Albatrus Club
Date
2010年11月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
ススキの高原
今年のススキは猛暑で生育が悪く、背丈の伸びが今ひとつだったそうです。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC... (2010/11/30:>カメラ・写真) -
抹茶セット
高原のお茶屋さんには、甘いものも置いてある。高原を走り回ったあとには、いい感じだ。CANON EOS 40D/ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2010年11月13日撮影... (2010/11/29:>カメラ・写真) -
玉出はまだか
今日女房は毎年恒例の「餅つき大会」。母の世話はあたしが行います。朝はおかゆ。昼はほか弁、母は“焼き飯”で、あたしは今日のサービス品の“からあげスペシャル”。美味しそうに食ってました。午前中は写真の印刷、もう一息です。午後から散髪に時計の電池交換、歩いて行って来ました。「玉出」の工事の進捗状況も確認。まあどうでもいいことですが、進んでいるようです。その後洋服をちょっと見て、ブックオフへ。目当ての本はあり... (2010/11/28:>休日) -
10 11月27日 水辺の鳥観察
今日はゆっくりと午後からの鳥見。久しく行ってない場所を覗いてみた。釣り人やウインドサーフィンを楽しんでいる人は相変らず居るけれど、鳥の姿は殆ど無し。草木が生い茂り鬱蒼とし道は途絶えていました。かつて賑わった場所もすっかり様変わりしていたのでした。観察種カワウ、ゴイサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、イソシギ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ツグミ、ホ... (2010/11/27:>鳥見) -
高原のお茶屋
約2週間前の写真、高原はまだ温かかったのです。CANON EOS 40D/ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2010年11月13日撮影... (2010/11/26:>カメラ・写真) -
ススキのホオジロ
ホオジロはススキの高原で見られた数少ない鳥だ。しかも茎がしなるので、なかなかスッキリ撮れない。この日唯一の鳥の写真(^^;CANON EOS-1D MarkII/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2010年11月13日撮影... (2010/11/25:>カメラ・写真) -
10 11月23日 カモ類観察
写真展に行ったついでに鳥見。寒くなると言っていたので、厚着して行くがそうでもない。しかし風が強く汗をかいた体には沁みた(-_-;)カモ達は一通り揃っているが、写真展のSさんが言うように数は少ない。おわり。観察種ハジロカイツブリ、カワウ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、イソシギ、ユリカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、カラスSP。以上15種浜はいい天気でした... (2010/11/24:>鳥見) -
「甲子園浜の鳥」写真展
今日はいつもお世話になっている鳥仲間Sさんの写真展に行って来た。この写真展はNPO団体(海浜の自然を守る会)の主権で開催されていて、甲子園浜に渡来する野鳥限定。作品数は100点ほど。季節別に見られる鳥やいろんな事情により傷ついた鳥など、やはり海辺で撮っているので、シギチ、カモ、サギ類が多いです。一旦浜に出て鳥見をしていると、「Mさん夫妻が来たよ」と連絡が。会場に戻り皆さんと合流、談笑したのでした。お... (2010/11/23:>鳥見) -
今が旬
今が旬の柿、熟し具合も頃合だ、僕も大好きな果物。そんなことはシロハラも承知の筈。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2010年11月6日撮影... (2010/11/22:>カメラ・写真) -
Pコート
午後から妻とお買い物、「ココエ尼崎」でPコートを購入。三軒回っていちばんしっかりした作りのものを選びました。ラッキーにも2000円引き。他の二軒のものは、なんかヨレッとしてたな。「無印良品」て最近洋服も扱ってるんですね、それとも前から置いてあったのかな。生活用品1割引でした。あとは地元に戻りインクにジュースにヨーグルト等の買出し。ちょっとしたコンサート。お茶しました。和カフェ 茶の彩(ちゃのいろ)〒661... (2010/11/21:>お出掛け・Shoppingぅ) -
逆立ち
ムギマキだけではなく、いろんな鳥が好むカラスザンショウ。しかし逆立ちで食むのはとりわけ、このメジロくらいだろう。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2010年11月3日撮影今日は仕事、休日出勤と云うヤツです。随分久しぶりでした。... (2010/11/20:>カメラ・写真) -
眉班
太陽の反対側で撮った写真、と云うか逆光でしか撮れなかった。その分黒くなってしまったけれど、眉班でマミチャジナイと判るだろう。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年11月3日撮影... (2010/11/19:>カメラ・写真) -
丘の上で
今季シロハラとの出会いは梅の木のある小高い丘の上だった。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年11月3日撮影... (2010/11/18:>カメラ・写真) -
センセイの鞄
センセイの鞄 (文春文庫)(2004/09/03)川上 弘美商品詳細を見る37歳の「大町ツキコ」は駅前の一杯飲み屋で高校時代の国語の教師「松本春綱」と再開する。以降ツキコは“センセイ”と呼び次第に引かれてゆき、恋愛が始まる。歳の差30歳。いろんな意味で馬が合うとはこんなことだろう。最後は泣かせます。谷崎潤一郎賞受賞... (2010/11/17:>本) -
10 11月13日 山の鳥観察
カテゴリー“鳥見”と云うよりは、ススキ見物。ススキの高原へ行って来た。鳥も少しは期待したけれど、見たのはマガモ、キジ、ホオジロ、カシラダカ、ハシブトガラス程度。一番多く見られたのがホオジロでススキの合間を飛び交っている。しかし体重を支え切れない穂先には停まらず僅かに下の茎の辺り。これじゃ、まったく写真が撮れない。ダメだこりゃ。すすきの高原へ。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC... (2010/11/16:>鳥見) -
連勝ストップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000518-sanspo-spoo( ̄ー ̄;)ゞううむ残念。なんか今日負けそうな気がした。。。それにしても、客席ガラガラなのね。... (2010/11/15:>TV・新聞) -
コスモス園
今朝はゆっくり寝ました。やっぱり布団はいい(謎)。朝メシ食ってプリントする写真の厳選。午後からまず、チャリンコのブレーキの効きが甘かったのでパッド交換と変速機の調整。その後コスモス園へ行って来た。コスモス園へ行って来た。駐車場もしつらえてある。①... (2010/11/14:>休日) -
小川のキセキレイ
小川を闊歩するのはキセキレイ。石塊を渡り歩き姿を消した。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年10月23日撮影... (2010/11/10:>カメラ・写真) -
カルガモ101023
池のカルガモは浅瀬を探して水を飲んだ。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年10月23日撮影... (2010/11/09:>カメラ・写真) -
10 11月06日 山の鳥観察
鳥種は先日の11月3日とほぼ変わりなし。ムギマキもまだ居るが、ここは♂の成鳥は居ない。写真を撮らせてくれるのはジョウビタキかメジロで、ツグミ類などは、特に警戒心が強い。時折アオアシシギの声が聞こえて来た。恐らく眼下にある池の辺りをうろついていたのだろう。おわり。。。ジョウビタキ、何とか撮れるのはコイツだけ。しかしあまり寄せてくれない(-_-;)ホオジロ、どうしようもない(-_-;)CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM... (2010/11/08:>鳥見) -
衣裳調達
嗚呼、昨日は疲れたせいか8時頃寝ました(^^;)でも色んなことが出来て気分スッキリ。今日はwife の衣裳の調達に「ココエ尼崎」まで。あれこれ迷うことなく、即決。妻のこんなところがいい感じです(^^;あとは、おのおのウインドウショッピング。ダメですね見ていると、あれもこれも欲しくなる。買ってばかりもいられないので、今日はぐっと我慢。さてと昼飯、定食屋に入りました。どうやらここは、牛タンやひものに力を入れているら... (2010/11/07:>お出掛け・Shoppingぅ) -
多忙極める
朝から出かけた鳥見は早めに退散。鳥仲間が市展に入選したとのことで、帰りに寄ってみた。皆さん力作揃いで、さすがに写真が凄くクリアです。夕食は外で食べることにしました。前から気になっていたUKカフェに行って来た。市展に行ったのは昼頃。UKカフェは171号線沿い。... (2010/11/06:>休日) -
なんだかなあ
今朝、さあ今日もチャリンコで、、、パンクしてました。(((((¬_¬) フンッまだ一ヶ月先ですが、昨日宿の予約ポチリました。それにしてもヤフーのID持ってないと決済方法が選択できないなんて、なんだかなあ。。。(ーー;)夕食はらーめん。昨日テレビで美味しそうに食べてたので、嫁が「よし、明日はらーめんね!!」伸びてたのか、煮込みが足らないのか。これもまたなんだかなあ。。。(^^;)一応全部食いましたが。... (2010/11/05:>日常) -
平らげる
最初はコサギが陣取っていたのだが、ふらっとダイサギがやって来てなんなくお魚ゲット。コサギを横目に平らげた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年10月17日撮影... (2010/11/04:>カメラ・写真) -
10 11月03日 山の鳥観察
少しだけ遠出、60キロ程。どの程度冬鳥が入っているか気になるところ。まずは、留鳥シジュウカラ。ホオジロの声を久しぶりに聞く。冬鳥ではジョウビタキ、ツグミ類三種、今季初認。ここでもムギマキを見ることができた。おわり。観察種カワウ、トビ、キジバト、ツツドリ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、キビタキ、ムギマキ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ハシブ... (2010/11/03:>鳥見) -
自然の造形
“タカの渡り”の時は暇な時間が多々ある。日が傾き折りたたみ椅子に影を映し出した。オリンパスμTOUGH-80002010年9月25日撮影... (2010/11/02:>カメラ・写真) -
寄り道
昨日のこと。。。鳥見を終えて、三ノ宮駅に着いたのは12時頃、昼メシを食うことにした。どこでもよかったのだけれど、手っ取り早く駅構内の喫茶店に入った。迷うことなく店前に掲示してあったサービスランチ「キムチピラフ」を注文。サラダとコーヒー付だ。もともとキムチ入りのものは、あまり好きではないけれど、昨日は殊更美味しそうに見えた。程なくすると、サラダから。そしてメインの「キムチピラフ」(^^;おや、旨いぞ。やは... (2010/11/01:>休日)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog