近くの川を覗いてみた。昨日に続き暖かい、花粉の飛散も本格的になっ
て来た。くしゃみの数が急増。カモたちはレギュラーメンバーのオナガ
ガモ、ヒドリガモ、カルガモ。そしてイレギュラーなオカヨシガモ。
メスに対してオスの数が多い。カイツブリも3羽居ました。
カモメ類はユリカモメとカモメの2種、カモメの数が多く、ユリカモメと
ほぼ同数。こちらもそろそろ渡去準備か。
観察種
カイツブリ、カワウ、コサギ、カルガモ、コガモ、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、カモメ、
ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、メジロ、スズメ、
ムクドリ、ハシブトガラス。
以上17種

川、護岸横工事の跡が。

センダン、随分と実がなくなりました。
docomo SH-04G

カルガモ、全体的に黒いのでオスでしょうか。

メス?
て来た。くしゃみの数が急増。カモたちはレギュラーメンバーのオナガ
ガモ、ヒドリガモ、カルガモ。そしてイレギュラーなオカヨシガモ。
メスに対してオスの数が多い。カイツブリも3羽居ました。
カモメ類はユリカモメとカモメの2種、カモメの数が多く、ユリカモメと
ほぼ同数。こちらもそろそろ渡去準備か。
観察種
カイツブリ、カワウ、コサギ、カルガモ、コガモ、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、カモメ、
ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、メジロ、スズメ、
ムクドリ、ハシブトガラス。
以上17種

川、護岸横工事の跡が。

センダン、随分と実がなくなりました。
docomo SH-04G

カルガモ、全体的に黒いのでオスでしょうか。

メス?
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
カルガモ用エリア?