Albatrus Club
Date
2010年02月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
さよならトポス
南米チリの大地震の影響による気象庁の大津波警報、津波警報などの発令を受け、鉄道や高速道路で運転見合わせ、通行止めなどの影響が出たようです。引き続き警戒が必要ですね。そんななか、今日は母の電子レンジを買いにミ○リ電化へ。その後、今日で営業終了の○ポス尼崎店へ行きました。駐車場、駐輪場はいつもより多く、店前では、駐車取り締まり。店内は勿論人でごった返し、商品は残り少なくなっておりまして、結局なにも買わず... (2010/02/28:>お出掛け・Shoppingぅ) -
近過ぎ
昨日と同個体、近すぎ。。。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月13日撮影つづく。。。... (2010/02/27:>カメラ・写真) -
サービス満点
この日のジョウビタキは、とてもサービスが良かったです。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月13日撮影つづく。。。明日からまた寒くなるようです。(>_... (2010/02/26:>カメラ・写真) -
まだ(メジロ)
サクラはまだ早いようです。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月13日撮影つづく。。。とうとう来るべき時が来たって感じです( ̄o ̄;)ボソッ... (2010/02/25:>カメラ・写真) -
タイヤとハシブトガラス
タイヤを食物と思ったのでしょうか、この周りをうろうろしていました。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月7日撮影最近、プライベートが慌しいです。。。(ーー;)... (2010/02/24:>カメラ・写真) -
ヌートリア
今やこの川の主です。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月7日撮影つづく。。。今朝新聞をめくっていると、どこかで見た写真。鳥仲間の写真でした。紙上では白黒でしたが、実際は色鮮やかでした。岐阜県だったのか。... (2010/02/23:>カメラ・写真) -
テトラの上で
規則正しく並ぶテトラポット、1羽のハクセキレイが停まった。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月7日撮影つづく。。。今日もあったかな一日でした。このまま2週間ほどつづくのだそうです。( ̄◇ ̄;)エッまだ寒くなる日がくるの。。。?(^^;... (2010/02/22:>カメラ・写真) -
春のよう
今日はあったかかったですね、昼頃自宅に居るとメジロがツイー、ツイーと鳴いておりました。この辺には居ないので、どこかへ移動していたのでしょう。今日は母宅に居る時間が長かった。昼夕食事を共にしました。合間に妻と買い物。覚悟してたんですけどね、今日は。まだか花粉。午後からここ、○マドゥ、今日はフリーマーケットも開かれておりました。... (2010/02/21:>休日) -
10 02月20日 山の鳥観察
朝から鳥見、フィールドへ到着した頃写真が撮れる明るさになる。まず梅林、メジロは来るものの先週居たルリビタキは暫くまったが来ない。次に先週見れなかったトラツグミ、今日はガサガサと餌を探していた。池に行ってみた。薄く氷が張っていて、カイツブリが潜水を繰り返している。あとはカルガモが居たくらい。アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、メジロが多く、ベニマシコも居たらしいが、僕は見れなかった。妻から電話、緊急事態... (2010/02/20:>鳥見) -
カモメなど
いっせいに飛立っては、また戻って来る。その繰り返し。しかし、この日は戻って来なかった(悲)さようなら。(哀)CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM2010年2月7日撮影今日も元気にチャリンコ通勤。危うく降られそうでした。... (2010/02/19:>カメラ・写真) -
ブト
樹上に停まったのはハシブトガラス。ガアァァァッとひとつ鳴いた。オリンパスμTOUGH-80002010年2月7日撮影... (2010/02/18:>カメラ・写真) -
冬のカモ(カルガモ)
冬のカモ達を見ると、いつも思うことがある。「こいつらは寒くないのか」。そして、こちらまで寒くなって来る。雪が降るとなお更だ。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年2月6日撮影(w_-; ウゥ・・チャリンコ通勤は寒い、寒すぎる。しかし、この寒波が去れば、春に近づくのだそうです。と、天気予報で言っていた。花粉も、そろそろ、ですね。職場の“花粉仲間”汗)今日は鼻水をたらしておりました。やって来たな。... (2010/02/17:>カメラ・写真) -
ジョウビタキに雪
ジョウビタキの居る池、俄かに雪が舞い始めた。CANON EOS-1D MarkII/EF500mm F4L IS USM2010年2月6日撮影つづく。。。... (2010/02/16:>カメラ・写真) -
雲
水面に浮いているのはユリカモメ。他にはと云うと雲が映り込んだ。オリンパスμTOUGH-8000通勤路に橋が架かっている。それが欠陥が見付ったとのこと。緊急補修を要するのだそうで、当然迂回する必要あり。工事初日若干の渋滞。今日もその覚悟で、自宅を早めに出たのだけれど、スイスイ行けた、拍子抜け。これでいつも通り出ると、渋滞に遭遇するんだな。o┤*´Д`*├o アァー油断禁物。チャリンコとバイクは通れるので、晴れた日には、... (2010/02/15:>カメラ・写真) -
Saint Valentine's Day
今朝はゆっくり、ブランチ食って、母のご機嫌伺い。昼から近所の川に鳥見。と、いつもと変わり無い休日でした。気のせいか、目の辺りが少し痒いような、もう飛んでいるんですかね、花粉。http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100214/oae1002141328008-n1.htmあと一歩、おしかったですね。今度はいけると思ったのに。今日はバレンタインデイ、職場の事務所のお姉さまがたには休み前に頂いておりました。妻と義姉妹には11日... (2010/02/14:>休日) -
10 02月14日 水辺の鳥観察
昼下がり、降りそうで降らない曇天のなか川に行ってみた。以前タシギを見た所まで行くことに。そこは少し遠いのでチャリンコで出動。まず、カモメ類3種確認。今日はセグロカモメも多いようだ。まあこいつらは帰りに撮ることにしよう。カイツブリは、既に夏羽のものも居た。カメラを構えた人が二人、カワセミを撮っていた。付き合って撮影。帰りに撮る筈だったカモメ達、どこかへ行ってしまって、もう居なかった。(ーー;)観察種カイ... (2010/02/14:>鳥見) -
器用なあたし
朝は鳥見、帰宅してFNをまとめて銭湯へ。今日は日が明るいうちに行きました、3時頃。洗面所の漏れは大丈夫のようです。同居人は、あたしが、なんぞいらんことをしたから漏れたみたいに因縁をつけてきよりましたが、そんなことは、おまへん。パッキンの劣化のようでした。それにしてもなんでもできる器用なあたし。。。(゜o゜;水道屋さんに来てもらうと、1万円はくだらないでしょうね。その分あたしに回しておくれ。(^^;夜の帳が下... (2010/02/13:>休日) -
10 02月13日 山の鳥観察
朝から山へ。歩き出した時はそうでもなかったが、止まって撮影に入ると、とても寒い。もう一枚多くてもよかった。まずトラツグミを探したが、見つけた途端飛ばれていしまった(>_... (2010/02/13:>鳥見) -
曇天
川を歩いていると、河口に辿り着いた。オリンパスμTOUGH-8000洗面所で水漏れしているのを、たまたま下の扉を開けた妻が、みつけた。どこから水漏れしているのか判らない。様子を見るため洗面器とタオルを敷いたが、「今朝も濡れていた」と妻から電話。知り合いの水道屋さんに聞いてみると、素人でも出来ると言われ、教示頂いた。道具を買って来て、やってはみたものの明日はどうなっていることやら。どうぞ、直っていますように。... (2010/02/12:>カメラ・写真) -
雨の祝日
今日も雨でした。気温は昨日とぜんぜん違います。冷たい雨です。あたしとしては、映画か小洒落た店でお茶、またはイタ飯屋でランチと行きたいところでしたが、妻の頼みの買い物の付き合い。まず墓参りに銀行の着け込み、妻の服を購入。本屋にドラッグストア。夕食はイタ飯ならぬ中華を食って帰りました。夕食は中華に。... (2010/02/11:>休日) -
親も大変
雨続きますね、気温は高め。うっとうしいけど、何より湿度が高いので、静電気が無くてよい。自宅でも静電気除去グッズを活用していますが、それでも帯電していて随分悩まされています。_| ̄|○今日は高校入試だったそうです。うちの職場にもその親は居ますが、いちばんは本人だけど、いやあ親も大変ですな。... (2010/02/10:>日常) -
案山子
国道脇の小さな畑。ちゃんと見張りは居ます。オリンパスμTOUGH-8000... (2010/02/10:>カメラ・写真) -
10 02月07日 カモメ類観察
午後から近くの川で鳥見。まだカモメ達が沢山居る。いつもの通りユリカモメが、最多。次いでカモメ。セグロカモメは1羽だけしか確認できなかった。既に大半渡去したのだろうか。相変わらずヌートリアの餌付けが行われている。彼らの食性は草食とあるが、何でも食べるようだ。この日は、りんごとおにぎり、以前に白菜を見たことがある。ここに棲み付いたら餓死することはないだろう。そして、彼らを呼ぶ時には、皆一様に「ヌーちゃ... (2010/02/09:>鳥見) -
突撃
天気予報では今日から暖かくなると。そこでチャリンコ通勤。しかし明日から雨が続く模様。折角気合入れたのにな。でも気温はぐんぐん上昇傾向にあるな。外付けHD320GBですが、もう少しで一杯になりそうです。今は1.5や2TBなんてのもあるんですよね。インターフェースもUSB3.0になってたりして。そんなに大きいのは要らないけど、そろそろ考えておかねば。次の休みにパソコン○房にでも突撃してみようか。http://zasshi.news.yahoo... (2010/02/08:>PC) -
10 02月06日 水辺の鳥観察
2月6日朝から鳥見に行って来ました。一週飛んで3回連続同じ場所。もう少しまともな写真を。探しても居ません。仕方なく移動、こちらも出て来ませんでした。そうこうしていると雪がちらついてい来て池に居る鳥を撮影。結構いい感じで撮れた、、、かな(^^;そろそろ梅が。オリンパスμTOUGH-8000... (2010/02/08:>鳥見) -
風呂屋のお爺
今日はたっぷり寝ました、恐ろしいくらい(^^;ブランチ食って母の所へご機嫌伺い。そしてCD返却、いつもながら借りるのはいいけど、返すのは面倒臭い。午後から近くの川に鳥見。今日のブランチ、小松菜の和え物、ナポリタン、トースト。たんたんです。。。(^^;... (2010/02/07:>休日) -
帰りはバスで
今日午前中は鳥見。その後まずCDを返却に。。。また別なのを借りました(^^;午後からウォーキング&ショッピング。歩いて、ら○ぽーと甲子園まで。川筋を歩きました。晴れてはいましたが、風が冷たかったです。ら○ぽーと甲子園で歩き廻ったので、疲れてしまい、帰りはバスに乗りました。嗚呼しんど。病み上がりのせいか、いつもよりキツイ感じがする。歩行距離 :6.63キロメートル歩行j数 :12067歩消費カロリー:338キロ... (2010/02/06:>ウォーキング・Trekkingぅ) -
飲むキャラメル
1月16日鳥見に行った時のお話。この飲料は、某製菓会社のキャラメルと同じ図柄です。思わず買って仕舞いましたが、甘党のあたしもビックリ。甘すぎ。。。全部飲みましたがねえ。(^^;オリンパスμTOUGH-8000今日はCDを借りて来ました、アルバム2枚。SASと荒井由美(松任谷ではない。それだけ古いと云うこと)(^^;SASは♪真夏の果実♪荒井由美は♪ルージュの伝言♪が聞きたかったから。フルッ(^^;歳がバレそうです。7泊8日なので... (2010/02/05:>カメラ・写真) -
閉鎖と花粉
昨日は節分でしたが、皆さん、恵方巻きにイワシは食されましたでしょうか?最近の豆は工夫されていて食べやすくなってますね。で、願い事ですが、あたしは、もっぱら健康ごと。基本、健康でないとその先進めませんので。それと、ホームページ『Albatrus クラブ』とブログ『探鳥日記』ですが、近々閉鎖しこのブログに集約しようかと思います。昨日、今日と眼の辺りがむず痒かったりするんですが、気のせい?そろそろ飛んでる感じ、... (2010/02/04:>(-。-) ボソッ ひとり言) -
10 01月16日 見当違い
またうろうろし始めたようなので、行ってみた。もうここには潜んでいないようだ。オリンパスμTOUGH-8000... (2010/02/04:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog