Albatrus Club
Date
2008年08月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
『今日の一枚・アオアシシギ』080831
常連さんです。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM/EXTENDER EF1.4×II... (2008/08/31:>カメラ・写真) -
炎が消えるまで。
8月も今日で終わりですね、だけど蒸し暑さが戻りました。子供達は夏休みも終了、この25日から始めた朝のラジオ体操も明日からは、聞こえてこないでしょう。さあさあ今日も母の所に出掛けます。先週とほぼ同じ時間帯。昼飯は食って行くので、母はいつも果物で迎えてくれます。また『のど自慢』と『新婚さんいらっしゃい!』を梨を食べながら3人で観ました。『のど自慢』のゲストは山川豊と小柳ルミ子。小柳ルミ子は♪瀬戸の花嫁♪を熱... (2008/08/31:>鳥見) -
ダブり
今日はお仕事でした。また雨でじとじとでした。明日まで持ち越しそうですね。午後からでも晴れないかしらん(^▽^;)余録憂楽帳朝刊、ふーん皆南北を向いて寝てるんや。帰って夕刊読むと、ネタ、ダブっとるがな。... (2008/08/30:>TV・新聞) -
夏の思い出
植物の写真は昨日の「サギソウ」で終わり。8月9日撮影分は今宵のオルゴールの写真で終了です。「六甲高山植物園」の直ぐ横にある「オルゴールミュージアム」大小さまざまなオルゴールが展示していて、またコンサートも行っています。勿論展示販売もしていますよ。そんなオルゴール達を撮ってみました。六甲山、真夏の山歩き暑くて大変だったけど、妻と2人楽しい思い出が出来ました。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008... (2008/08/30:>カメラ・写真) -
まさか医者( ̄Д ̄;;
昨日の風邪か口内炎かなんや分からん症状。でもなんか食ったらしみるからやっぱり口内炎か。会社に“健康オタク”がいるので聞いてみた。ビタミンB郡とビタミンCを摂取すると効果あるそうな。ビタミンB郡は、ビタミン剤があるので、それで間に合わそう。ビタミンCはコンビにで、買って来ました。病院に行く前や行くほどでもない時は皆そいつに聞いている。お前は医者かあ( ̄□ ̄;)!!しかし治ったら礼を言おう。... (2008/08/29:>日常) -
サギソウ (ラン科)
ご存知、サギソウです。名前の由来はもう云うまでもありませんね。白い被写体は気をつけないと、白飛びしてしまいます。この写真はマイナス1補正していますが、まだ足りないようです。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/29:>カメラ・写真) -
風邪っぽい。
今日は蒸しましたねえ、じと~(ーー;)そんな中会社では、ある設備の定期検査、車で云うところの車検です。協会から検査員のかたが来られ、立ち会いました。見事検査合格、関係者の皆さん、お疲れ様でした。なんか、喉が痛いし、口内炎なのか口の中も痛い、なんとなく風邪っぽい(‥;)... (2008/08/28:>日常) -
コマクサ (ケシ科)
美しい花と、常に砂礫が動き、他の植物が生育できないような厳しい環境に生育する事から「高山植物の女王」と呼ばれている。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/28:>カメラ・写真) -
気持ち凹む。
本日、お仕事お休みです。平日の休みは金曜日だったのですが、先方の都合で今日、水曜日になりました。金曜日は夏休みだとか。それで、出向いて行ったのですが、結果に( ̄Д ̄;) ガーン少々凹んでおります。11時過ぎに帰宅。さあ、用事も済んだので、鳥見に行こうと空を仰ぎます。(━_━)ゝウーム今にも降り出しそう。鳥見は中止にしてウォーキングがてら墓参りに行くことにしました。凹んだ気持ちを引きずって仏さんに報告。親父に... (2008/08/27:>休日) -
オニユリ (ユリ科)
コオニユリとオニユリの違いですが、花の大小での見極めは困難で、誰にでも分かる識別点としてムカゴの有無で判断されます。オニユリはムカゴをつけ、コオニユリはつけません。日本のユリの中ではオニユリだけがムカゴをつけます。オニユリは人里近くで生育するそうです。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/27:>カメラ・写真) -
見たいなあ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080826/tnr0808261907006-n1.htm最近見ないなあって思ってたら、、、人の命なんて儚いですね。あっさりしたキャラで嫌いではありませんでした。ご冥福をお祈ります。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000021-jijp-soci.view-000祭にも色々ありますが、一度は見てみたいと思ってます。( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪見たら、うっとりするよねえ。昨日、自分のブログな... (2008/08/26:>TV・新聞) -
コオニユリ (ユリ科)
オニユリとの違いはムカゴが無いところです。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/26:>カメラ・写真) -
ウバユリ (ユリ科)
写真は8月9日高山植物園撮影の分に戻ります。花が満開になる頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられました。どうなんでしょう、このネーミング(^^;それと、花はこれで満開の状態で、これ以上開くことはありません。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/25:>カメラ・写真) -
『今日の一枚・ソリハシシギ』080824
今日は個体数が多かったです。CANON EOS 40D/ EF300mm F4L IS USM/EXTENDER EF1.4×II(トリミング)... (2008/08/24:>カメラ・写真) -
太鼓ではなく花火。
今朝もゆっくりしました。朝食食った後、妻にウォーキングを誘われましたが、午後から鳥見の予定、疲れることは止めておきましょう。妻1人で出掛けました。午前中は昨日に引き続き、パソコン仕事。今日もなかなか順調です。昼飯食って、妻と2人母の所へ。果物を食べながら、テレビを観ます。いつも通り、「のど自慢」。今日のゲストは、都はるみと香田晋。都はるみは懐かしい曲歌ってたなあ。次に桂三枝の「新婚さん、いらっしゃい... (2008/08/24:>鳥見) -
充実パソコン仕事。
昨日「涼しいのも今日でサヨナラ」と書きましたが、なんのことは無い、雨は降ったものの今日も結構涼しかったです。もう麦茶の量も減らしてもいいのかも。予報通り朝から雨、勿論鳥見は断念します。雨だったらと考えていたパソコン仕事をすることにしました。ポジフィルムのスキャンです。今から13年くらい前の分。予定していたコマ数取り込めました。なかなか面倒臭い(^^;本編ホームページの容量が一杯になって来たので、「野鳥写... (2008/08/23:>休日) -
このまま涼しくはならない(^^;
涼しいのも今日でサヨナラ、明日からまた蒸し暑くなるそうです。まさか、このまま秋に移り変わるとは思えませんでしたが・・・やはり(ーー;)その明日、近くの山に鳥見に行こうと・・・どうやら雨模様。それもまとまった雨だそうです。また、ゲリラ豪雨でしょうか。とりあえずは、早起きは止めます。パソコン仕事に励みますか。。。うんうん!(^-^)... (2008/08/22:>日常) -
ヒゴタイ (キク科)
草原に生育します。夏から秋にかけてピンポン玉の大きさの紫色から白色の花を枝先につけます。うしろの黄色い花はニッコウキスゲです。空を入れて撮ってみました。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/22:>カメラ・写真) -
マツモトセンノウ (ナデシコ科)
九州の阿蘇山の草原などに自生する山野草。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/21:>カメラ・写真) -
三日連続。
今日の晩ご飯、カレーうどんでした。昨日は、カレーライス。一昨日は、いや一昨日もカレーライス。このむねやけは、そのせいか。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン... (2008/08/20:>日常) -
タカネナデシコ (ナデシコ科)
亜高山~高山に生育する高山植物。花びらが糸のように細く裂けます。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/20:>カメラ・写真) -
スイレン (スイレン科)
今日から写真は8月9日に高山植物園に行った時のもののご紹介です。似た花にハスがありますが、ハスは葉や花が水面から立ち上がるが睡蓮は、葉も花も水面に浮かんだままです。CANON EOS 40D/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC2008年8月9日撮影つづく。。。... (2008/08/19:>カメラ・写真) -
真夏の鍋
昨日幾分涼しかったので、今日の暑さはこたえたなあ。今日のメールは120通、その内スパムが117通でした。最近稀に見るスパムの多さでした。郵便受には、こんなチラシが、クーポンも付いている。歩いて行ける距離だけど、車で行くか。真夏の“鍋”も結構いけるのだ。。。=*^-^*=にこっ♪カシオ EXILIM EX-Z600... (2008/08/19:>日常) -
オシドリ
今日から近所の川で撮影した写真に戻ります。居る筈のない川にオシドリが居ました。... (2008/08/18:>カメラ・写真) -
みんなまだ。
昨日心配した体重、そんなには増えていませんでした┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~まだ安心・・・かな。「ストリートビュー」うちの近く映らないぞう(^^;まだ時間が掛かるのか。昨晩、秋風が吹いたような、それと今朝の風もそれなりに。しかし、日中は、、、マダ?o(^o^)oマダ?。。。... (2008/08/18:>日常) -
『今日の一枚・ダイサギ』
見晴らしのいい堤防の上に1羽で立っていると、なんだか王者の風格を感じます。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM/EXTENDER EF1.4×II2008年8月17日撮影... (2008/08/17:>カメラ・写真) -
今日で盆休みは終了。
さてさて、本日盆休み最終日です(ーー;)まあ、自分成りにですが、妻孝行もできたし良い盆休みでした。今朝はゆっくりします。でも僕のほうが妻より早く起きました。テレビを観ながら時間を掛け目を覚まします。腹が減って来たので、まだ寝ている妻を起こしました。当然時間的にブランチになる訳です。今日は沢山食いました。因みにピザトースト1枚、ホットケーキ1枚、ご飯1膳、スープ1杯、玉子焼き、ウインナー3本、納豆、昆布(つ... (2008/08/17:>鳥見) -
行き先誤る。
盆休み三日目、遠出するでも無し、朝から近場に鳥見に出かけます。昨日と違う浜に行く事にした。こちらは昨日の浜より自宅から距離が増すので、車両出動命ずる(^▽^;)到着すると案の定鳥はカルガモが2羽居るだけで、他に姿は無し。そのまま引き返す。到着したのは午前9時頃、段々と暑くなるのは、間違いない。鳥が何も居なくて良かったのかも。夜、他の方もブログを見るとそちらの干潟のほうが、マシなようだ。行き先を誤ったかあ(... (2008/08/16:>鳥見) -
『今日の一枚・ウミネコ』
久しぶりに浜へ。渡りのシギチは居らず、いつもの面々。ウミネコは頻りに餌を捕っておりました。CANON EOS 40D/EF300mm F4L IS USM(トリミング)2008年8月15日撮影... (2008/08/15:>カメラ・写真) -
休みは早い。
今朝はゆっくりしました。起きたのは、えーと9時30分いや10時。なんせ、その辺りの時間です。それから(=゜ω゜)ボーっとしてブランチを頂き、また昼間で( ̄。 ̄)ボ~~~~ッっとします。午後から保健所に用があったので行って来ました。2-3時間は掛かるかなと思っていましたが、僅か30分程度で終わり。自転車のブレーキの握り具合が甘くなって来たので、買った店で調整してもらうことに。その後は鳥見に。久しぶりに浜に行ってみま... (2008/08/15:>鳥見)
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog