Albatrus Club
Date
2010年10月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
10 10月31日 ムギマキ観察
天気予報では午後から雨、朝は大丈夫だろうとでかけた。今日は電車。車でもよかったのだけれど、昨日買った文庫の頁を進めたくて。随分読みました。隣に座ったおばさまに「どこ登られるんですか?」「いえ、野鳥撮影です」「あっ!バードウォッチング」それで話は終わる。電車の乗り換え。ひとつの電車は甲高い音がしていて、電流値が高いような音に思えた。そしてもうひとつの鉄道は車掌がいないのに驚く。まあ、そんなこと、どう... (2010/10/31:>鳥見) -
SALE
台風は逸れたようで、助かりました。昨日の時点で鳥見は諦めていましたが。今日は妻と買い物、金曜日に行きつけのショップのSALEの広告を見たので。行きつけと言っても、たまに行くだけで、そんなに買ったこともありません(^^;)最近は季節に関係なくバーゲンを行っているような気がする、不景気だからでしょうか。やっぱり除外品に目を奪われます^^;昼食はびっくりドンキー、12時を少し回ったところ、順番待ちでいっぱい。禁煙席を... (2010/10/30:>お出掛け・Shoppingぅ) -
思考の整理学
思考の整理学 (ちくま文庫)(1986/04/24)外山 滋比古商品詳細を見る読書の秋、27日から“読書週間”また今年は“国民読書年”人々の活字離れが危惧される今日この頃、永~い時間かけて読了しました。初版1983年。「東大・京大で一番読まれた本」と帯に書かれてました。レビューを見るとそれなりのことが書いてありましたが、正直あたしには、何が書いてあったか記憶にありません(ーー;)嗚呼、読解力の無さよ。再読の必要がありそうです... (2010/10/29:>本) -
摩天楼は鉛色
“タカ見”の朝、空は鉛色、都心の摩天楼も厚い雲に覆われる。オリンパスμTOUGH-80002010年9月25日撮影... (2010/10/28:>カメラ・写真) -
松にダイサギ
海峡の潮が引いて浅くなった瀬、そっとダイサギが覗き込む。渦潮は暫く現れない。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月19日撮影... (2010/10/27:>カメラ・写真) -
枝
器用に枝を持つトビ、一体どうしようと云うのだろうか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月19日撮影... (2010/10/26:>カメラ・写真) -
コムクドリ
毎年繰り広げられるタカの渡り、どちらかと言えば春より秋のほうがメインだろう。渡りをするのは、何もタカばかりでなく、他の鳥たちも行う。この日の副産物はコムクドリだった。ちょっとだけ得した気分。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月18日撮影... (2010/10/25:>カメラ・写真) -
酷使
なんか昨日から体が痛い。鳥見で汗をかいて風邪でもひいたか(ーー;)今日はどっぷり休養に充てることにしました。まず散髪、いつもと違う店へ行ってみた。おいおい、おっちゃん、違うぞこの髪型、やっぱりいつもの所にしとけばよかった(-_-;)その後商店街で少し買い物をして帰宅。家に居ても結構することがあります。パソコン作業は宿のリサーチや画像整理。新聞では相変らずの“本離れ”の記事。電子書籍って、どこまで台頭して来る... (2010/10/24:>休日) -
ユニクロのルームシューズ
朝は鳥見、その帰りにユニクロによりました。スリッパを買わなきゃいかんと思っていたところ、今朝の広告に掲載。帰宅して午後から昼寝、スッキリしました。夕刻テレビを観ていると、奄美大島の話題。災難を知ってか知らずか、映像には飛ぶ鳥(恐らくツバメ)が映し出されておりました。お見舞い申し上げます。ネオレザールームシューズ、790円也。希望する色がサイズ切れ、こちらにしました。この冬はこれでいけるでしょう。因み... (2010/10/23:>お出掛け・Shoppingぅ) -
10 10月23日 山の鳥観察
朝から鳥見。タカの渡りも終わり冬鳥の入り具合を見に裏山へ。紅葉は少し早いようで、ようやく色づいて来たかなと云う程度。川原のノビタキも通り過ぎ姿はありません。川には久しぶりに見るキセキレイ、メスでした。それとセグロセキレイ。頭上の枝にはマヒワ。結局季節ものはこのマヒワのみ。帰りがけ、小鳥を見かけたのですが、確認することが出来ませんでした。カタカタ言っていたので、恐らくジョウビタキでしょう。おわり。観... (2010/10/23:>鳥見) -
白波
ミユビシギは飛び交い、白波が立つ。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2010年9月4日撮影... (2010/10/22:>カメラ・写真) -
止まり木
湾に突き出た杭、カワウにとっては、丁度良い止まり木だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月4日撮影... (2010/10/21:>カメラ・写真) -
急降下
獲物に狙いを定めたミサゴは翼をすぼめ急降下の体勢に入った。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月4日撮影... (2010/10/20:>カメラ・写真) -
並んだ
久しぶりに見るエリマキシギ、しかし皆うしろ向きだ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月4日撮影... (2010/10/19:>カメラ・写真) -
雑誌を2冊ほど。。。
2nd (セカンド) 2010年 12月号(2010/10/16)不明商品詳細を見る昨日雑誌を2冊買いました。なんか買いたかったんですよね。丁度この冬こそダウンだろ。って訳で、目に停まったのがこれ。軽いですよね、最近のダウンは。あたしのは、もの凄くでかく、ごわごわです(-_-;)これ見て今後の参考にしますっ。今日気付いたのですが、モンベルのSさん出てるよ。。。係長さんだって。お元気そうで。CIRCUS (サーカス) 2010年11月号増刊 すごい... (2010/10/18:>本) -
インド&ネパール レストランINDRADIP
新しいHDにデータ転送完了、これが結構時間かかりましたね、昨日今日の2日間で254GB。さて本日の夕食ですが、なかなか決まらず、結局今日も外食。前から少し気になっていた駅前のカレーの店に。本格インドカレーです。ブログでも何度か見た記憶があります。ディナータイムは午後5時からですが、前でメニューを見ていると開けてくれました。店員さんのお勧め通り「カップルセット」を注文。ナンなどは炉端焼き屋でも置いてあるので... (2010/10/17:>お出掛け・Shoppingぅ) -
10 10月17日 水辺の鳥観察
今日は近所の川でお茶を濁しました。ユリカモメが来ていると聞いていたのですが、姿は見当たりません。その代わりにオカヨシガモとヒドリガモが来ています。あとはいつものサギ類、ダイサギが魚をゲット!!。おわり。観察種ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、イソシギ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス。以上11種コサギ、魚を探していますが、なかなかです。... (2010/10/17:>鳥見) -
レンタル開始
昨晩8時頃横になってテレビを観ていた。「ちょっと毛布でもかぶせて」。寝床へ移ったもののそのまま今朝の9時まで寝てました。実に13時間(^^;)午前中は妻の付き合いで買い物、昼食はうどんにしました。午後からパソコンのハードディスクを買いに1駅先のミ〇リ電化へ。しまった、以前に見ていた店より千円高かった(-_-;)それとツ〇ヤのカードの更新。ついでにJUJUのアルバムをレンタル。丁度今日からのレンタル開始でした。こちら... (2010/10/16:>休日) -
黄昏時
日は傾き撮影もそろそろ終了。大小のサギ達はこの池に集結しはじめる。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/14:>カメラ・写真) -
夏でも(ダイサギ)
夏に日向ぼっこ、暑くないのか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/13:>カメラ・写真) -
うしろ姿(ミヤコドリ)
飛び去った6羽、うしろ姿でそれと判る。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/12:>カメラ・写真) -
10 10月11日 山の鳥観察
すっきり晴れた連休最終日。いつもの所へ“タカ見”いつものようにあたしが一番乗り。しかし朝のうちは厚い雲に覆われていた。2時間ほど待ったが、まったく飛ばない。常連のかたもご存知のようで、どなたも来なかった。前回と同じように、ヒヨドリとカケスそしてメジロが飛び交うのみ。そしてこんな、水気のない所をカワウが1羽飛んで行った。観察種カワウ、ハチクマ、トビ、ノスリ、キジバト、アオバト、カワセミ、コシアカツバメ、... (2010/10/11:>鳥見) -
甥来る
微妙な天気。なので鳥見は考えていませんでした。今日は一人でぷらっと、らら〇ーと甲子園。目当ては身に着けるものだが、文房具もゆっくりと見れた。なぜかそそられるのだ。道具にこだわるとでも言いましょうか。その割りには、高価なものはありませんが(^^;メモ帳とクリップを一つづつ。昼間はららぽーとへ。... (2010/10/10:>お出掛け・Shoppingぅ) -
安上がり
予報通り雨、少し寒い。朝義母、義姉のアッシーとなり、その後妻と阪急西宮〇ーデンズへ。開店から数十分経過、駐車場へとドンドン入ってゆく。1階から順に見て回り妻は食器や自分のものを買っておりました。そうこうしている間に昼時、飲食階は順番待ちの列ができています。o( ̄ー ̄;)ゞううむ何を食べようか、比較的空いてる所に入りました。僕はあっさりとしたものを注文、食後にソフトクリームを頂く段取りでしたが、わらび餅... (2010/10/09:>お出掛け・Shoppingぅ) -
海岸沿い
海岸沿いを流していると、ミヤコドリを発見。この湾では出会える確率が割りと高い鳥だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/09:>カメラ・写真) -
目がくぎ付け
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pfa079ddf24aad5bd62eef470b54a0985こんな乗務員が居たら用もないのに搭乗してしまいそうですが。。。だけど、このパフォーマンスは日本人では無理。。。かな。。。。(^^;嗚呼、天気予報は雨マーク、予定を180度転換、遠征は断念しました(ーー;)おかしい、10月10日は晴れの特異日なんだが。明日は買い物に行って来ます。妻が何か買ってくれるそうです。タンスが一杯なの... (2010/10/08:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
塩ビパイプ
停まったのは塩ビのパイプのようです。何故にこんな所に?それよりもウミネコ滑らないのでしょうか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/08:>カメラ・写真) -
シロチドリ100903
色んなものが打ち上げられ、中にはペットボトルなども。少し残念な海岸でした。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/07:>カメラ・写真) -
トウネン100903
トウネンは人懐こいですね、それと砂の目が細かかった。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影どうやら週末は雨ですね、予定変更しましょう。新しく風車が設置された場所もフェリーに乗るのも断念しましょう(ーー;)... (2010/10/06:>カメラ・写真) -
オバシギ100903
群の中から1羽離れました、片足で。。。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/10/04:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog