高速道路料金2170円分支払って、鳥見に行って来た。久し振りの山歩き、
川筋を登る、随分と身体に応えた。林は鬱蒼としていて早朝はSSが上
がらない。相変わらずミソサザイの声が賑やか、今回は今までよりも上
のほうでも囀っていた。

鬱蒼としていた。
OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

ミソサザイ

ゴジュウカラ、数が少ない。

証拠写真のマミジロ。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
オオルリ、コルリはよく囀ずり、キビタキ、ゴジュウカラなども数は少
ないけれど居る。ソウシチョウの声を何度も聞いていたが、今回初めて
姿を目にする。アカショウビンの声を一度聞いたが、それっきりだった。
またマミジロがよい声で長く鳴いていた。結局撮影できたのは、ミソサ
ザイだけだった。
笹の辺りからガサガサと音、双眼鏡を覗くとクマだった。慌てて退散。
暫く様子をみていると、笹の奥へと姿を消した。数年前から看板はあっ
たけれど、実際に遭遇すると怖いなあ。それと今回もぬかるみに足を取
られて転倒、機材無事でよかった。帰りに馴染みの温泉に浸かって帰る。
25周年とかで半額の400円だった、ラッキー。


とにかくサービスのよいミソサザイ。
川筋を登る、随分と身体に応えた。林は鬱蒼としていて早朝はSSが上
がらない。相変わらずミソサザイの声が賑やか、今回は今までよりも上
のほうでも囀っていた。

鬱蒼としていた。
OLYMPUS PEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

ミソサザイ

ゴジュウカラ、数が少ない。

証拠写真のマミジロ。
CANON EOS-1D MarkIII/EF500mm F4L IS USM
オオルリ、コルリはよく囀ずり、キビタキ、ゴジュウカラなども数は少
ないけれど居る。ソウシチョウの声を何度も聞いていたが、今回初めて
姿を目にする。アカショウビンの声を一度聞いたが、それっきりだった。
またマミジロがよい声で長く鳴いていた。結局撮影できたのは、ミソサ
ザイだけだった。
笹の辺りからガサガサと音、双眼鏡を覗くとクマだった。慌てて退散。
暫く様子をみていると、笹の奥へと姿を消した。数年前から看板はあっ
たけれど、実際に遭遇すると怖いなあ。それと今回もぬかるみに足を取
られて転倒、機材無事でよかった。帰りに馴染みの温泉に浸かって帰る。
25周年とかで半額の400円だった、ラッキー。


とにかくサービスのよいミソサザイ。
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 旦那
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog