Albatrus Club
Date
2010年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
寄せては返す
波同様寄せては返すミユビシギ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影http://allabout.co.jp/gm/gc/290785/明日からタバコ値上げするみたいですね、ニュースでは札束が飛び交っていましたが。今回値上げ幅も大きいようです。もう吸うなってことなんでしょう。(^^;)... (2010/09/30:>カメラ・写真) -
そっぽ
整然と並んだ止まり木、恐らく海産物を干しておくものだろう。そこへ停まったハシボソガラス、お互いそっぽを向いていた。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/09/29:>カメラ・写真) -
ウミネコ100903
浜辺に居たのは、シギチにカラス、そしてこのウミネコ。飛立つ寸前です。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影... (2010/09/28:>カメラ・写真) -
大相撲
色々あった相撲界、大相撲秋場所は横綱・白鵬の全勝優勝で幕を下ろした。注目すべきは、連勝記録。千代の富士を抜いて目下単独二位の62連勝。来場所双葉山の69連勝に迫る勢いだ。大記録成るか。。。相撲内容は危なげなく上位陣をもまったく寄せ付けず磐石だ。母が相撲ファンで毎回楽しみにしている。今回は妻も夕餉の支度をしながら一緒に観戦。「お母さん、凄い声出すねん」。土俵際の白熱した手に汗握る取り組みでは、悲鳴にも似... (2010/09/27:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
保障期間内で
今日パソコンのモニターの修理に持って行くつもりでしたが、止めました。昨日試しに嫁さんのパソコンに繋ぎ変えたりしていると、直ったので、様子をみることにしました。どうやらモニターではなく、パソコン本体かビデオカードかも知れません。しかし壊れるんならあと2ヶ月程の保障期間内にしてくれよな。。。(ーー;)持って行かなくて済んだ分、懸案の画像の印刷。幾分進んだので落ち着きましたが、ダメですね、気ばかり焦って。午... (2010/09/26:>PC) -
10 09月25日 タカの渡り観察
シギチが気になりつつ迷った挙句タカの渡りへ。到着すると一番乗り、空は曇天雨がポツポツと。やっぱり朝だけでもシギのほうへ行けば良かったと、一人ブツクサ(^^;)序盤戦も終了しまあハズレはないだろうと気を取り直し待つことにした。すると、ハチクマが近くを飛び続いてツミも。観察種ミサゴ、ハチクマ、トビ、オオタカ、ツミ、ノスリ、サシバ、ハヤブサ、キジバト、アマツバメ、アオゲラ(S)、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、... (2010/09/25:>鳥見) -
海岸で
海岸のハシボソガラスは幼鳥が多いのでした。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年9月3日撮影雨でしたね、いきなり寒い。。。なんと一晩で季節は一気に三ヶ月進んだそうです。(ーー;)今日は午前中画像の整理。これがなかなかはかどらないなあ。印刷も始めないと、もう12月までふた月程しかありません。午後から皆で墓参り、その後コーナ〇で買い物など。パソコンのモニターの調子が悪いです。横のパ〇コン工房で聞いてみ... (2010/09/23:>カメラ・写真) -
探し物
田んぼのチュウサギ、何かを探しているのでしょうか。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年8月28日撮影... (2010/09/22:>カメラ・写真) -
10 09月18~19日 タカの渡り観察
橋をひとつ渡り島を縦断し、そしてもうひとつ橋を越えタカの渡り観察へ。一週前の前哨戦ではさっぱりだったので、タカの姿を目に焼き付けることが出来ずの遠征となった。やっぱりまだ早いと感じていたが、まあ折角の三連休なので。観察種カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、ノスリ、サシバ、ハヤブサ、チゴハヤブサ、ウミネコ、キジバト、アマツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、メジロ、ヤマガラ... (2010/09/21:>鳥見) -
ダメ元
携帯からの更新です。ダメ元でやって来ましたが結構飛びました。全部で150程。しかし高い(-.-;)docomo SH-04A... (2010/09/18:>鳥見) -
放熱
この日はとても暑い一日でした。... (2010/09/16:>カメラ・写真) -
ハンドブック
昨日到着です。セ〇ンイレブンにしては、早い。。。(^^;)今日散髪に寄って来ました。短い髪型ですが耳に被ると伸びた感じがするのです。うん、すっきり。... (2010/09/15:>日常) -
耕運機もの
この日はチュウサギとアマサギだった。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年8月28日撮影... (2010/09/14:>カメラ・写真) -
タシギ100828
近寄って来たタシギ、水辺でジャブジャブ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年8月28日撮影... (2010/09/13:>カメラ・写真) -
家族サービスな日
今日は朝から母と墓参り、その後「どこかへ連れて行け」と母。そう云うけれど、俄にどこへ行く宛も無く、糞暑いので近所のダ〇エーに涼みに。このところ買い物にまったく行かなくなった母は物珍しそうに色々と見ておりました。墓参り、少しのドライブ、ちょっとしたスーパーでの買い物、僅かな時間でしたが満足したようです。午後から今度は妻の買い物の付き合い、本日家族サービスな一日だったのです。色々と見て回る母。オリンパ... (2010/09/12:>休日) -
10 09月11日 タカの渡り観察
シギチに未練を残しつつ“タカの渡り”にシフト。シフトしたのはいいのだけれど、いつもの観察ポイントは人も居なけりゃタカも飛ばない。少々早いようだ。しかし次週に備えウォーミングアップは必要だろう。一時間半ほど居座ったが、皆無。天低く空は夏雲が支配する。... (2010/09/11:>鳥見) -
寄り添い
タマシギを見つけて直ぐ、今度はタシギを発見。番だろうか。。。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2010年8月28日撮影... (2010/09/10:>カメラ・写真) -
見てなさい(タマシギ)
休耕田で出会ったタマシギ親子、雛は4羽。餌はこんな風に取るんだよ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM(トリミング)2010年8月28日撮影今朝はひんやりとして、秋めいて来ましたね。台風がもたらしたのは、冷気だけで、良かったです。それと、一昨日のこと、久しぶりに飲み会へ行って来ました。と言ってもあたしはウーロン茶ですが(^^;そこは中華の食べ放題の店。注文してから作るので、出来立てを頂けます。そしてリーズナ... (2010/09/09:>カメラ・写真) -
次第に(ヒバリシギ)
最初は近くに居て愛想を振りまいてくれたのですが、次第に離れていきました(^^;)CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年8月28日撮影... (2010/09/08:>カメラ・写真) -
アオアシシギ100822
池に沿って歩いているとアオアシシギが。結構近い、草むらからそっと狙ってみる。手持ちでしか撮れない。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM/EXTENDER EF1.4×II2010年8月22日撮影... (2010/09/07:>カメラ・写真) -
鳴きながら(コチドリ)
砂地に居たコチドリはサッと鳴きながら飛び去りました。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM/EXTENDER EF1.4×II2010年8月22日撮影... (2010/09/06:>カメラ・写真) -
10 09月3~4日 シギ・チドリ類観察
9月に入っても暑さは衰えない。それを覚悟で海に行ってみた。一つ目の海岸、ここはミユビシギの越冬地で知られる所だ。背中の濃いウミネコ発見、これが今回鳥見のスタート鳥。狙い通りミユビシギが200羽くらいの群。トウネンも群の一部化している。砂地にはキョウジョシギとシロチドリ。オバシギ4羽にコオバシギ1羽。オオソリハシシギが1羽居たけれど、これが異常に警戒心が強く、栄養状態が悪く感じられた。観察種カイツブリ、カ... (2010/09/05:>鳥見) -
活花
花も粋な活け方である。CANON EOS 40D/ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC 2010年8月21日撮影... (2010/09/01:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog