club
Date
2011年02月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
山頂のルリビタキ
ハギマシコ2回目の挑戦。一週前とは違って、雪はなく辺り一面土色。雪と一緒にに抜けてしまったかのような雰囲気。代わりにルリビタキの登場。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2011年2月19日撮影... (2011/02/28:>カメラ・写真) -
そろそろか
昨日は夕刻から送別会でした。呑めないあたしは、カルピス3杯にウーロン茶2杯。「よ~そんな甘いもん3杯も飲めるわ」と言われてしまいました。料理は創作系で、なかなか旨かったです。一番乗りでパチリ。僕が鏡に映ってます。汗さて、今日は妻の趣味のお付き合い、手芸の店へ。今日あたりから妻のクシャミが激しくなって来ました。いよいよですね。僕もなんだか目の辺りが。(;´д`)トホホ機織り機か。。。オリンパスμTOUGH-8000... (2011/02/27:>休日) -
11 02月26日 野鳥観察
朝から鳥見、若干ゆったり目。ここ数日とは違い気温低め少し寒い。まず、池から観察。ここで、カモ類を始め大半の鳥を見れた。トラツグミは見れず、ウグイスは明るい所をうろうろしていた。ゴイサギは、ホシゴイも確認。カワセミも久しぶりに至近距離で見れた。違う池ではカワウやハシビロガモが採餌。杉林ではヤマガラとマヒワなど忙しく飛んでいた。観察種カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、カルガモ、オナガガモ、ハシビ... (2011/02/27:>鳥見) -
レール
妻との買い物の帰り線路に差し掛かった。徒歩でないと、見れない風景だ。線路はどこまで続くのだろう、姫路、広島、はたまた九州まで。オリンパスμTOUGH-80002011年2月6日撮影... (2011/02/25:>カメラ・写真) -
丸、丸。
石(テトラポット)も丸けりゃ、スズメも丸い。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影... (2011/02/24:>カメラ・写真) -
ハマシギ飛ぶ
この日は今までの厳しい寒さも緩んで、暖かかった。早く春が来ればいいのにと云う気持ちと、いや春は花粉症がと思う気持ちとが交錯する。そんなことを考えながら浜を歩いているとハマシギが飛んだ。花粉の本格飛散はいつぞや。(ーー;)CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影... (2011/02/23:>カメラ・写真) -
仕留める(セグロカモメ)
ここに一旦着地して、、、カニを仕留めて飛び去った。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影... (2011/02/22:>カメラ・写真) -
セグロカモメ登場
遥か高速道路の上空からやって来た鳥。やがて頭上付近まで来たのはセグロカモメだった。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影今日からチャリンコ通勤、まだちっと寒いわい。でも明日も頑張るもんね。(^-^)... (2011/02/21:>カメラ・写真) -
カー用品
午後からチャリンコで散髪へ。日曜日の午後、結構混んでます。札を渡され順番待ち。他の客と店のやり取りで、店長さんが、変わったのだとか。前の店長さんは、随分若かったよな。帰りにパソコン、スポーツ、カー用品の各ショップへ寄り道。オー〇バックスで、ミラーの曇り止め、ティッシュ入れ、芳香剤など購入。オー〇バックス、行くつもりなかったんだけどなあ。散髪屋に向かう途中近くの川で。ホシハジロとキンクロハジロ。オリ... (2011/02/20:>休日) -
11 02月19日 ハギマシコ観察
ハギマシコ、まだ居ます。(^^;今日もハギマシコ行ってみた。辺りはすっかり雪が解けて落ち葉の絨毯と化している所と霜柱が出来ている所がある。レンズは久しぶりに500ミリを持ち出した。やっぱりクソ重たいのなんのって。観察種ヒヨドリ、ルリビタキ、エナガ、ヤマガラ、ハギマシコ、イカル、カラスSP。以上7種群、樹上に居る時は比較的落ち着いているんですがね。オリンパスμTOUGH-8000ハギマシコ、一羽で居るところを狙って撮る... (2011/02/19:>鳥見) -
奏(ユリカモメ)
左から♪ド・レ・ミ♪と音階に見えなくもない。。。(^^;CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影残業続きだったけど、今日は久しぶりに早く帰れた。... (2011/02/18:>カメラ・写真) -
ダイゼン
今まで、一緒に居た他の鳥達はどこかへ行ってしまい、1羽だけになってしまった。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影... (2011/02/17:>カメラ・写真) -
仲良し
ハマシギとダイゼン、仲良く並んで停まっていた。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年2月5日撮影... (2011/02/16:>カメラ・写真) -
枯れ野
冬の撮影は、こんな画が多々ある。なんとも殺風景だ。♪モズが枯れ木で鳴いている・・・♪勿論これも冬の歌だろう。CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM2011年1月30日撮影... (2011/02/15:>カメラ・写真) -
バレンタインデイ
今年も妻、義母、義姉から頂きました。どうもありがとう。嫁と二人で殆ど頂きました。CANON EOS 40D/ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC バレンタインデイと言えば、やっぱりこれですよね。。。(^▽^;)... (2011/02/14:>カメラ・写真) -
11 02月13日 ハギマシコ観察
ハギマシコ、まだ居ます。(^^;今日もハギマシコの山へ向かった。また凍結気味だったので、引き返す。途中カメラを持った方に聞くと「行けますよ」と背中を押され、再挑戦、恐る恐るなんとか到着。やっぱり雪は怖い(-_-;)最初のカット、(-_-)ウーム、うしろの白い幹がなあ。... (2011/02/13:>鳥見) -
新メニュー
今朝はゆっくりして、午後から百円ショップをうろうろ。マウスパットと小型三脚を購入。へえ、これが百円以内でできるのかと云う代物。カメラ乗せてみないと実力の程は窺えませんが。さて本日の夕食ですが、親子3人で↑へ行って来た。母は、「おろしポン酢牛丼ミニ」そして、、、... (2011/02/12:>休日) -
11 02月11日 山の鳥観察、、、みたいな。
久しぶりに早起きして、鳥見に行くことにした。凍結していると通行禁止になるとのこと。断念して、近くの川でお茶を濁すかと迷ったが、山へ行ってみることにした。麓に差し掛かると車道にも積雪がある。さすがにいつもとは、違って行き交う車もちらほら。雪山へ出掛けた。... (2011/02/11:>鳥見) -
冬の青空
いつものように、いつもの川へ、いつもの鳥見。妻が同行した以外他に何も変わらない。そしていつもの木もいつものハシボソガラスが居ただけだった。オリンパスμTOUGH-80002011年1月30日撮影... (2011/02/09:>カメラ・写真) -
『渡りの足跡』
渡りの足跡(2010/04)梨木 香歩商品詳細を見る過日新聞に掲載されていた「読売文学賞」面白そうな本を見つけた。先日西宮の本屋に行き買って来た。まだ、パラパラおめくっただけだが、マニアックそう(^_^;)読書の時間を確保するには睡眠時間を削るしかない。しかし夜遅くまで起きていると、目は霞んでくる。大体睡魔に負けてしまうのだ。... (2011/02/08:>本) -
春場所中止
昨日来ていた姉の好物をと昨晩嫁が善哉を作った。それが今日の僕の朝食。朝からムネヤケしないのか。いえいえ、大丈夫餅を二つ入れて、美味しく頂きました。塩こぶと一緒に。帰宅して夕食後に大福一個プラス。。。。(^^;)寒さも緩んで来たなあ。なんて、週末の予報を見ると、寒波再来。なかなか、すんなりと春にはスライドしませんね。凍結しなければいいけど。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000032-jijp-soci.vie... (2011/02/07:>TV・新聞) -
疲れたね
昨日鳥見の帰り、本を探しに甲子園の○屋に行った。しかし求める本はなく、今日妻と二人ウォーキングで西宮のブッ○ファーストへ。規模が若干大きいけれど取り寄せも否めない。でもありました。よかった、さすが。ここのポイントが3月31日で失効するので、交換。えらいこっちゃ折角貯めたのに。途中お茶して、妻は「バスに乗ろう」と言いましたが、帰りも勿論ウォーキングで。今日は姉が来てくれているので、久しぶりに夕食を外で食... (2011/02/06:>お出掛け・Shoppingぅ) -
11 02月05日 水辺の鳥観察
久しぶりに浜を覗いてみる。手袋なしでも大丈夫、随分と暖かくなった。東屋から見渡すと、何やら見慣れない鳥が。ダイゼンが居る。ここで2月に見るのは、恐らく初めて。越冬個体なのか、それとも渡りが始まったのか。それとハマシギも一緒に群を成していた。セグロカモメが近くでうろうろ、なかなか愛想がよろし。どうやらここを狩場にしているらしい。最後に獲物を獲得。遠くいつもの杭でミサゴが羽を休めている。珍しくキセキレ... (2011/02/05:>鳥見) -
放課後
休日の午後学校の傍を通りかかった。太陽は西に傾き、放課後の運動場を思い出した。学生の頃のクラブ活動、懐かしい。因みに体育会系ですが、テニス部ではありません。オリンパスμTOUGH-80002011年1月10日撮影この画にはこの曲が合うでしょう... (2011/02/04:>カメラ・写真) -
節分
オリンパスμTOUGH-8000随分と夜が明けるのが早くなりましたねえ。寒さも少しですが、緩んで来ました。皆さんは豆まきされましたか。あたしも人並みに恵方巻きを食べ、豆まきなどをやりました。豆まきでは、ちょっと段取りを間違えしかられましたが。。。_(^^;)ゞ会社帰り、スシ〇ーでも店頭販売やってました。主婦や独身一人暮らしの人間は今日みたいな日は楽なのだそうです。巻き寿司といわしを買っときゃいいから。と職場の若い... (2011/02/03:>日常)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog