Albatrus Club
Date
2010年06月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
Drops
ご存知アジサイです。も少し滴が大きければよかったのだけれど。。。CANON EOS 40D/Tokina AF100mmF2.8MACRO AT-XM100PROD(トリミング)2010年6月26日撮影... (2010/06/30:>カメラ・写真) -
出目金(アオバズク)
何かに見入ってる感じ。眼を凝らすとこんな風になるのだ。結構とび出ていて、実は“出目金”だったりする。。。(^^;CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年6月26日撮影... (2010/06/29:>カメラ・写真) -
降り頻る雨(アオバズク)
観察していると、急に飛び立った。飛ぶ姿を見るのも珍しいがこんな所に停まるのも珍しい。降り頻る雨の雨脚が見えた。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年6月26日撮影... (2010/06/28:>カメラ・写真) -
夏バテ
今日は朝方パソコン作業。整理しないと、どんどんファイルが溜まりますからね(-_-;)それと、昨日機材を濡らしたので、風通し。三脚も脚を伸ばして日干し。午後からチャリンコで、コーナ〇へ。合羽も昨日使ったのですが、ちょっとくたびれて来ておりまして、防水スプレーを買いに。バッタもんですが、着慣れているので、もう少し使いましょう。コーナ〇へ、今日は何かのキャラクタ-がお出まし。あんた誰?(^^;... (2010/06/27:>お出掛け・Shoppingぅ) -
10 06月26日 アオバズク観察
雨でしたね、よく降りました。こんなに降るとは思いませんでした。いつもなら雨が降っていると出かけません。今日は鳥見が遠のいていたので、突撃してみました。到着して探すも見つけることができません。他に4人ほど居ましたが、諦めて帰りました。雨の中アオバズクに会いに。アジサイも咲いてます。オリンパスμTOUGH-8000... (2010/06/26:>鳥見) -
『見えない誰かと』
見えない誰かと (祥伝社文庫)(2009/07/24)瀬尾 まいこ商品詳細を見る女流作家きらいではありません。どちらかと云うと恋愛ものなんか(^^;彼女は中学の教師で主にそんな学校生活を題材にしたエッセイ。いいことばかりで、褒め過ぎ感は否めない。。。かな。最後まで読むとくどいかも。(^^;サッカー全日本、やりましたね。やっぱり今日の朝でした。(T▽T)アハハ!... (2010/06/25:>本) -
ネジキ
緑の森に白い花が映えていた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年6月12日撮影今朝5時に起きてテレビのスイッチ入れたけど、サッカーやってなかった。今日ちゃうやん(^^;あの言い方だと、いかにも今朝って感じだったのにな。今まで、なんとかいろんなネタで繋いで来ましたが、画像が今宵で最後となってしまいました。なんぞ撮らねば。明日からのネタはどうしよう。またなんぞ、考えましょう。。。(^^;... (2010/06/24:>カメラ・写真) -
せめてもの救い
姉との連絡は主に携帯メールでやり取りしている。内容はと云うと主に母のこと。大体週に一度、長くても2週間以内には、「皆元気?」「どうしてる?」と連絡がある。・今日はデイサービス楽しかったと言っていた。・新しいテレビにご満悦。・散歩に連れ出しご機嫌。など、心配するので、極力“負”の情報は告げないようにしている。しかしながら、事実は事実として伝えなければならない。先日も認知症のことで、内容を告げた。帰って... (2010/06/23:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
韓国土産
今度は後輩の嫁さんが韓国旅行に行って来たのだそうだ。皆エエ調子やのう(^^;)わざわさうちにも土産を買って来てくれた。韓国海苔に顔パックとマニキュア。これがまたタイムリーで、海苔も頂くし、特にパックとマニキュアは嫁と母とで今ブームらしいのだ。また嫁が母にパックなどしてくれるだろう。オリンパスμTOUGH-8000... (2010/06/22:>日常) -
贅沢な鳥見
ヨーロッパ旅行に行っていた先輩から写真を見せてもらった。サグラダ・ファミリア、モン・サン=ミシェル、凱旋門にエッフェル塔など。どれも見てみたいが、中でもモン・サン=ミシェルは興味深い。同じ観光地で日本はどうだろうか。ふと大阪城を思い浮かべる。春になると、時折出かける探鳥地。やはり海外同様、沢山観光客が来ている。そんな場所での鳥見はもしかして贅沢なのかも知れない。では、どうぞ。。。Song センダイムシク... (2010/06/21:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
網戸張替え
今日は鳥見に行くぞと、昨晩機材と服を支度していたのですが、都合により中止(ーー;)一応5時に起きたんですがね。できれば昨日に続いて、印刷、読書などをと考えておりましたが、こちらもダメ。午後から母の所の網戸の張替え。久しぶりで、少し弛みも出ましたが、まあまあこんなものでしょう。完成したものを母に見せて「どうや、器用やろう」と自慢気に云うと「そんなもん出来て当たり前や」と一蹴。(`ヘ´) フンダ!!!コー〇ンへ... (2010/06/20:>休日) -
上半期分
昨日は早く寝てしまいまして、え~と9時くらい。(^^;今日は雨でも鳥見に行くつもりでしたが、昨日から母の体調がおもわしくなく、もしかすると、病院行きになるやも知れず待機状態。風邪気味だったので、昨夜薬を飲ませたのが項を奏したらしく、今朝は元気にデイサービスに向かいました。年寄りの体調は変わり易いですからね。それから、やっぱり鳥見はやめて、印刷に取り組むことに。年末一気にするのは、大変なので、とりあえず... (2010/06/19:>休日) -
最後の最後で
昨日は泣く場面ないなあ。なんのことはない、最後のさいごで泣かされました。妻、三週連続。。。(^^;来週最終回のようですが、結末は一体。梅雨の晴れ間、チャリンコで仕事に行き、帰りに散髪に寄りました。。。... (2010/06/17:>TV・新聞) -
さようなら
昨日宝くじの当選番号の発表がありました。さようなら。。。(^^;妻は家のリフォーム、果ては二世帯住宅との思惑も。そんなことを考えていると、ねむれない日もあったらしいです。( ̄□||||!!一方あたしはと云うと、車の買い替え、カメラなど物欲は果てしないものでした。こうなると、あつかましいの上に“ど”が付くほど。今度は夏に夢を託しましょう。夢をみるのは、自由ですから。。。(〃^∇^)o_彡☆あははははっCANON EOS 40D/SIGMA ... (2010/06/16:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
コアジサイ
梅雨突入、アジサイ類の似合う季節になりました。オリンパスμTOUGH-80002010年6月5日撮影let's click!!Song イカル♪2010年06月12日recordinghttp://www.asahi.com/worldcup/japan/TKY201006150092.htmlどうせ。。。早く寝ました。今朝起きたら勝ってましたね。初戦を勝利すると、グループリーグの突破率がグンと上がるのだそうです。オランダ戦も頑張れ!!俄かサッカーファンです。。。(^^;... (2010/06/15:>カメラ・写真) -
川面で。。。
エゴノキの花びらは小川に落ち川面を浮遊する。木漏れ日が差し込み光って見えた。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年6月5日撮影let's click!!Song キビタキ♪2010年06月12日recording妻も今日から僕と同時刻に起床。ウォーキングに行くと出たと思ったら直ぐに帰って来ました。をいをい、脂肪燃焼してないやろ。。。( ̄▽ ̄;)仕事帰り空を見ると、チョウゲンボウがひらひらと。淀川のか。。ちゃうちゃう。... (2010/06/14:>カメラ・写真) -
母ご満悦
当地もどうやら本日梅雨入りしたようです。車のクーラーが壊れてて、昨日修理してもらったのですが、鳥見から帰って来る時、糞暑いのなんのって、今日は一転寒かった。部品代1785円、大事に至らなくてよかった。さて今日は午前中母のことで妻とあちらこちら。午後から母のテレビを買いにミ〇リ電化へ。騙し、だまし使い、まあ粘ったんですがね、もう白黒状態。辛抱できず、買いました。うちが買った時は1週間ほどかかりましたが、... (2010/06/13:>休日) -
10 06月12日 山の鳥観察
恐らく明日から梅雨であろう。もしかすると、6月の休日は最後の晴れ間かも知れない、今日土曜日鳥見に行って来た。草木がより一層生い茂って来ている。杉林に差し掛かるとサンコウチョウの声。(-_-)ウーム今日も声だけか。暫くすると、その声が近くなってきて、僕の頭上を行ったり来たり。(*^-^)ニコようやくチャンス到来、通った甲斐があると云うものだ。気をよくして、先へ進むがパッとしない。その後今日もSENさんとお会いして... (2010/06/12:>鳥見) -
エゴノキ
「この花はなんですか?」「エゴノキ」と教えて頂く。果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来するのだそうです。花は下向きに咲き、なんとなく実が生っているような感じでした。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年6月5日撮影... (2010/06/11:>カメラ・写真) -
mother
ちょっとテレビネタ。。。嫁はん二週連続号泣でした。あたしも平静を保てません。脇で上手いですね、田中裕子さん。さすが、ジュリぃー(^^;)http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100609-639412.html(-_-)ウーム、これ走ると消えていくけど大丈夫か。http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2009/12/29_01/index2.htmlエドはるみどこへ行った。(^^;... (2010/06/10:>TV・新聞) -
朝2時間早く起きれば人生が変わる!
朝2時間早く起きれば人生が変わる!―不思議なほど思い通りにいく人の時間術 (知的生きかた文庫)(2006/08)宮西 ナオ子商品詳細を見るいやあ、最近すっかり本から遠のいております。無茶苦茶ペースダウンです。(^^;)と云う訳で2ヶ月ほど掛かって読み終えた本です。昔から「早起きは三文の徳。。。」とありますが、その後に続く言葉ってご存知ですか。「長起きは三百の損」となるのだそうです。僕も知りませんでした。要するに早寝早起... (2010/06/09:>本) -
海辺の盗賊
人気がないと、どこからともなく現れたハシブトガラス。目敏く、白目だ。(ーー;)CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年5月15日撮影... (2010/06/08:>カメラ・写真) -
ヌートリア泳ぐ
橋上から下を見ると、ヌートリアが泳いでいた。「こんな所にカワウソ?」おばちゃん、そう、こんな所にカワウソなんておる訳ないやん。そんな言葉を胸に仕舞い「あれは、ヌートリアって云うんですよ」「へ~」と去っていった。それにしても最近この川にも急増し、幅を利かせている。CANON EOS 40D/Tokina AF100mmF2.8MACRO AT-XM100PROD(トリミング)2010年5月09日撮影... (2010/06/07:>カメラ・写真) -
10 06月05日 山の鳥観察
懲りずにいつもの所。杉林に差し掛かるとサンコウチョウの声が聞こえてくる。姿を現してくれるが、木の上のほうで行ったり来たり、とても写真にならない。そんなことが、何度か続き結局撮れない(ーー;)存在を確認したのみ。ツツドリ、ホトトギス、クロツグミの声もしているが、これまた遠くから。オオルリ、キビタキの声は近いが、姿は見えず。もう、どうなってんの。場所を変えて、再チャレンジ。やはり同じような感じで、サンコ... (2010/06/06:>鳥見) -
音入れテスト
朝から鳥見、本日も苦しい展開でした、詳細は後日。昼飯時、“音入れ”で色々と聞きたいことがあったので、久しぶりに師匠の店へ。中メシ、出汁巻き、しめ鯖、味噌汁。本当は豚汁を頂きたかったのですが、残念ながらなかったです。たっぷり2時間ほど喋って来ました。今日は姉が来てくれました。母のことを頼んで夕食は妻と二人外食に出かけます。その後カラオケにも。それで、再認識したことがあります。やっぱり僕は歌が上手かった... (2010/06/05:>休日) -
何度も
今の着うた、若い女性の恋心を切々と歌い込んでいます。wife lineですが。。。(^^;)今日は健康診断でした。なんとなくいやですね、緊張します。先日病院で想定外の数値が出たので、ちょいと不安。結果はほぼ一ヶ月後、さて大丈夫かあああ。。。( ̄□||||!!... (2010/06/04:>音楽) -
来たっ
今日来ました。実はメールが来なかったので、直接ショップへ電話してみました。1日遅くに発注かけたため、翌2日の扱い。「早ければ、今日3日に届きます」とのこと。確認メールはどうやら迷惑メールフォルダに埋没してしまったようです。今宵必死でマニュアル見てます。。。(^^;)オリンパスμTOUGH-8000... (2010/06/03:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
SONY リニアPCMレコーダー M10 ブラック PCM-M10/B
最近鳥仲間のHP、ブログを見ていると、自動撮影や水中撮影など、撮影スタイルを変遷させているようだ。と云うことで、あたしも新分野に挑戦してみよう。鳴き声の録音を試みることにした。そこで、予ねてより物色していた機材の導入だが、撮影が主なので、最初から高価なものを使うのもね。二兎を追うもの・・・とも云うし。候補は色々あったのだけれど、調べた結果、割とご近所さんのブログも参考にし2機種に絞り込んだ。最終的... (2010/06/02:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
小休止(コアジサシ)
ダイビングを繰り返すコアジサシ、時には休憩も必要だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年05月8日撮影... (2010/06/01:>カメラ・写真)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog